1: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:04:35 ID:x9Q
まずは釣具屋さんに行けばええんか?
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1564200275/
2: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:05:21 ID:zn1
せやで
釣り具屋のニーチャンに聞きな
釣り具屋のニーチャンに聞きな
3: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:05:38 ID:x9Q
できるだけ高い店の方がええよな?
4: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:06:08 ID:S49
>>1
ドンキで確か2000円のクッソやすいセット買え
それから海釣りして楽しかったら釣具やいって本格的にやれ
ドンキで確か2000円のクッソやすいセット買え
それから海釣りして楽しかったら釣具やいって本格的にやれ
8: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:06:47 ID:zn1
>>4
それはクソちゃう?
釣り具屋の2000円のがええやろ
それはクソちゃう?
釣り具屋の2000円のがええやろ
11: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:07:53 ID:S49
>>8
あったらいいけどなぁ
ドンキのは竿と道具いれと仕掛けあるから初心者にピッタリなんや
あったらいいけどなぁ
ドンキのは竿と道具いれと仕掛けあるから初心者にピッタリなんや
6: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:06:37 ID:MCp
初めは2000円位のでええやろ
10: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:07:42 ID:dGL
どんな魚を釣りたいん?
13: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:13:38 ID:x9Q
とりあえず投げ釣り?をして見たいンゴ
16: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:18:56 ID:x9Q
というか知識ゼロぼっちからでもだいじょうぶなんか?
17: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:19:31 ID:YNZ
ワイもおんJで釣りして30人釣ったことあるで
18: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:19:40 ID:1f6
正月の初売りでセット販売してるからそれ買って春まで待てばええと思うで
19: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:20:06 ID:x9Q
>>18
金はないわけではないんや
20000もあれば初心者用ぐらい買えるやろ?
金はないわけではないんや
20000もあれば初心者用ぐらい買えるやろ?
20: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:20:47 ID:x9Q
釣りのイメージって夏、秋やないか?
冬は豪雪すぎて無理やし
冬は豪雪すぎて無理やし
22: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:21:41 ID:Ioa
とりあえず何釣りたいとか
海なのか川なのか淡水なのか
ルアーなのかサビキなんかとか色々あるみたいやで
海なのか川なのか淡水なのか
ルアーなのかサビキなんかとか色々あるみたいやで
23: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:22:08 ID:0pr
渓流ルアーなら…
37: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:25:26 ID:x9Q
>>23
これとかはイメージ的に超上級のイメージあるわ
これとかはイメージ的に超上級のイメージあるわ
24: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:22:14 ID:KqB
イッチの住んでる地域どこやねん
25: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:22:49 ID:DMX
二万もいらないよ
26: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:23:23 ID:Ioa
ワイは子供の頃以降やって無いけど
糸の結び方とか友達おった方がわかりやすいで
団子結びはすぐほどける
糸の結び方とか友達おった方がわかりやすいで
団子結びはすぐほどける
釣りたい魚がわかればブログなり漁ればいっぱい情報あるやろ
27: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:23:33 ID:1f6
ワイ釣りしてるけどホリデー磯が初心者向け、8000円くらいや、リールは3000番を買えばええ
30: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:24:29 ID:x9Q
北海道や
31: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:24:33 ID:x9Q
海がいいな
32: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:24:54 ID:1f6
北海道…
33: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:25:01 ID:x9Q
釣りたい魚というよりは美味しいのと
楽しくやれればええな
楽しくやれればええな
34: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:25:15 ID:ZjW
北海道で海だとソイだな
35: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:25:18 ID:gnE
熊と一緒に鮭とりにいったらええわ
39: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:25:46 ID:KqB
>>35
かわごと食ってそう
かわごと食ってそう
40: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:26:00 ID:x9Q
>>35
さけはなんか許可かなんか必要やなかったか
さけはなんか許可かなんか必要やなかったか
36: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:25:19 ID:c7N
場所が大事やでほんま
仕掛けは適当でもなんとかなる
仕掛けは適当でもなんとかなる
43: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:26:24 ID:x9Q
ちなみに札幌やな
1番近い海は石狩湾なはずや
1番近い海は石狩湾なはずや
46: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:27:03 ID:c7N
北海道ならカジカとかソイねらいでぶっこみとか探り釣りやるのが楽そう
47: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:27:10 ID:gnE
この間生まれて初めて釣りしたけどゴカイは海底這わせんとあかんの?
