1: 名無しさん@おーぷん 19/07/01(月)23:04:08 ID:kdi
ワイと同じような仕事してるくせにおかしいやろ
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1561989848/
3: 名無しさん@おーぷん 19/07/01(月)23:04:53 ID:PuG
ワイ、大企業から起業してさらに楽で高収入になったやで
4: 名無しさん@おーぷん 19/07/01(月)23:05:19 ID:kdi
>>3
はいはい
はいはい
5: ■忍【LV2,キャットフライ,HC】 19/07/01(月)23:05:38 ID:Qtt
能力
6: 名無しさん@おーぷん 19/07/01(月)23:05:50 ID:kdi
>>5
そんなもん大差ないやろ
そんなもん大差ないやろ
7: 名無しさん@おーぷん 19/07/01(月)23:05:56 ID:PuG
JRAで働いてたんやが、大企業なんか?
9: 名無しさん@おーぷん 19/07/01(月)23:06:26 ID:kdi
>>7
年と年収いくらや?
年と年収いくらや?
12: 名無しさん@おーぷん 19/07/01(月)23:07:00 ID:PuG
>>9
働いてた時は32歳、1100万円くらいや
働いてた時は32歳、1100万円くらいや
17: 名無しさん@おーぷん 19/07/01(月)23:07:55 ID:kdi
>>12
嘘松
嘘松
10: 名無しさん@おーぷん 19/07/01(月)23:06:30 ID:RFT
そら企業の儲けが大きいんやから社員への還元も大きいやろ
16: 名無しさん@おーぷん 19/07/01(月)23:07:43 ID:kdi
>>10
社員じゃなくて社会に還元しろ
どうせよその会社虐めて稼いだ金やろ
社員じゃなくて社会に還元しろ
どうせよその会社虐めて稼いだ金やろ
21: 名無しさん@おーぷん 19/07/01(月)23:08:47 ID:kXi
>>16
綺麗事言うてるけど、自分の稼いだ金寄付するとか馬鹿らしいやろ
綺麗事言うてるけど、自分の稼いだ金寄付するとか馬鹿らしいやろ
30: 名無しさん@おーぷん 19/07/01(月)23:09:58 ID:RFT
>>16
そらデカい以上ある程度はしてるやろ
その上で残った金の分配も中小零細超えてるだけで
そらデカい以上ある程度はしてるやろ
その上で残った金の分配も中小零細超えてるだけで
36: 名無しさん@おーぷん 19/07/01(月)23:11:05 ID:DRv
>>30
つまりイッチの勤めてる会社が社会貢献も従業員の給料も少ないダメ会社だってのか!?
つまりイッチの勤めてる会社が社会貢献も従業員の給料も少ないダメ会社だってのか!?
15: 名無しさん@おーぷん 19/07/01(月)23:07:38 ID:QD1
大手の友達、中小でも規模のでかいところ友達はボーナス60~70もらってて羨ましいわ
36万のわいは本当に惨めで転職考えとる
36万のわいは本当に惨めで転職考えとる
18: ■忍【LV21,キャットフライ,CL】 19/07/01(月)23:07:59 ID:OJB
>>15
去年の冬のボーナス4万やったわ
去年の冬のボーナス4万やったわ
20: 名無しさん@おーぷん 19/07/01(月)23:08:30 ID:QD1
>>18
転職した方がええで
転職した方がええで
22: ■忍【LV21,キャットフライ,CL】 19/07/01(月)23:08:51 ID:OJB
>>20
したいぞ
したいぞ
25: 名無しさん@おーぷん 19/07/01(月)23:09:10 ID:DRv
イッチも大企業に勤めればええだけやん
31: 名無しさん@おーぷん 19/07/01(月)23:10:15 ID:kdi
>>25
今から新しいことするのはキツい
今から新しいことするのはキツい
33: 名無しさん@おーぷん 19/07/01(月)23:10:38 ID:kXi
>>31
それが諦めや
それが諦めや
51: 名無しさん@おーぷん 19/07/01(月)23:14:10 ID:WZl
ちなみにイッチは具体的に何ができんの?
