1: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)08:40:48 ID:Pw3
たとえば桃太郎…桃太郎の話で得られる教訓って何や?
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1561074048/
2: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)08:41:46 ID:Pw3
シンデレラ…シンデレラで得られる教訓は…
「やっぱり女は顔面偏差値がすべて」か?
4: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)08:43:01 ID:X0s
原点的に鬼(悪人)から財産(年貢?)を取り返す的な奴やないか?
7: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)08:45:06 ID:Pw3
>>4
悪は必ず滅びる、的な側面はたしかにある
悪は必ず滅びる、的な側面はたしかにある
5: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)08:44:23 ID:63T
きびだんごで根回しして仲間をつけてボコれば鬼も怖くないやぞ
8: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)08:45:50 ID:63T
>>5追記
きびだんごで根回しして仲間をつけて鬼は悪者やと風雪流してボコれば相手の財産はワイのものって事やろ
桃太郎は戦争屋
6: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)08:44:38 ID:3QO
>>1
川から流れてきた桃を持ち帰って食べようとすれば何かいいことあるかもしれんぞ
川から流れてきた桃を持ち帰って食べようとすれば何かいいことあるかもしれんぞ
9: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)08:45:58 ID:Wam
全部に教訓があるわけではないんじゃない?
10: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)08:46:15 ID:Pw3
犬、サル、キジみたいな弱い動物でも忠義を尽くせば活躍できる、みたいな?
11: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)08:46:23 ID:ZyI
なんでおとぎ話に教訓もとめとんの?
お話じゃん
お話じゃん
13: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)08:47:19 ID:Wam
たんなる勧善懲悪のエンターテインメントでしょ
無理に教訓探ししなくていいよ
無理に教訓探ししなくていいよ
14: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)08:47:45 ID:X0s
灰かぶりなんかは分かり易い
どんだけ無能が足を引っ張ろうともガチで有能な奴は必ず成功する
じゃけん真面目に働きましょうね~的な
どんだけ無能が足を引っ張ろうともガチで有能な奴は必ず成功する
じゃけん真面目に働きましょうね~的な
15: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)08:49:03 ID:Pw3
>>14
有能っていうても、王子様に認められたのは外見だけやけどな…
有能っていうても、王子様に認められたのは外見だけやけどな…
22: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)08:50:02 ID:X0s
>>15
他が嘘つきで醜いからしゃーない
他が嘘つきで醜いからしゃーない
16: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)08:49:11 ID:g8z
桃太郎は教訓とか抜きで勧善懲悪モノやからわかる
鶴の恩返しが意味わからん
鶴の恩返しが意味わからん
24: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)08:50:56 ID:Pw3
>>16
動物を助けたやさしいジッジが報われるというところまではわかる
その後の正体覗いてしまってほなサイナラというのはたしかに意味不明
動物を助けたやさしいジッジが報われるというところまではわかる
その後の正体覗いてしまってほなサイナラというのはたしかに意味不明
27: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)08:51:53 ID:Wam
>>24
人助けは良い事がある、けど約束は守れよという話
人助けは良い事がある、けど約束は守れよという話
28: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)08:52:01 ID:Pw3
>>27
なるほど
なるほど
21: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)08:49:57 ID:zZF
教訓はイソップ童話が多いイメージやわ
29: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)08:52:18 ID:F3e
桃太郎は友達は多い方がいいって話やぞ
桃太郎一人で鬼に勝てると思うか?
桃太郎一人で鬼に勝てると思うか?
31: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)08:52:48 ID:H0F
>>29
鬼も友達いっぱいおったんちゃうんか
鬼も友達いっぱいおったんちゃうんか
33: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)08:53:08 ID:Hxu
>>31
せやで
だから戦いは数や
せやで
だから戦いは数や
37: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)08:53:56 ID:Pw3
>>31
草
草
30: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)08:52:35 ID:X0s
日本の童話は約束系が多いな
36: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)08:53:36 ID:Pw3
>>30
浦島太郎も約束、鶴の恩返しも約束やな
浦島太郎も約束、鶴の恩返しも約束やな
39: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)08:54:03 ID:X0s
>>36
舌切り雀もやで
舌切り雀もやで
32: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)08:52:58 ID:Pw3
日本の昔話はハッピーのあとに何か罠が潜んでるやつ多いな
良いことあったからって調子に乗んなよ、って教訓があるのか?
良いことあったからって調子に乗んなよ、って教訓があるのか?