ちな瀬戸内
ちな瀬戸内
52: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:28:16 ID:CSb
>>47
基本這わせた方が釣れるで
瀬戸内なら夜やれば表層でもメバル釣れるで
基本這わせた方が釣れるで
瀬戸内なら夜やれば表層でもメバル釣れるで
53: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:28:42 ID:x9Q
ぼっちでいけるんやろか
55: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:29:21 ID:CSb
北海道かー あんまアドバイスできんなぁ
渓流が凄い良いとは良く聞くが
渓流が凄い良いとは良く聞くが
57: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:29:24 ID:0t6
一ヶ月後、浜辺に打ち上げられたイッチが発見された
62: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:30:03 ID:cmU
ワイ川釣り民、鮎の塩焼きの旨さに震える
67: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:30:37 ID:x9Q
>>62
北海道にはいないんやったな確か
一度ぐらい食べて見たいンゴ
北海道にはいないんやったな確か
一度ぐらい食べて見たいンゴ
72: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:31:34 ID:eHp
北海道とか釣り竿使わなくても適当に手づかみで魚とれんじゃねーの
その辺の川に鮭とかうようよいそうじゃん
その辺の川に鮭とかうようよいそうじゃん
74: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:31:56 ID:x9Q
>>72
秋だけやな
そして川で取ったら捕まるはずや
秋だけやな
そして川で取ったら捕まるはずや
85: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:34:23 ID:Dkr
初めにかなり安いの買うとはまった時にすぐ買い替えたくなる
これは経験談や
これは経験談や
87: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:34:53 ID:eHp
>>85
むしろ安い竿でどこまで大物釣れるか挑戦してみたくならん?
むしろ安い竿でどこまで大物釣れるか挑戦してみたくならん?
86: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:34:46 ID:x9Q
というか割とマジで餌と釣竿とリールと仕掛けがどういうふうな仕組みとかも全く知らんのやが
こんなんでだいじょうぶかね
こんなんでだいじょうぶかね
91: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:35:59 ID:eHp
>>86
お前、車に乗ってる連中が車が走る仕組み知ってると思ってんの?
お前、車に乗ってる連中が車が走る仕組み知ってると思ってんの?
93: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:36:13 ID:x9Q
>>91
確かに
確かに
92: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:36:08 ID:Ioa
>>86
ちょっとは自分で調べろや
さっきから解らんばっかりやんけ
たぶんイッチは結局やらんと思うわ
ちょっとは自分で調べろや
さっきから解らんばっかりやんけ
たぶんイッチは結局やらんと思うわ
95: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:36:24 ID:CSb
>>86
一人なら初めは管理釣り場とか釣り堀で慣れたほうがええかも
コミュ力あるなら漁港行って釣りしてる爺さんに教えてもらえ 話長いけど丁寧に教えてくれるぞ
一人なら初めは管理釣り場とか釣り堀で慣れたほうがええかも
コミュ力あるなら漁港行って釣りしてる爺さんに教えてもらえ 話長いけど丁寧に教えてくれるぞ
115: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:42:27 ID:c7N
>>86
竿:シマノ スピニングロッド ルアーマチック S86ML ¥5,132
リール:スピニングリール 15 レブロス 3000 ¥5,554
ライン:ヤマトヨテグス(YAMATOYO) ライン ブラストナイロン 150m ¥1,404
仕掛け:ささめ針 ブラクリ 6号 ¥345
餌:青イソメかサンマの切り身
竿:シマノ スピニングロッド ルアーマチック S86ML ¥5,132
リール:スピニングリール 15 レブロス 3000 ¥5,554
ライン:ヤマトヨテグス(YAMATOYO) ライン ブラストナイロン 150m ¥1,404
仕掛け:ささめ針 ブラクリ 6号 ¥345
餌:青イソメかサンマの切り身
ある程度のスペックで簡単に選んでみた
これならソイとかカジカ釣れると思う
餌以外はアマゾンで選んだ
116: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:43:30 ID:Dkr
>>115
ルアーマチックよりもKガイド搭載の竿の方がええんちゃう
ちょっと高くなるけど
ルアーマチックよりもKガイド搭載の竿の方がええんちゃう
ちょっと高くなるけど
151: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:48:27 ID:c7N
>>116
今回は価格重視で選んだわ
もうちょっとこだわりだしてPEラインとか使うならKガイド品でもいいと思う
今回は価格重視で選んだわ
もうちょっとこだわりだしてPEラインとか使うならKガイド品でもいいと思う
123: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:44:51 ID:x9Q
>>115
サンガツ!!
こういうのも半分ぐらいよくわからんけどありなたいな
サンガツ!!