54: 名無しさん@おーぷん 19/07/01(月)23:14:42 ID:DRv
>>51
スレ立て
スレ立て
56: 名無しさん@おーぷん 19/07/01(月)23:15:07 ID:uwl
>>54
これは引く手数多の特殊技能ですわ
これは引く手数多の特殊技能ですわ
65: 名無しさん@おーぷん 19/07/01(月)23:16:45 ID:PuG
一回雇う側になると、雇われる側には戻られへんな
68: 名無しさん@おーぷん 19/07/01(月)23:17:18 ID:kXi
>>65
いや、逆に雇われる側の精神的な楽さはあると思うで
いや、逆に雇われる側の精神的な楽さはあると思うで
72: 名無しさん@おーぷん 19/07/01(月)23:18:33 ID:PuG
>>68
それは思う
雇われてる時はいかに楽しようかとか休むことしか考えてなかったし、上司や顧客に怒られても辞めれば済んだけど、今は命懸けやからな
それは思う
雇われてる時はいかに楽しようかとか休むことしか考えてなかったし、上司や顧客に怒られても辞めれば済んだけど、今は命懸けやからな
74: 名無しさん@おーぷん 19/07/01(月)23:18:53 ID:CUM
同じような仕事やと思うなら転職してみたらええやん
無能には無理やけどな
無能には無理やけどな
77: 名無しさん@おーぷん 19/07/01(月)23:19:29 ID:pqV
資本主義は誰かが損すれば誰かが得するシステムやぞ
大企業に入れず損する側に回っただけや
大企業に入れず損する側に回っただけや
87: 名無しさん@おーぷん 19/07/01(月)23:21:59 ID:kdi
>>77
やっぱ共産主義やな
やっぱ共産主義やな
78: 名無しさん@おーぷん 19/07/01(月)23:19:29 ID:1PB
個人事業主やけど経費にできるより給与所得控除ある方が何倍もお得だと思うわ
81: 名無しさん@おーぷん 19/07/01(月)23:20:03 ID:PuG
>>78
それな
嫁にも専従者手当てで給料出せるし
それな
嫁にも専従者手当てで給料出せるし
86: 名無しさん@おーぷん 19/07/01(月)23:21:49 ID:84N
社会主義の国にいけ
103: 名無しさん@おーぷん 19/07/01(月)23:26:56 ID:QD1
経歴クソやと1発逆転起業しかないんか?
106: 名無しさん@おーぷん 19/07/01(月)23:27:13 ID:kXi
>>103
中小のええとこ引けたらラッキーやで
中小のええとこ引けたらラッキーやで
115: 名無しさん@おーぷん 19/07/01(月)23:28:28 ID:QD1
>>106
わいの基準だとええところって
ボーナスあり休日最低でもカレンダー通り
家賃補助3万以上あり、基本給普通
残業代ちゃんとでる
これやけどこんな中小あるんかな
わいの基準だとええところって
ボーナスあり休日最低でもカレンダー通り
家賃補助3万以上あり、基本給普通
残業代ちゃんとでる
これやけどこんな中小あるんかな
120: 名無しさん@おーぷん 19/07/01(月)23:30:01 ID:kdi
>>115
ねーよクソが
ねーよクソが
105: 名無しさん@おーぷん 19/07/01(月)23:27:13 ID:dVq
給料よりも分業制になってるのが羨ましい
中小は何でもかんでもマルチに一人にやらせるからな
中小は何でもかんでもマルチに一人にやらせるからな
113: 名無しさん@おーぷん 19/07/01(月)23:28:20 ID:1PB
>>105
次また中小に転職するとき重宝されるから(震え声)
次また中小に転職するとき重宝されるから(震え声)
119: 名無しさん@おーぷん 19/07/01(月)23:29:46 ID:QD1
せめて家賃補助と残業代が付けば現状でも満足出来るんやがな
残業代つかないのに18時以降残ってると損してる感が半端ない
残業代つかないのに18時以降残ってると損してる感が半端ない
123: 名無しさん@おーぷん 19/07/01(月)23:30:22 ID:1PB
家賃補助のシステムがようわからんわ
借り上げやないなら最初から給料に組み込んどけって思う
借り上げやないなら最初から給料に組み込んどけって思う
130: 名無しさん@おーぷん 19/07/01(月)23:32:07 ID:PuG
>>123
給料に組み込んだら、税金引かれるぞ
ボーナスのとき基本給をベースにするから基本給は低くしときたいんや
給料に組み込んだら、税金引かれるぞ
ボーナスのとき基本給をベースにするから基本給は低くしときたいんや
131: 名無しさん@おーぷん 19/07/01(月)23:33:25 ID:1PB
>>130
会社が借り上げないと家賃補助も給料に含めて所得税も社会保険料も計算するぞ
ワイには基本給下げてボーナス下げるための罠にしか思えん
会社が借り上げないと家賃補助も給料に含めて所得税も社会保険料も計算するぞ
ワイには基本給下げてボーナス下げるための罠にしか思えん
133: 名無しさん@おーぷん 19/07/01(月)23:34:43 ID:kXi
>>131
まあそもそも会社は家賃補助出す義務もないから、嫌なら辞めてどうぞって感じではあるな
まあそもそも会社は家賃補助出す義務もないから、嫌なら辞めてどうぞって感じではあるな
124: 名無しさん@おーぷん 19/07/01(月)23:31:32 ID:kdi
じゃあな負け犬はもう消えるわ
コメント
オマエも大企業に入社したらエエヤン。
こういうのがいる限り格差は生まれる
自分をどうこうしようと思わないんだもんな。
不満を感じてても何もしない
経営者は楽でいいわな
公務員の給料の基準となるのが大企業