41: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)08:54:37 ID:Hxu
桃太郎と浦島太郎に比べて金太郎の話題に上がらない率は異常
42: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)08:55:16 ID:zZF
金太郎は熊と相撲してマサカリ担ぐ以外何したんや?
43: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)08:55:31 ID:X0s
>>42
都で鬼退治
都で鬼退治
44: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)08:55:58 ID:BNG
金太郎ってどんな話だっけ
森の中を歩いてたら熊に出会ってお嬢さんお逃げなさいって言われたとこまでは知ってる
森の中を歩いてたら熊に出会ってお嬢さんお逃げなさいって言われたとこまでは知ってる
50: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)08:57:01 ID:Pw3
>>44
熊にまたがって馬に乗る練習をする話やろ…
熊にまたがって馬に乗る練習をする話やろ…
46: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)08:56:18 ID:Pw3
ていうかそもそも桃から生まれるの何なんや
変な経緯で拾ってきた子どもであっても、子どもは人類の宝じゃけん大事に育てましょうね~って教訓か?
変な経緯で拾ってきた子どもであっても、子どもは人類の宝じゃけん大事に育てましょうね~って教訓か?
51: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)08:57:03 ID:X0s
>>46
原点は桃食って若返った(盛った?)ジジババの子供やぞ
原点は桃食って若返った(盛った?)ジジババの子供やぞ
54: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)08:57:54 ID:Pw3
>>51
どういう教訓や
「高齢出産もええもんやで」って教訓か?
どういう教訓や
「高齢出産もええもんやで」って教訓か?
57: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)08:58:28 ID:Hxu
>>54
全ての描写に教訓が必要なのか(困惑)
全ての描写に教訓が必要なのか(困惑)
64: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)08:59:49 ID:X0s
>>54
なんでもかんでも教訓があるわけやないで
強いていうなら「これは物語であって事実やない」って印象付ける為のフレーバーテキスト
なんでもかんでも教訓があるわけやないで
強いていうなら「これは物語であって事実やない」って印象付ける為のフレーバーテキスト
55: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)08:58:20 ID:XAy
おとぎ話って大抵原典あるから何とも言えんな
65: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)09:00:06 ID:Pw3
>>55
子どもに聞かせるうちに何かしら教育的観点から教訓を折り込んでいくもんやろ
子どもに聞かせるうちに何かしら教育的観点から教訓を折り込んでいくもんやろ
58: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)08:58:35 ID:Qzs
本来は死んだ妊婦が流れて来て腹かっさばいたら子供が生きてたんやろ
76: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)09:02:34 ID:OCO
>>58
鬼は嫁をいじめぬいた挙げ句に川に捨てた姑のこと説
鬼は嫁をいじめぬいた挙げ句に川に捨てた姑のこと説
67: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)09:00:46 ID:BNG
そもそもなんで桃じゃなきゃいけないんだよ
りんごでもみかんでもいいだろ
桃にどんな教訓を込めたんだよ
りんごでもみかんでもいいだろ
桃にどんな教訓を込めたんだよ
70: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)09:01:40 ID:X0s
>>67
当時桃は高級品で媚薬扱いやったからな
当時桃は高級品で媚薬扱いやったからな
73: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)09:02:15 ID:Pw3
>>70
ぜったい今思いついたやろそれ
ぜったい今思いついたやろそれ
81: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)09:04:06 ID:X0s
69: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)09:01:31 ID:GCS
本当は怖いグリム童話とかすこ
77: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)09:02:50 ID:Hxu
三年寝太郎「」
78: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)09:04:00 ID:Pw3
>>77
寝太郎は教訓わかりやすいな
「じっくり考えぬくことが大事」「無能と思われている者にも活躍の場はある」的な
寝太郎は教訓わかりやすいな
「じっくり考えぬくことが大事」「無能と思われている者にも活躍の場はある」的な
85: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)09:08:22 ID:sLA
桃は仙桃なんて言われてたくらいやし、俺tueeeee!を誕生させる媒体としては問題ないのでは?
