1: 名無しさん@おーぷん 19/06/20(木)17:50:40 ID:8e3
牛丼1杯300円←リーズナブルで満足度は最高レベル
どっちがいい?
どっちがいい?
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1561020640/
2: 名無しさん@おーぷん 19/06/20(木)17:50:55 ID:uW1
ラーメン
4: 名無しさん@おーぷん 19/06/20(木)17:56:39 ID:qbX
言うほど満足度低いか?
5: 名無しさん@おーぷん 19/06/20(木)17:57:04 ID:TSu
牛丼の並で満足できるイッチが凄いと思うわ
6: 名無しさん@おーぷん 19/06/20(木)17:57:43 ID:G6r
ラーメン
自宅で同じ物作る手間とコスト考えるとラーメン屋はコスパ高い
自宅で同じ物作る手間とコスト考えるとラーメン屋はコスパ高い
7: 名無しさん@おーぷん 19/06/20(木)17:58:03 ID:Z6Y
俺は牛丼屋の方がいい
チェーン店だからサービス一定の質あるし、変な独自のルールないしな
チェーン店だからサービス一定の質あるし、変な独自のルールないしな
10: 名無しさん@おーぷん 19/06/20(木)17:58:53 ID:AAl
>>7
わかる
ラーメン屋って通うとハズレの日あるからクソ
割とクソまずいラーメン食うと引きずるから死ねって思う
8: 名無しさん@おーぷん 19/06/20(木)17:58:40 ID:bEt
気分的に食いたい方
今ならラーメン
今ならラーメン
11: 名無しさん@おーぷん 19/06/20(木)17:58:53 ID:QTF
食いたいときに食いたいものを食う
金に糸目はつけない
金に糸目はつけない
13: 名無しさん@おーぷん 19/06/20(木)17:59:23 ID:8YY
昼は牛丼
夜はラーメンが食べたくなるの
夜はラーメンが食べたくなるの
14: 名無しさん@おーぷん 19/06/20(木)17:59:26 ID:oy4
300円程度の牛丼なんか少なすぎて満足できやん
18: 名無しさん@おーぷん 19/06/20(木)18:01:16 ID:AAl
>>14
500円で満腹になれる牛丼と1000円でも満腹になれないラーメンどっちがいいよ
500円で満腹になれる牛丼と1000円でも満腹になれないラーメンどっちがいいよ
16: 名無しさん@おーぷん 19/06/20(木)18:01:07 ID:qbX
日高屋中華そば1杯390円←リーズナブルかつ大盛無料で満足度は超最高レベル
21: 名無しさん@おーぷん 19/06/20(木)18:01:51 ID:xVw
なお、洋麺屋五右衛門
ペペロンチーノ950円
ペペロンチーノ950円
25: 名無しさん@おーぷん 19/06/20(木)18:02:35 ID:AAl
>>21
女性向けランチ飲食店ってスゲー舐めてると思う
女性向けランチ飲食店ってスゲー舐めてると思う
31: 名無しさん@おーぷん 19/06/20(木)18:06:14 ID:QTF
>>21
味はいいんだけどね…
味はいいんだけどね…
26: 名無しさん@おーぷん 19/06/20(木)18:03:06 ID:ab1
300円の牛丼で最高レベルになれるなら800円のラーメンでも満足できるやろ
28: 名無しさん@おーぷん 19/06/20(木)18:03:11 ID:FGD
二郎
29: 名無しさん@おーぷん 19/06/20(木)18:04:02 ID:AAl
>>28
二郎ももう800円の時代やで…
むしろ豚コレラで値上がり来る
昔は安くて大量に食える!が売りだったのになぁ
30: 名無しさん@おーぷん 19/06/20(木)18:05:16 ID:lVs
二郎はもう10年くらい前から割高になってたわ
有名になって調子乗り始めて一杯700円とかすでになってた
有名になって調子乗り始めて一杯700円とかすでになってた
33: 名無しさん@おーぷん 19/06/20(木)18:07:10 ID:AAl
>>30
やよい軒とかそこらの個人飲食店のほうが量も味も満足できたりするようになってなんだかなぁ…って
やよい軒とかそこらの個人飲食店のほうが量も味も満足できたりするようになってなんだかなぁ…って
37: 名無しさん@おーぷん 19/06/20(木)18:07:57 ID:lVs
>>33
せやな
初心を思い出してほしいわ
せやな
初心を思い出してほしいわ
35: 名無しさん@おーぷん 19/06/20(木)18:07:25 ID:NGZ
替え玉あるなら800でも許す
36: 名無しさん@おーぷん 19/06/20(木)18:07:51 ID:Rpc
800円のラーメンって安い方やろ
牛丼かてお新香味噌汁つけたら500円ちょっとや
