1: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)10:07:08 ID:WQN
欠陥過ぎやろこれ
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1564794428/
2: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)10:08:01 ID:5fX
確かに
4: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)10:08:31 ID:WQN
地球に住むなら少なくとも地球上で最高の温度と最低の温度には耐えられるように進化するべきだったやろ
5: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)10:09:01 ID:Hs5
そんなことしたら死なないじゃん
6: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)10:09:04 ID:FKq
例え皮膚が数百度の熱に耐えられたとしても熱は通すから中身が耐えられないw
7: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)10:10:08 ID:WQN
>>6
じゃあ中身も変わらなきゃ
じゃあ中身も変わらなきゃ
8: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)10:10:48 ID:VhD
高温に耐えられないタンパク質さんにも問題があるのでは?
9: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)10:11:16 ID:p4u
その理屈だと絶対に追いつけないガゼルと
絶対に追いつくチーターがうまれる
絶対に追いつくチーターがうまれる
13: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)10:13:46 ID:WQN
>>9
所詮畜生だから
所詮畜生だから
10: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)10:11:22 ID:Y05
滑らかに動けなくなるやろ
トランクスに学べ
トランクスに学べ
11: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)10:13:03 ID:FKq
貝「防御に特化したのに火で炙られるの」
12: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)10:13:33 ID:5xt
>>11
人間さんの食い意地は異常
人間さんの食い意地は異常
15: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)10:14:47 ID:hMD
これから進化するんやで
16: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)10:15:38 ID:DXh
そこまでせえとは言わんがせめて歯の生え変わり回数をあと1回くらい増やしてクレメンス
昔と違って寿命短くないんやから
昔と違って寿命短くないんやから
17: 【884円】 19/08/03(土)10:16:01 ID:efo
>>16
せやせや
せやせや
19: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)10:16:44 ID:hMD
>>16
今後の突然変異に乞うご期待やな
今後の突然変異に乞うご期待やな
23: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)10:17:36 ID:hka
>>16
髪の毛→いくらでも伸びる
爪→いくらでも伸びる
歯→幼少期の一回更新があるだけ!w
24: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)10:17:54 ID:hMD
>>23
わい髪の毛いくらでも生えないぞ
わい髪の毛いくらでも生えないぞ
25: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)10:18:03 ID:hka
>>24
あっ…
あっ…
27: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)10:18:29 ID:DXh
>>24
男性ホルモン「体毛濃くしたろ!でも頭は除外で!w」
男性ホルモン「体毛濃くしたろ!でも頭は除外で!w」
18: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)10:16:34 ID:hka
6000℃に耐える皮膚の代わりになる柔軟な物質はそもそも宇宙にないのでは…?
20: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)10:16:47 ID:WQN
骨もチタンとかでできてるべきやろ
36: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)10:20:28 ID:Y05
>>20
幼少期にチタン食って成長するとか草
幼少期にチタン食って成長するとか草
40: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)10:21:35 ID:hka
>>36
母親「こら!ちゃんとチタン摂らないと丈夫な身体にならないよ!」
子供「え~チタン入りの牛乳美味しくないも~ん」
49: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)10:23:33 ID:WQN
>>40
たとえばDNAを弄って必要な成分をカルシウムからチタンに書き換えればそれもあるのでは
たとえばDNAを弄って必要な成分をカルシウムからチタンに書き換えればそれもあるのでは
30: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)10:18:59 ID:zQb
数年前に自動車部品工場で作業員が炉に落ちて死亡する事故なかったか
なんか結局「骨の一部っぽいもの」しか見つからんかったらしいけど
なんか結局「骨の一部っぽいもの」しか見つからんかったらしいけど
32: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)10:19:41 ID:WQN
>>30
骨は耐えたのか
骨は耐えたのか
35: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)10:20:11 ID:zQb
>>32
全体骨格残ってるわけないやろ
あくまで「一部っぽいもの」や
全体骨格残ってるわけないやろ
あくまで「一部っぽいもの」や
44: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)10:22:16 ID:WQN
>>35
やはり熱に弱すぎるんや
やはり熱に弱すぎるんや
33: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)10:19:55 ID:DXh
ワイ、火山に落とされても死なない究極生命体に進化するもちきうから追い出される
34: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)10:20:05 ID:hka
骨が全部チタンになったら柔軟性とかの問題や水に沈むみたいな問題が多発するやろうけど
ウルヴァリンみたいで憧れる
42: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)10:21:58 ID:YQJ
雑魚でも生き残れるのが人間の社会が成熟した証拠なのでセーフ
43: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)10:22:04 ID:DXh
46: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)10:22:42 ID:hka
>>43
肝臓「…」
肝臓「…」
47: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)10:22:57 ID:efo
>>46
早よ言えや
早よ言えや
50: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)10:23:37 ID:U8x
そもそも炭素ベースで生命体にしてるのがあかんのや
材質と構造変えればワンチャンあんぞ
材質と構造変えればワンチャンあんぞ
51: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)10:24:03 ID:FKq
毛根「突然ですが残念なお知らせです、我が社は先ほど倒産いたしました」
52: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)10:24:49 ID:hka
>>51
20代で倒産させる無能社長もいるらしい
20代で倒産させる無能社長もいるらしい
55: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)10:25:31 ID:UCD
旧式のターミネーターでも耐えられないのに無理やろ
56: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)10:25:38 ID:p4u
最終的に、栄養分と酸素の供給を必要とせず、
外力からの変形を一切受けないために無限に比重の高い物体になる、
そのような物体は生存戦略や生殖活動を行う回路が退化する
外力からの変形を一切受けないために無限に比重の高い物体になる、
そのような物体は生存戦略や生殖活動を行う回路が退化する
59: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)10:28:37 ID:WQN
例えば平均気温が60℃位のところに住み続ければ何代かあとには人体の耐えられる温度が40℃くらい底上げされるとかないんやろか
コメント
タンパク質の凝固温度が40度付近だからそれ以上はどう頑張っても無理だね。
マジで銀河鉄道999の機械伯爵みたいなマシンのボディが欲しいわ。
地球生命の肉体はマジで弱すぎる。
人類はマシンのボディを手に入れることができれば
月だろうが火星だろうがエウロパだろうがガニメデだろうがタイタン
だろうが、どこにでも住む事ができるのにね
頑丈にし過ぎると今度は動けなくなる、6000度以上でなければ溶けない物質で身体が構成されてると使うエネルギーは甚大になるが?
頑丈だったら良いなら、人間にならず石のままで良かっただろうに。
金星に移住でもする気かね??
生物にはエネルギー収支ってものがあるから
過剰防備はエネルギー効率悪いよ