1: 名無しさん@おーぷん 19/07/22(月)12:10:43 ID:oI4
味噌まで手出したんやけど、自家製塩の塩やと上手く発酵せえへん
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1563765043/
2: 名無しさん@おーぷん 19/07/22(月)12:11:39 ID:cQg
憧れあるけど面倒
3: 名無しさん@おーぷん 19/07/22(月)12:12:12 ID:oI4
>>2
正直食材はなんとかなるけど調味料ガチでキツイ
醤油までたどり着ける気がしない
正直食材はなんとかなるけど調味料ガチでキツイ
醤油までたどり着ける気がしない
4: 名無しさん@おーぷん 19/07/22(月)12:12:57 ID:oI4
あと化調の偉大さを思い知るで
5: 名無しさん@おーぷん 19/07/22(月)12:13:00 ID:Hho
面白そう
イッチ詳しく聞かせてくれ
イッチ詳しく聞かせてくれ
8: 名無しさん@おーぷん 19/07/22(月)12:14:22 ID:oI4
>>5
道草食う(直球)趣味が高じて色々チャレンジしている
まったく市販品口にしないわけではないで
道草食う(直球)趣味が高じて色々チャレンジしている
まったく市販品口にしないわけではないで
6: 名無しさん@おーぷん 19/07/22(月)12:13:11 ID:1LG
オタマジャクシはまずいらしいぞ
8: 名無しさん@おーぷん 19/07/22(月)12:14:22 ID:oI4
>>6
小さいの10匹茹でて食ったけどなんか味のしないとろろ昆布みたいになったわ
小さいの10匹茹でて食ったけどなんか味のしないとろろ昆布みたいになったわ
7: 名無しさん@おーぷん 19/07/22(月)12:13:41 ID:Hho
ワイは1%以下のアルコール飲料作りてぇなぁって思ってたけどなんかダルそうやなぁってなった
あれどうなんや?
あれどうなんや?
9: 名無しさん@おーぷん 19/07/22(月)12:15:06 ID:oI4
>>7
ビールはしらんけど糖分あるもの漬けたらアルコールさん絶対出来るからヤバイ
ビールはしらんけど糖分あるもの漬けたらアルコールさん絶対出来るからヤバイ
12: 名無しさん@おーぷん 19/07/22(月)12:15:39 ID:Hho
>>9
うまくやらんと腐敗せん?
乳酸菌とかめっちゃでて酸っぱくなりそう
うまくやらんと腐敗せん?
乳酸菌とかめっちゃでて酸っぱくなりそう
15: 名無しさん@おーぷん 19/07/22(月)12:16:43 ID:oI4
>>12
あんまり果実果糖して乳酸発酵するの聞いた事ないわ
あんまり果実果糖して乳酸発酵するの聞いた事ないわ
16: 名無しさん@おーぷん 19/07/22(月)12:17:23 ID:Hho
>>15
ほーん
ほならスモモとかでやってみたいわね
ちゃんとアルコール1%以下に押さえるやでぇ…?w
ほーん
ほならスモモとかでやってみたいわね
ちゃんとアルコール1%以下に押さえるやでぇ…?w
10: 名無しさん@おーぷん 19/07/22(月)12:15:18 ID:Hho
は?調べずに食ってるん?やべーやつやん
腹壊しそう
腹壊しそう
13: 名無しさん@おーぷん 19/07/22(月)12:15:59 ID:oI4
>>10
ヒキかアマじゃなきゃへーきへーき
ヒキかアマじゃなきゃへーきへーき
17: 名無しさん@おーぷん 19/07/22(月)12:17:41 ID:oI4
味噌ごときっていうけど大豆超贅沢に使うからマジで贅沢品やで
20: 名無しさん@おーぷん 19/07/22(月)12:19:57 ID:Hho
>>17
コスパ悪い?
流石にスーパーのやっすいやつよりは金かかるやろうけど
美味いんちゃつけ?
コスパ悪い?
流石にスーパーのやっすいやつよりは金かかるやろうけど
美味いんちゃつけ?