1000円札出すと小銭増えてウザい
39: 名無しさん@おーぷん 19/06/20(木)18:09:15 ID:AAl
>>36
安い方でも800円だからダメって話やろ
満腹になるまでちゃんと食ったらフツーに千円超えるしだったら牛丼でええわ
安い方でも800円だからダメって話やろ
満腹になるまでちゃんと食ったらフツーに千円超えるしだったら牛丼でええわ
42: 名無しさん@おーぷん 19/06/20(木)18:10:53 ID:Rpc
>>39
金ないんは辛いわな
頑張って稼げるようになってな
金ないんは辛いわな
頑張って稼げるようになってな
38: 名無しさん@おーぷん 19/06/20(木)18:09:03 ID:lVs
でも一回自分でラーメン作ってみると1000円でも安く感じるようになる
不思議
不思議
40: 名無しさん@おーぷん 19/06/20(木)18:09:31 ID:NGZ
やよいのご飯おかわりしない客から不平等と指摘されたのでおかわり無料やめますって話草生えた
ならこの分値下げしろや
ならこの分値下げしろや
43: 名無しさん@おーぷん 19/06/20(木)18:11:58 ID:lVs
牛丼とラーメンのセットってそういえば無いな
47: 名無しさん@おーぷん 19/06/20(木)18:14:27 ID:ywE
そもそも食いに行く時点でコスパ低いのに値段気にする奴って貧乏人なん?数千円なら高いとおもうが千円くらいまでなら美味けりゃ問題ないわ
49: 名無しさん@おーぷん 19/06/20(木)18:15:18 ID:AAl
>>47
コスパ低いことばっかやってるから貧乏人なんだろ
コスパ低いことばっかやってるから貧乏人なんだろ
50: 名無しさん@おーぷん 19/06/20(木)18:15:22 ID:lVs
まあ正直一食1000円ならぜんぜん許容範囲ではある
51: 名無しさん@おーぷん 19/06/20(木)18:15:40 ID:czl
しゃぶしゃぶ食べ放題1200円←やったぜ!
52: 名無しさん@おーぷん 19/06/20(木)18:15:51 ID:AAl
>>51
だいすき
だいすき
55: 名無しさん@おーぷん 19/06/20(木)18:16:36 ID:imK
ネパール人のカレー屋のカレー1200円
ナンおかわり自由で満足度高くて好き
ナンおかわり自由で満足度高くて好き
56: 名無しさん@おーぷん 19/06/20(木)18:17:01 ID:sDJ
ラーメン650円ぐらいにしたらもっと行くのになぁ
57: 名無しさん@おーぷん 19/06/20(木)18:17:31 ID:czl
ナンはおかわり自由なんじゃなくておかわり強制やろ
58: 名無しさん@おーぷん 19/06/20(木)18:18:05 ID:ywE
食えるやつはええよな食べ放題とか
羨ましいわ
羨ましいわ
60: 名無しさん@おーぷん 19/06/20(木)18:18:15 ID:lVs
インド料理屋って無限にナン出てくるよな
永久機関じゃないかと疑ってる
永久機関じゃないかと疑ってる
61: 名無しさん@おーぷん 19/06/20(木)18:18:59 ID:2zV
1000円以下の食い物に高いも安いも無いわ
63: 名無しさん@おーぷん 19/06/20(木)18:20:03 ID:Rpc
ナンそんな要らんわね
あとインド人はアツアツを食うって習慣がないから
本格の店行ってもイマイチなんだよな
あとインド人はアツアツを食うって習慣がないから
本格の店行ってもイマイチなんだよな
66: 名無しさん@おーぷん 19/06/20(木)18:21:38 ID:nO1
大人しくスーパー行ってマルちゃん3食焼きそばでも食ってろや
68: 名無しさん@おーぷん 19/06/20(木)18:22:55 ID:7aA
ラーメン屋に原価のことどういう言うつもりはないけどさ
味だけじゃなくて値段相応の居心地も提供してくれや
なんやねんあの牛丼屋と大差ないカチカチの曲がった椅子
ファミレスやファーストフード店並にはしてくれ
味だけじゃなくて値段相応の居心地も提供してくれや
なんやねんあの牛丼屋と大差ないカチカチの曲がった椅子
ファミレスやファーストフード店並にはしてくれ
70: 名無しさん@おーぷん 19/06/20(木)18:23:50 ID:mQW
牛丼と比べるとたしかに高いな
牛丼高いの頼んでるけど知れてるし
牛丼高いの頼んでるけど知れてるし
71: 名無しさん@おーぷん 19/06/20(木)18:23:55 ID:lVs
店主が無駄に威圧感あるラーメン屋きらい
はちまきして腕組してたら最悪
はちまきして腕組してたら最悪
94: 名無しさん@おーぷん 19/06/20(木)19:01:09 ID:2hB
やっぱりトータルバランスで王将がナンバー1やね