1: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)00:38:31 ID:pil
就活留年経験ニキおるか??
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1563550711/
2: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)00:40:47 ID:I2m
今年就職浪人してそこそこいい所決まったわ
3: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)00:41:12 ID:pil
>>2
留年理由とか聞かれた?
留年理由とか聞かれた?
4: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)00:42:19 ID:I2m
>>3
聞かれたで。在学中になぜ就職しなかったのかと今何をしているのか
聞かれたで。在学中になぜ就職しなかったのかと今何をしているのか
5: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)00:43:35 ID:pil
>>4
就留は結構不利らしいけど、そう感じた?
就留は結構不利らしいけど、そう感じた?
7: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)00:47:03 ID:I2m
>>5
理由とかちゃんと筋通ったものを言えれば全然不利とかは感じなかったで
理由とかちゃんと筋通ったものを言えれば全然不利とかは感じなかったで
成功とか失敗とかより納得出来る道を進んだ方がええと思うで!
9: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)00:48:12 ID:pil
>>7
ありがとうやで、ほんと。
ちなどんな感じで答えたんや?
質問多くてすまんご…
ありがとうやで、ほんと。
ちなどんな感じで答えたんや?
質問多くてすまんご…
12: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)00:52:58 ID:I2m
>>9
ワイも就浪するか迷った時は不安やったから気持ちはよくわかるわ。
ワイも就浪するか迷った時は不安やったから気持ちはよくわかるわ。
あんま詳しくは話せんけど大雑把に、若いうちに1年を通して向き合うような経験をしたかった的なこと言ったな。授業のある間はできなかったのでみたいな
13: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)00:56:58 ID:pil
>>12
なるほどなあ。
金融はその中でも不利らしいけど、どの業界も変わらん感じなんかね…
なるほどなあ。
金融はその中でも不利らしいけど、どの業界も変わらん感じなんかね…
25: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)01:04:08 ID:A8h
絶対ネガティブなことは書いたらあかん
>>12みたいになんとかポジティブなことを絞り出すんやで
>>12みたいになんとかポジティブなことを絞り出すんやで
26: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)01:07:14 ID:pil
>>25
なるほどなあ…
絞り出してみる
なるほどなあ…
絞り出してみる
6: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)00:43:59 ID:pil
人生の分岐点に立たされているンゴねえ…
8: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)00:47:44 ID:H8X
ワイは就職仮面浪人する
10: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)00:48:40 ID:pil
>>8
勤めながら就活するんか?
勤めながら就活するんか?
11: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)00:52:33 ID:H8X
>>10
公務員試験うける
公務員試験うける
18: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)00:59:35 ID:pil
留年理由が「内定先に満足してないから」ていうのはさすがに駄目だよな
19: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)01:00:40 ID:A8h
>>18
いかんでしょ
いかんでしょ
22: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)01:02:18 ID:V66
理系?
23: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)01:02:31 ID:pil
>>22
私大文系
私大文系
24: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)01:03:38 ID:I2m
企業はワイらの経験と能力を求めてるって考えたらどんな答えが必要か見えてくると思うで
27: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)01:07:57 ID:pil
>>24
その視点大切よね。
ありがとやで。
その視点大切よね。
ありがとやで。
28: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)01:09:35 ID:pil
ネット見てると長期インターンしとけていう意見が多いが、すべきなんかね…
29: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)01:11:30 ID:A8h
>>28
本当に今年は諦めるつもりなら行っておくべきや
仕事の雰囲気とか経験できるし面接の時のネタになるし
本当に今年は諦めるつもりなら行っておくべきや
仕事の雰囲気とか経験できるし面接の時のネタになるし
30: 名無しさん@おーぷん 19/07/20(土)01:14:56 ID:pil
>>29
考えてみるンゴ。
考えてみるンゴ。