こういうのも半分ぐらいよくわからんけどありなたいな
130: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:46:01 ID:CSb
>>123
店員にこのスレ見せたら取り繕ってくれるやろハナホジー
店員にこのスレ見せたら取り繕ってくれるやろハナホジー
88: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:35:38 ID:x9Q
というか睨まないんやろか
初心者入ってくるなジジイとかおらんのやろか
初心者入ってくるなジジイとかおらんのやろか
100: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:37:58 ID:eHp
釣りって結構波にさらわれて人死んでるよな
102: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:38:33 ID:x9Q
>>100
ま、それならそれでええわ
ま、それならそれでええわ
101: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:38:28 ID:gnE
むしろこの前たくさん釣れたからってキアジ何匹か貰ったし釣り人のおっちゃん優しい印象ある
104: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:39:05 ID:x9Q
なるほど、仕掛けってのはいろいろ合わせて仕掛けなんやな
105: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:39:10 ID:CSb
釣具屋で店員に必要な釣具揃えてもらって現地行って爺さんに釣り方教えてもらえば余裕
ただ自分が何を釣りたいかは事前に決めとけよ
ただ自分が何を釣りたいかは事前に決めとけよ
108: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:40:30 ID:x9Q
>>105
スレを見る限り北海道だとカジカとかソイがメジャーなんか?
スレを見る限り北海道だとカジカとかソイがメジャーなんか?
111: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:41:15 ID:x9Q
逆に美味い魚はなんなんや?
113: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:41:43 ID:Dkr
カサゴは何で食っても美味い
118: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:43:59 ID:eHp
ダイソーとかで竿売ってないんか?
格安で揃えてどこまで戦えるか挑戦したいわ
格安で揃えてどこまで戦えるか挑戦したいわ
121: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:44:19 ID:Dkr
>>118
ダイソーの竹竿みたいなのあるで
ダイソーの竹竿みたいなのあるで
119: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:44:17 ID:cMU
北海道ってサビキとかどうなんやろな
個人的に初心者が海釣り始めるなら始めは遠投の磯竿3号辺りが万能やと思うてるが
個人的に初心者が海釣り始めるなら始めは遠投の磯竿3号辺りが万能やと思うてるが
122: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:44:49 ID:CSb
>>119
ニシンとか釣れるらしい
ニシンとか釣れるらしい
126: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:45:32 ID:2JL
>>119
北海道のサビキ師はホッケ釣るぞ
北海道のサビキ師はホッケ釣るぞ
120: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:44:18 ID:Vw8
好みが分かれる趣味やし
管理釣り場みたいな手ぶらで行けるところで試したほうがええ
気合入れて道具買ったけど1回しか使わなかったって
釣りに限らずどの趣味でもあるからねぇ
管理釣り場みたいな手ぶらで行けるところで試したほうがええ
気合入れて道具買ったけど1回しか使わなかったって
釣りに限らずどの趣味でもあるからねぇ
124: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:45:05 ID:un2
釣りやってみたいけど寄生虫怖い?
127: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:45:40 ID:gnE
>>124
ワイもこれ怖い
デカイの釣れたら釣ってすぐ血抜きとかまじでしてんの?
ワイもこれ怖い
デカイの釣れたら釣ってすぐ血抜きとかまじでしてんの?
132: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:46:29 ID:2JL
>>127
エラブたにナイフ突っ込んでバシュッってやるだけだから5秒もかからんし
20cm以上の魚とかは全部やるで
エラブたにナイフ突っ込んでバシュッってやるだけだから5秒もかからんし
20cm以上の魚とかは全部やるで
136: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:46:40 ID:cMU
>>127
血抜きはエラぶっちぎるだけでもある程度出来るから簡単や
流石に神経締めとかまではやらんけど
血抜きはエラぶっちぎるだけでもある程度出来るから簡単や
流石に神経締めとかまではやらんけど
139: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:47:11 ID:x9Q
>>136
こーいうのもしっかり調べるべきやな
全然知らん
こーいうのもしっかり調べるべきやな
全然知らん
153: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:49:08 ID:Vw8
道具は店員に聞けば見繕ってみらえる
できれば大きめのチェーンみたいな店で聞け
初心者への営業も熱心や
小さい個人店は常連の玄人相手が多くて
初心者への当たりが強い店も多い
できれば大きめのチェーンみたいな店で聞け
初心者への営業も熱心や
小さい個人店は常連の玄人相手が多くて
初心者への当たりが強い店も多い
160: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:49:58 ID:2JL
>>153
個人店はほんまヤクザの密漁拠点か?みたいな陰気な店多いよな
まあ有名どころの国道沿いで24時間営業してるような店はわりとどこもちゃんとしてるけど
個人店はほんまヤクザの密漁拠点か?みたいな陰気な店多いよな
まあ有名どころの国道沿いで24時間営業してるような店はわりとどこもちゃんとしてるけど
163: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:50:02 ID:x9Q
