1: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)00:46:42 ID:GHg
客「客が品物を見てるのにその側で水飲むんか君は!!」
ワイ「え、はい」
客「なんて店だ!!!もう来ないわよ!!!」
なんやったんやあいつは
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1564760802/
4: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)00:48:51 ID:8Z7
ちょい隠れてのめよ
5: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)00:50:33 ID:5fX
こういうところが日本人のくそな所やんな
サービス求めるならチップ寄越せや
サービス求めるならチップ寄越せや
6: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)00:53:05 ID:cmS
金属ナトリウム売り場での出来事
55: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)10:32:36 ID:YQJ
>>6
これならしゃーない
これならしゃーない
7: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)00:53:11 ID:LD4
もう来ない←好きにして
だからバイトをクビにしろ←ん?
だからバイトをクビにしろ←ん?
8: ■忍【LV33,こうもりおとこ,K5】 19/08/03(土)00:53:29 ID:sex
礼儀とか邪魔くさいわ
最低限の礼儀は必要やと思うけどその最低限ラインが人や機嫌によって可変なんがあかんわ
最低限の礼儀は必要やと思うけどその最低限ラインが人や機嫌によって可変なんがあかんわ
9: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)01:00:06 ID:fyJ
店員に人間っぽい所を見せてほしくないんやろな
ロボットであってほしい
ロボットであってほしい
10: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)01:03:08 ID:9Ej
普通その方がええよね
品物見てる最中に店員に声とかかけられたくあらんし水飲んどってもろうた方がええわ
品物見てる最中に店員に声とかかけられたくあらんし水飲んどってもろうた方がええわ
いわゆる社会的常識と一般人の思考回路って割と一致せんよな
内心誰も思うとらんようなことが常識として扱われるのって歪や思うで
13: ■忍【LV33,こうもりおとこ,K5】 19/08/03(土)01:04:43 ID:sex
店員のこと召使いか何かやと思ってるからやろなあ
14: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)01:05:06 ID:DLf
脱水症になったらどうすんだ!って言えばよかったのに
16: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)01:07:43 ID:adq
コンビニにそこまでのサービス求めるのはやりすぎやと思うが、客の見えるところで飲食したりするのは礼儀としてあかんやろ
17: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)01:08:18 ID:zvc
これ本当嫌い 水飲んで何が悪いん
20: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)01:20:31 ID:jb7
ワイのばーちゃんが嫁いだ頃は
「嫁が人前で飲み食いしたら失礼」って文化があって
家族が飯を食い終わってから台所でパパッと飯食う生活やったって言ってたやで
「嫁が人前で飲み食いしたら失礼」って文化があって
家族が飯を食い終わってから台所でパパッと飯食う生活やったって言ってたやで
そういうのの残滓なんかね
21: ■忍【LV33,こうもりおとこ,K5】 19/08/03(土)01:21:53 ID:sex
>>20
ただの姑の嫁いびりやんけ…
ただの姑の嫁いびりやんけ…
22: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)01:24:01 ID:Z8x
日常の鬱憤をそうやって晴らしてるんやで
人間としてワンランク下の客なんてそんなもんや
人間としてワンランク下の客なんてそんなもんや
23: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)01:29:53 ID:5ve
>>1
来なくていい定期
来なくていい定期
28: ■忍【LV6,ソードイド,PB】 19/08/03(土)01:57:22 ID:oMF
水じゃなくてコーラやったら良かったんやろ
29: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)01:59:10 ID:KtT
水飲まないと死ぬからしゃーない
32: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)02:12:28 ID:5Ir
水分を摂取する行為が失礼だとすれば汗をかくことがだれかへの敬意を表したことになるとでもあの客はおもっているのだろうか
33: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)09:47:01 ID:886
最近キチ客の減りつつあるよ
可視化されたから目につくだけで
可視化されたから目につくだけで
36: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)09:53:09 ID:WJ7
店員(154cm66kg)「水飲んでてすまんな」
客(179cm94kg)「ええんやで」
客(179cm94kg)「ええんやで」
37: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)09:53:33 ID:EDe
>>36
野菜世界
野菜世界
39: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)09:56:48 ID:b13
お客様は神様やぞ!神様の前で水飲むんか!?