90: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)09:11:46 ID:BNG
このスレに込められた教訓もきになる
92: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)09:12:08 ID:WAa
>>90
うんこの中にもたまにはコーンが混ざってるということ
うんこの中にもたまにはコーンが混ざってるということ
94: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)09:12:30 ID:BNG
>>92
草
草
100: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)09:17:42 ID:KP8
正直イヌやサルとタイマンして勝てる気せーへんし
キジすらヒットアンドアウェイに徹されたら危ういわ
キジすらヒットアンドアウェイに徹されたら危ういわ
113: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)09:21:41 ID:Hf5
岡山に流れ着いた外人が鬼やろ
外人も生きていかなあかんから食い物盗んだりするんや
それがウザいからやっつけに行く
外人も生きていかなあかんから食い物盗んだりするんや
それがウザいからやっつけに行く
114: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)09:22:06 ID:ube
山に芝刈りに行った爺さんではなく川に洗濯しにいった婆さんの元に桃太郎が漂着するのはなんの教訓なの
116: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)09:22:58 ID:k46
>>114
森林伐採と環境汚染にたいするアンチテーゼ
森林伐採と環境汚染にたいするアンチテーゼ
118: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)09:23:26 ID:ube
>>116
めっちゃ現代的な教訓が込められてたんやな…
めっちゃ現代的な教訓が込められてたんやな…
131: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)09:30:26 ID:Pw3
>>114
川に洗濯→川の洗濯場は当時の社交場であった→そこで子供を拾った(懐妊した)
つまり…不倫やな!
125: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)09:28:28 ID:WAa
まぁマッチ売りの少女はひもじい思いをして色んな欲や夢があっても決して体を売ってはいけない
それくらいなら死ねっていうファミさんが作った話や
それくらいなら死ねっていうファミさんが作った話や
128: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)09:29:00 ID:ube
>>125
マジかよファミ通最低だな
マジかよファミ通最低だな
130: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)09:29:48 ID:dZx
>>125
ファミチキ先輩酷い
ファミチキ先輩酷い
133: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)09:31:50 ID:k46
マッチとかいう居酒屋やバーにいけば
貰えるティッシュレベルの安価なものを
売り付ける悪徳商法とその女の悲しい末路やな
貰えるティッシュレベルの安価なものを
売り付ける悪徳商法とその女の悲しい末路やな
138: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)09:35:15 ID:Pw3
>>133
花売りとかマッチ売りとかいうんは、ようするに乞食稼業なわけやろ
現代の貧困国でもあるやん、そこらへんで摘んだ花を小さな束にして売るストリートチルドレン
花売りとかマッチ売りとかいうんは、ようするに乞食稼業なわけやろ
現代の貧困国でもあるやん、そこらへんで摘んだ花を小さな束にして売るストリートチルドレン
141: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)09:36:04 ID:4qx
>>138
まさにそれやな
まさにそれやな
134: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)09:33:54 ID:X0s
人魚姫なんかは分かり易い身分差の恋やしな
146: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)09:37:07 ID:Pw3
かわいそうな子どもがそのまま死んでしまってハイおしまい、って
何考えてんねんアンデルセン
何考えてんねんアンデルセン
180: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)09:50:39 ID:EMG
金太郎オレ強ぇ!だけで物語としても成立してないよな
クマは別に悪者じゃないし
クマは別に悪者じゃないし
186: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)09:52:04 ID:Pw3
>>180
ていうか正直、金太郎の絵本とかって読んだことないわ
ていうか正直、金太郎の絵本とかって読んだことないわ
190: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)09:52:45 ID:WAa
>>186
あれって源義経でのちに牛若丸になり酒呑童子倒しに行くんだっけ
あれって源義経でのちに牛若丸になり酒呑童子倒しに行くんだっけ
191: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)09:53:18 ID:Pw3
>>190
混ぜるな危険
混ぜるな危険
193: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)09:53:22 ID:TaP
>>190
坂田金時で四天王の一人になるって話やぞ
坂田金時で四天王の一人になるって話やぞ
195: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)09:54:05 ID:Cvf
>>180
あれは源頼光にスカウトされて
そのあと四天王として鵺を退治したり酒呑童子を討ち取ったりするまでがセットやから…
あれは源頼光にスカウトされて
そのあと四天王として鵺を退治したり酒呑童子を討ち取ったりするまでがセットやから…
197: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)09:54:39 ID:Pw3
頼光四天王のうちの一人に過ぎないのに絵本の主人公とは
204: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)09:56:05 ID:Cvf
>>197
でも四天王って言っても実質
渡辺綱と坂田金時のツートップだからな
でも四天王って言っても実質
渡辺綱と坂田金時のツートップだからな
210: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)09:57:15 ID:TaP
>>204
源家から出てきた奴と同レベルに飾られるポッと出の金時強すぎんか?
源家から出てきた奴と同レベルに飾られるポッと出の金時強すぎんか?