>>153
やっぱりまずはチェーン店やね
やっぱりまずはチェーン店やね
157: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:49:32 ID:Dkr
面白さでいえばナマズ釣りおすすめやが北海道には生息してないんやな
161: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:49:59 ID:PI3
触ったら危険な魚って言うとどんなのがあるんや
168: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:52:21 ID:c7N
>>161
エイ類は基本シッポに毒針ある方注意やで
あとは北海道ならソイとかそこらへんの魚は背びれが鋭かったり毒があるやつもいるから注意
エイ類は基本シッポに毒針ある方注意やで
あとは北海道ならソイとかそこらへんの魚は背びれが鋭かったり毒があるやつもいるから注意
169: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:52:27 ID:eHp
触っただけでやべえ魚とかそうそうおらんじゃろ
173: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:53:18 ID:Vw8
>>169
ゴンズイ、ハコオゼ、アイゴ
ゴンズイ、ハコオゼ、アイゴ
この辺はゴミみたいに釣れて困る
175: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:53:42 ID:CSb
>>169
割とおるで まあ死にはせんから一回痛い目にあって学ぶのもええぞ
割とおるで まあ死にはせんから一回痛い目にあって学ぶのもええぞ
178: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:54:20 ID:x9Q
>>175
ゴム手袋あったほうがよさそうやな…
ゴム手袋あったほうがよさそうやな…
185: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:57:11 ID:Vw8
>>178
ゴム手袋じゃ無理や
釣具屋でメゴチバサミ買うか
少し残酷やが靴で踏みつけるんや
あと手じゃなくてペンチで外すんやで
手で行くと魚が跳ねたときに刺さる
ゴム手袋じゃ無理や
釣具屋でメゴチバサミ買うか
少し残酷やが靴で踏みつけるんや
あと手じゃなくてペンチで外すんやで
手で行くと魚が跳ねたときに刺さる
189: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:57:50 ID:x9Q
>>185
ヒエッ
ヒエッ
193: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:58:44 ID:CSb
>>189
危ない魚釣れたら糸切ればええ
ワイはいっつもそうしてる
危ない魚釣れたら糸切ればええ
ワイはいっつもそうしてる
195: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:59:37 ID:x9Q
>>193
なるほど
これ色々勉強せんと技術的な方の知識がかけらもないンゴね
なるほど
これ色々勉強せんと技術的な方の知識がかけらもないンゴね
196: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)13:59:50 ID:lE5
ワイ船釣り民
はじめてでも貸し道具あるし仕掛けも買えるし発泡クーラーもあって至れり尽くせりや
船酔いはアネロンでほぼ抑えられる
はじめてでも貸し道具あるし仕掛けも買えるし発泡クーラーもあって至れり尽くせりや
船酔いはアネロンでほぼ抑えられる
198: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)14:00:25 ID:x9Q
>>196
船釣りは第2段階のイメージ
投げ釣りが1番最初のイメージ
船釣りは第2段階のイメージ
投げ釣りが1番最初のイメージ
197: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)14:00:07 ID:zrz
川釣りから始めたら?
199: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)14:00:49 ID:x9Q
>>197
川釣りって渓流とは違うんやろ?なに釣れるんや?
川釣りって渓流とは違うんやろ?なに釣れるんや?
203: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)14:01:20 ID:zrz
>>199
ウグイ
ウグイ
201: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)14:01:05 ID:Vw8
あと現地で釣り方聞くのもありやけど
話しかけられたくないおっさんも結構多いので
あまりしつこく聞いちゃあかんで
そこは空気を読もう
話しかけられたくないおっさんも結構多いので
あまりしつこく聞いちゃあかんで
そこは空気を読もう
204: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)14:01:37 ID:x9Q
>>201
やっぱそういう人もおるんやな
コミュ力と雰囲気読む力もいるんやね
やっぱそういう人もおるんやな
コミュ力と雰囲気読む力もいるんやね
218: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)14:06:51 ID:Vw8
>>204
雑談レベルならええけど
糸の結び方から教えてくださいのレベルが来たら
ワイだとちょっと邪険にしてしまうかもしれない
不親切ですまない
雑談レベルならええけど
糸の結び方から教えてくださいのレベルが来たら
ワイだとちょっと邪険にしてしまうかもしれない
不親切ですまない
223: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)14:08:07 ID:x9Q
>>218
そんなもんやろ
ワイも自分趣味に対して知らない人にゼロから教えてください!って言われたらたぶん腹立つし
そんなもんやろ
ワイも自分趣味に対して知らない人にゼロから教えてください!って言われたらたぶん腹立つし
221: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)14:07:39 ID:Vw8
>>204
まぁ話しかけちゃいけない人は
話しかけるなオーラ出てるから
大体わかるで
まぁ話しかけちゃいけない人は
話しかけるなオーラ出てるから
大体わかるで
233: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)14:15:04 ID:x9Q
そしていってなかったけど最大の問題があるんや
238: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)14:17:23 ID:c7N
>>233
なんや?