22: 名無しさん@おーぷん 19/07/22(月)12:20:57 ID:oI4
>>20
そもそも自給自足の規模で二次加工するなんてコスパ度外視でしかない
やってみるとわかるけど大豆植えても良くて6割くらいしか食えんとかザラよ
そもそも自給自足の規模で二次加工するなんてコスパ度外視でしかない
やってみるとわかるけど大豆植えても良くて6割くらいしか食えんとかザラよ
18: 名無しさん@おーぷん 19/07/22(月)12:19:23 ID:Khx
意識たかそう
19: 名無しさん@おーぷん 19/07/22(月)12:19:44 ID:oI4
>>18
いや普通に趣味の範囲やからコンビニ飯とかも食うぞ
いや普通に趣味の範囲やからコンビニ飯とかも食うぞ
26: 名無しさん@おーぷん 19/07/22(月)12:23:07 ID:03i
釣り
ほぼ魚食う時は釣りで賄うようになったわ
ほぼ魚食う時は釣りで賄うようになったわ
32: 名無しさん@おーぷん 19/07/22(月)12:25:05 ID:oI4
>>26
猟銃はハードル高いから罠だけでもやりたいんだけどね
イノシシも鹿もおらんのよ
ウサギはおるけど
猟銃はハードル高いから罠だけでもやりたいんだけどね
イノシシも鹿もおらんのよ
ウサギはおるけど
36: 名無しさん@おーぷん 19/07/22(月)12:25:46 ID:Hho
>>32
ウサギくった?うまい?
ウサギくった?うまい?
38: 名無しさん@おーぷん 19/07/22(月)12:26:28 ID:oI4
>>36
自分でとったのじゃないやつは食った
うまい
ていうか肉は何食ってもうまい
自分でとったのじゃないやつは食った
うまい
ていうか肉は何食ってもうまい
43: 名無しさん@おーぷん 19/07/22(月)12:28:42 ID:03i
>>38
蛇は不味いな流石に、青大将を素焼きして食ったけどパッサいわ骨まみれやわでコスパ最悪や
蛇は不味いな流石に、青大将を素焼きして食ったけどパッサいわ骨まみれやわでコスパ最悪や
44: 名無しさん@おーぷん 19/07/22(月)12:29:03 ID:oI4
>>43
シマヘビとマムシだけ食うべき
アオダイショウは臭すぎ
シマヘビとマムシだけ食うべき
アオダイショウは臭すぎ
50: 名無しさん@おーぷん 19/07/22(月)12:30:33 ID:03i
簡単に捕まえられて、かつ肉付き良くて美味いのはウシガエルやな
51: 名無しさん@おーぷん 19/07/22(月)12:30:55 ID:Hho
アオダイショーって不味いんか…
蛇は美味い言われとるけん今度食おう思ったのに
アオダイショーくらいしか採れんわ
蛇は美味い言われとるけん今度食おう思ったのに
アオダイショーくらいしか採れんわ
68: 名無しさん@おーぷん 19/07/22(月)12:35:49 ID:ZC2
https://marukawamiso.com/make-miso/85.html
自作みそ結構めんどくさそうやな
72: 名無しさん@おーぷん 19/07/22(月)12:37:11 ID:oI4
>>68
市販の精製された塩だとまあまあ出来るんやけどね…
多分茹でたら即枯れ草包んで納豆菌つけたほうがいいとおもいます
市販の精製された塩だとまあまあ出来るんやけどね…
多分茹でたら即枯れ草包んで納豆菌つけたほうがいいとおもいます
74: 名無しさん@おーぷん 19/07/22(月)12:38:40 ID:ZC2
>>72
塩の精製度が甘くて不純物とか入ってしまうんかな?
知らんけど
自作の塩で作りたいなら塩の作り方もう一回研究してみたらどうや
塩の精製度が甘くて不純物とか入ってしまうんかな?
知らんけど
自作の塩で作りたいなら塩の作り方もう一回研究してみたらどうや
76: 名無しさん@おーぷん 19/07/22(月)12:39:18 ID:oI4
>>74
鹹水のフィルタリングが上手くできてない気もするねん
鹹水のフィルタリングが上手くできてない気もするねん
70: 名無しさん@おーぷん 19/07/22(月)12:36:35 ID:ZC2
イッチ麹ちゃんと入れたけ?