238: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)10:08:38 ID:Cvf
>>210
モデルは下毛野公時(しもつけぬのきんとき)って藤原道長の近衛兵としてフル回転したけど18歳って若さで亡くなった悲劇の天才だからな
相撲使って力士をスカウトする役職にもついてて
金太郎=相撲もここから来てるって言われてるな
モデルは下毛野公時(しもつけぬのきんとき)って藤原道長の近衛兵としてフル回転したけど18歳って若さで亡くなった悲劇の天才だからな
相撲使って力士をスカウトする役職にもついてて
金太郎=相撲もここから来てるって言われてるな
202: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)09:55:44 ID:Y5o
リアル一休さんは絵本に出来ないレベル
215: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)09:59:14 ID:K9f
浦島太郎は意味不明
221: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)10:00:19 ID:tI8
>>215
玉手箱のくだり絶対いらない
玉手箱のくだり絶対いらない
222: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)10:00:53 ID:WAa
>>221
ダチョウ倶楽部の原点やから絶対いる
ダチョウ倶楽部の原点やから絶対いる
217: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)09:59:34 ID:WAa
金太郎が恵体過ぎて草
名キャッチャーになれるわ
名キャッチャーになれるわ
227: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)10:02:29 ID:X0s
浦島太郎は「うまい話には裏がある」と「約束は守れよ」って金貸しの話と想像してみる
230: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)10:03:49 ID:WAa
>>227
まぁ毎日家を空けて酒ばっかのんで酒池肉林してたら家族や住む場所なくなるよって話に見えなくもない
まぁ毎日家を空けて酒ばっかのんで酒池肉林してたら家族や住む場所なくなるよって話に見えなくもない
232: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)10:05:17 ID:Pw3
でも正直、玉手箱トラップを仕込んだZ姫の意図は説明不可能よな
234: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)10:05:52 ID:WAa
>>232
酔いが覚めて現実みて死にたくなったらこれ開けて死ねっていうことやろなぁ
酔いが覚めて現実みて死にたくなったらこれ開けて死ねっていうことやろなぁ
235: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)10:06:36 ID:Pw3
>>234
だったら一思いに即死毒トラップにしたってや…
だったら一思いに即死毒トラップにしたってや…
233: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)10:05:35 ID:8au
坂田金時は実在の人物ちゃうで
下毛野公時っていう若くして死んだ優秀なニキを元ネタに誕生した創作や
まずアダルト坂田金時の話ができて後付けで幼少期金太郎の話ができた
下毛野公時っていう若くして死んだ優秀なニキを元ネタに誕生した創作や
まずアダルト坂田金時の話ができて後付けで幼少期金太郎の話ができた
240: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)10:09:52 ID:EMG
マッチ売りの少女のビジュアル思い浮かべても
浮かんでくるのがなぜか赤ずきんちゃん
浮かんでくるのがなぜか赤ずきんちゃん
241: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)10:10:05 ID:Pw3
え、じゃあ浦島太郎はどうするのが正解ルートやったんや?
亀「背中に乗ってください竜宮城へ招待します」
浦「結構です」
が生存ルートなんか?
242: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)10:10:46 ID:WAa
>>241
行くけどお礼は受け取らずすぐ帰ってきたらよかった
居座ったのがマズイ
行くけどお礼は受け取らずすぐ帰ってきたらよかった
居座ったのがマズイ
244: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)10:12:23 ID:X0s
浦島太郎でなろう小説一本出来そうな気がしてきた
ある日、竜宮城でぐうたらニート生活送っていた俺がキレた嫁(乙姫)に追い出された先は近未来でした~みたいな感じで
246: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)10:14:08 ID:0hd
>>244
めっちゃ居座ってたら21世紀になってました
めっちゃ居座ってたら21世紀になってました
248: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)10:15:21 ID:8au
今普及しとる浦島太郎は子供向けに改変されたやつやしね
本来のだと老人の次に鶴になって蓬莱山へ乙姫も蓬莱山に来てのグッドエンディングやし
鶴亀で長寿でめでたいっていう話
本来のだと老人の次に鶴になって蓬莱山へ乙姫も蓬莱山に来てのグッドエンディングやし
鶴亀で長寿でめでたいっていう話
251: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)10:16:07 ID:X0s
>>248
改編した結果がバッドエンドなんか…
改編した結果がバッドエンドなんか…