車ないとか?
なんや?
車ないとか?
235: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)14:15:51 ID:x9Q
車 が 無 い
というかあと1年しないと免許取れない
自転車で行けるものでもないやろなぁ。。
というかあと1年しないと免許取れない
自転車で行けるものでもないやろなぁ。。
237: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)14:17:02 ID:Vw8
>>235
これは近所の池でフナ釣りやろなぁ・・・・・・
これは近所の池でフナ釣りやろなぁ・・・・・・
243: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)14:20:32 ID:x9Q
オッヤの車で行くのもなぁ
244: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)14:20:44 ID:x9Q
悲しいなぁ
245: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)14:21:55 ID:Vw8
夏の昼釣りとか
クルマないとかなり厳しいぞ
クルマないとかなり厳しいぞ
246: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)14:21:55 ID:LMi
水場までどれくらい距離あんねん
247: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)14:22:20 ID:x9Q
自転車で1時間やな
254: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)14:27:06 ID:c7N
>>247
それならさっきのやつの竿をこれに変えればリュックに突っ込んでいけるで
それならさっきのやつの竿をこれに変えればリュックに突っ込んでいけるで
ソルティースタイル カラーズ STCS-805MT-SR
256: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)14:27:51 ID:x9Q
>>254
サンガツ!こんなガキの相談乗ってくれてありがとうやで
サンガツ!こんなガキの相談乗ってくれてありがとうやで
249: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)14:23:29 ID:x9Q
(朝送ってもらって夜迎えにきて貰えばええのでは?)
262: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)14:31:37 ID:Vw8
>>249
真夏に朝から晩まで釣りするとか
本当にやめた方がいい
てか真昼間はあまり釣れんぞ
真夏に朝から晩まで釣りするとか
本当にやめた方がいい
てか真昼間はあまり釣れんぞ
267: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)14:35:03 ID:27W
>>249
朝釣りに出た場合
昼頃には疲れた、もういいかなってなるぞ
朝釣りに出た場合
昼頃には疲れた、もういいかなってなるぞ
釣り場が家の近所だと朝1時間2時間楽しく釣りして帰るのがまた来たくなる
250: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)14:24:23 ID:RId
バスはないんかえ
252: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)14:26:31 ID:x9Q
>>250
バス徒歩バス徒歩で1時間20分ぐらいやな
バス徒歩バス徒歩で1時間20分ぐらいやな
257: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)14:28:13 ID:x9Q
まぁ1時間ぐらいならツーリング兼ねて行くのも楽しそうやな
270: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)14:38:02 ID:x9Q
てことは昼ぐらいに出てのんびりしてってのがええんやろか
271: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)14:38:49 ID:RId
>>270
夕まずめと朝まずめってのがあるから魚のご飯の時間に行くんやで
夕まずめと朝まずめってのがあるから魚のご飯の時間に行くんやで
273: 名無しさん@おーぷん 19/07/27(土)14:39:59 ID:27W
>>270
昼飯たべて昼過ぎに釣りはじめて夜お腹が空いたら帰る
昼飯たべて昼過ぎに釣りはじめて夜お腹が空いたら帰る
朝早く日が昇る前に釣りはじめてみんなが起き出すような朝に帰る
ってのが釣りやすいんじゃないかな
コメント
昔グランダー武蔵の影響で色々買ったものの1度も釣れずに諦めた思い出
どこで何が釣れるとか一切調べず友達と池や川や海行ってルアー投げ込むという
所詮釣りごっこでしかなかったけどそれはそれで楽しかった気はする
>初めは2000円位のでええやろ
何でこんなゴミみたいな道具薦める。
近所の大きな釣具屋にGO。
季節により釣り物・釣り場が違うから、釣りを始めたい事・やりたい釣りを店員に聞く。
それと予算を告げたら相談に乗ってくれるはず。
あんまり高い道具を買う必要は無いが、安物は安いなりの理由があるから避けた方がええ。
例えばリールがクズ過ぎたら釣ってて嫌になったりする。
大阪在住のワシから見たら、北海道やったら何処へ行っても大物が釣れそうで羨ましい限りや。