73: 名無しさん@おーぷん 19/07/22(月)12:38:19 ID:oI4
>>70
多分こうじの品質もあんまよくないわ
糯に確実に麹菌だけつけるのとか室でもないと無理ゲー
多分こうじの品質もあんまよくないわ
糯に確実に麹菌だけつけるのとか室でもないと無理ゲー
71: 名無しさん@おーぷん 19/07/22(月)12:36:46 ID:Hho
てか自作味噌って糞時間かかるやんか
やる気せんのよな
気になるけども
やる気せんのよな
気になるけども
79: 名無しさん@おーぷん 19/07/22(月)12:40:33 ID:03i
あ、亀美味いぞ亀食え亀
80: 名無しさん@おーぷん 19/07/22(月)12:41:07 ID:oI4
>>79
ノコギリで手怪我したから嫌や…
ノコギリで手怪我したから嫌や…
81: 名無しさん@おーぷん 19/07/22(月)12:42:47 ID:Hho
>>79
病気平気なんけ?
病気平気なんけ?
83: 名無しさん@おーぷん 19/07/22(月)12:43:50 ID:oI4
>>81
ワイ思うに野生動物で一番あぶないの寄生虫とかウイルスよりとりに行く過程だと思う
ワイ思うに野生動物で一番あぶないの寄生虫とかウイルスよりとりに行く過程だと思う
91: 名無しさん@おーぷん 19/07/22(月)13:06:34 ID:03i
>>81
なんでも加熱煮沸で大概勝てる
なんでも加熱煮沸で大概勝てる
82: 名無しさん@おーぷん 19/07/22(月)12:42:55 ID:oI4
とりあえず今年は市販品の麹と塩も蒸留かけてみてから仕込んでお味噌のトラブルシューティングしてみますわ
84: 名無しさん@おーぷん 19/07/22(月)12:45:31 ID:Khx
肥料人糞なん?
85: 名無しさん@おーぷん 19/07/22(月)12:46:23 ID:oI4
>>84
一応肥溜めあるけど使ってへんな
野菜というか野草の方が食う事多いし
米も田植え手伝った分だけおすそ分けしてもらって後は出荷や
一応肥溜めあるけど使ってへんな
野菜というか野草の方が食う事多いし
米も田植え手伝った分だけおすそ分けしてもらって後は出荷や
86: 名無しさん@おーぷん 19/07/22(月)12:48:43 ID:oI4
ちなワイ海岸住みやけどツルナ、ツユクサ、スベリヒユあたりは一回茹でこぼせばマジで初心者でも普通に食えると思うんでオススメや
90: 名無しさん@おーぷん 19/07/22(月)13:05:28 ID:03i
>>86
海沿いなら尚更釣りないし罠で魚介類やな
海沿いなら尚更釣りないし罠で魚介類やな
87: 名無しさん@おーぷん 19/07/22(月)12:51:35 ID:NEI
自給自足ガチ勢
88: 名無しさん@おーぷん 19/07/22(月)12:52:45 ID:oI4
>>87
普通にスーパーで買ったもん食うぞ
自給率35%くらいだと思う
普通にスーパーで買ったもん食うぞ
自給率35%くらいだと思う
89: 名無しさん@おーぷん 19/07/22(月)12:54:07 ID:0Os
うまく発酵しないって状況にも複数あるからとりあえず写真貼れ
92: 名無しさん@おーぷん 19/07/22(月)13:10:29 ID:oI4
>>89
これ
ちゃんと画像に残しておけばよかったわ
今年漬けたら次は比較画像付きでスレ立てるわ
これ
ちゃんと画像に残しておけばよかったわ
今年漬けたら次は比較画像付きでスレ立てるわ
ざっくりいうと挽き大豆・麹がありのままの姿で汁の中にシナジーゼロで沈んどる
それ以上発酵もせんけどカビる訳でもないから完全に発酵しくじってるわけでもなさそうなんや
93: 名無しさん@おーぷん 19/07/22(月)13:14:25 ID:oI4
多分やけど麹くんより乳酸菌くんが勝っちゃってる気もするわ
94: 名無しさん@おーぷん 19/07/22(月)13:20:25 ID:1jH
面白そうやしワイも作ってみよかな
95: 名無しさん@おーぷん 19/07/22(月)13:35:33 ID:oI4
>>94
不味いものも美味しく食べられる心とイザって時は抗生物質を処方してくれるお医者さんがいればより安心して臨めるのでおススメ
不味いものも美味しく食べられる心とイザって時は抗生物質を処方してくれるお医者さんがいればより安心して臨めるのでおススメ