飲むわ
40: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)09:59:46 ID:sBM
透明なクリア系の飲み物が多くなった理由はクレーマー対策
水なら文句言わないだろう…みたいな感じやったのに水すら言われるんか
水なら文句言わないだろう…みたいな感じやったのに水すら言われるんか
41: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)09:59:48 ID:D18
彡(゚)(゚)「はぁ、ならワイが熱中症で倒れた時はお客様が保障してくださるというわけですね?」
42: ■忍【LV33,こうもりおとこ,K5】 19/08/03(土)10:05:15 ID:sex
そんなんで文句言うてきたら出禁にするぞみたいな勢いで言い返すわ
出禁にする権限とかないけど
出禁にする権限とかないけど
43: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)10:07:55 ID:aJC
ケツも拭けない領域まで権利求めたらアカン
「店員が水を頑張って何かあったら保証するから水禁止な?」
とか無茶苦茶な提案して相手が了承したら始めたらええ
「店員が水を頑張って何かあったら保証するから水禁止な?」
とか無茶苦茶な提案して相手が了承したら始めたらええ
44: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)10:23:12 ID:D5P
マジな話、ペットボトルの飲料を会社で飲むとき
ラベル剥がしてから飲むのがマナーみたいな風潮が広がりつつあるんやが、うちのオフィス
ラベル剥がしてから飲むのがマナーみたいな風潮が広がりつつあるんやが、うちのオフィス
45: ■忍【LV33,こうもりおとこ,K5】 19/08/03(土)10:24:08 ID:sex
>>44
なんやそれあほらし
しょーもない戒律作って自分ら縛るの好きなんやなあ
なんやそれあほらし
しょーもない戒律作って自分ら縛るの好きなんやなあ
49: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)10:27:10 ID:D5P
>>45
1人2人がやり始めたときは「ほーん、それええやん、真面目に仕事してるっぽく見えるし」だったのが
やってる人数が増えてくると「ラベル剥がすのがマナーやで?」みたいな空気に変わってくるの草
1人2人がやり始めたときは「ほーん、それええやん、真面目に仕事してるっぽく見えるし」だったのが
やってる人数が増えてくると「ラベル剥がすのがマナーやで?」みたいな空気に変わってくるの草
50: ■忍【LV33,こうもりおとこ,K5】 19/08/03(土)10:27:47 ID:sex
>>49
同調圧力みたいなやつか
同調圧力みたいなやつか
47: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)10:24:42 ID:DXh
https://i.imgur.com/3jm2MhY.jpg
アメリカンポリス「勤務中にドーナツ食ったろ!」
アメリカンポリス「勤務中にドーナツ食ったろ!」
53: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)10:30:39 ID:D5P
気遣い→忖度→同調圧力→マナー、と言う風にみるみる成長していく様子がすごい
54: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)10:32:02 ID:JHW
ワイコンビニレジアルバイト、座らせてほしい
56: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)10:35:42 ID:Gi5
消防隊員とか警察官にヤカラ言うてるやつもいたな 水ぐらい飲ましたれ
コメント
水じゃなくてポカリ飲めって事やで
水だけじゃなくて塩分もとらんとな
水だと客の方も、水しか飲めない哀れな見窄らしい店で買い物してると、
客が惨めになるだろう、やはりよく冷えたシャンパンで喉の渇きを癒すんやで。
夫婦連れ?オネエ系?
>しょーもない戒律作って自分ら縛るの好きなんやなあ
宗教とか全部そんな感じだし
人間の集団ってのはそういうのが好きなんだろうな、基本的に
宗教は、時代背景的なガチの禁忌があって(豚肉はアカンも病気になからだし、酒女アカンも娯楽が無い頃やし)の場合もあるからㇺズイ所もあるけど。
昨今の日本に蔓延るマナー講師様のお言葉は、阿呆な宗教に見える。
このクソ文章じゃ状況が分かんな過ぎてどうでもよくなっちゃった!
近所のSEIYUレジにそれぞれパートのおばちゃん飲み物置いてるぞ
別にいいじゃねえか