252: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)10:16:30 ID:TaP
>>248
カットした結果意味不明になってて草
カットした結果意味不明になってて草
253: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)10:17:38 ID:qaB
現代の御伽噺の役割ってのは子どもが物語に触れるきっかけやと思うで
256: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)10:21:55 ID:tI8
あれ自分から帰ったんやし朽ち果てるまで竜宮城いればよかったやん
259: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)10:23:53 ID:JnY
>>256
これやろ、そのまま居残ってれば乙姫のヒモとして一生暮らせたはずや
これやろ、そのまま居残ってれば乙姫のヒモとして一生暮らせたはずや
258: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)10:23:33 ID:8au
浦島太郎伝説は丹後とか丹波みたいな京都近くの海浜地帯に多いから
海産物を京都(竜宮城)に売りに行き現地で女作ってなかなか帰ってこなかった連中のメタファーって考え方もあるで
実際にそういうのに対する警告の意味合いもあったと思う
海産物を京都(竜宮城)に売りに行き現地で女作ってなかなか帰ってこなかった連中のメタファーって考え方もあるで
実際にそういうのに対する警告の意味合いもあったと思う
262: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)10:25:17 ID:0hd
>>258
不倫ネタを子供向けに改変するんか…
不倫ネタを子供向けに改変するんか…
264: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)10:27:35 ID:Pw3
最近のおとぎ話はこどもの教育上よくない部分とか色々改変されるらしいけどな
267: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)10:31:35 ID:Pw3
カチカチ山もおばあさん死なない、タヌキも死なない
というのが今の絵本の主流らしい
というのが今の絵本の主流らしい
272: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)10:32:47 ID:Y5o
>>267
タヌキがババア鍋作ってジジイがそれを知らずに食うエピソードがクライマックスやのにな
タヌキがババア鍋作ってジジイがそれを知らずに食うエピソードがクライマックスやのにな
273: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)10:33:49 ID:TaP
>>272
狸の悪辣さが出せてないよなぁ
狸の悪辣さが出せてないよなぁ
271: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)10:32:46 ID:Ane
アリスの作者「教訓0で子供向けエンタメ作ったろ!」
後世の人々「アリスは深層心理の追求で抑圧がどうたらララァ!」
後世の人々「アリスは深層心理の追求で抑圧がどうたらララァ!」
274: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)10:33:54 ID:omi
民話とかを聞くと脊髄反射的に「教訓は~」とかいう奴を
ワイは「教訓バカ」と呼んどる
ワイは「教訓バカ」と呼んどる
275: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)10:34:05 ID:X0s
おとぎ話よりYouTuberのが教育に悪い定期
292: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)10:40:22 ID:Pw3
ていうかシンデレラの「顔だけで女を選ぶ」「女は着飾ったほうがよい」「男と結婚しないと幸せになれない」
このあたりの要素は現代のフェミさんからフルボッコに叩かれそうだけど
そうでもないんやろか
このあたりの要素は現代のフェミさんからフルボッコに叩かれそうだけど
そうでもないんやろか
296: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)10:41:18 ID:omi
>>292
実際叩かれてるで
ディズニーヒロインとかもそう
実際叩かれてるで
ディズニーヒロインとかもそう
298: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)10:42:27 ID:Pw3
>>296
そういや「王子様と結婚して幸せになりました」へのアンチテーゼがアナ雪とか言われてたな
そういや「王子様と結婚して幸せになりました」へのアンチテーゼがアナ雪とか言われてたな
314: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)11:40:03 ID:hTt
昔話=教訓とか言い出した奴が悪い
最初から世の無常を書き連ねたとかただ怖いだけの洒落怖とかそういうつもりで作者は書いたのかもしれんし
最初から世の無常を書き連ねたとかただ怖いだけの洒落怖とかそういうつもりで作者は書いたのかもしれんし
318: 名無しさん@おーぷん 19/06/21(金)15:01:41 ID:JOn
昔の人らのエンタメやろ
ワイらがアルマゲドンやミストから教訓得てないのと同じや
ワイらがアルマゲドンやミストから教訓得てないのと同じや
コメント
マッチ売りの少女が手持ちのマッチ全てに一本ずつ着火してじわじわ凍死→原発
マッチ売りの少女が2/1,000,000秒以下の誤差で手持ちのマッチ全て同時に着火して爆死→原子爆弾
日本の昔話は、かなり教訓やら整合性が取れてるぞ
他国の昔話、ほぼ知らんやろこいつら。
フランスのとか、ドイツのとか、パラオとか、インドネシアも理不尽の塊の昔話多いかんな。
童話と寓話を一緒にしてんのかこの馬鹿は