1: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)10:57:04 ID:HBC
夏野菜植えてるんやけど収穫のシーズン来ましたわ
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1560563824/
2: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)10:57:13 ID:PU9
はら
5: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)11:02:57 ID:HBC
3: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)10:57:56 ID:uCS
茄子?
7: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)11:03:50 ID:HBC
>>3
茄子、トマト、ミニトマト、きゅうり、ピーマン、パプリカ、ゴーヤ作ってるで
あとキャベツとガジャイモはそろそろ収穫して終了や
4: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)10:58:28 ID:EYG
ええやん
ワイ仕事忙しすぎて手が空く日は雨で植え付けできずにおるわ
ルンルンで買った安納いもの蔓枯らしてもーたし
ワイ仕事忙しすぎて手が空く日は雨で植え付けできずにおるわ
ルンルンで買った安納いもの蔓枯らしてもーたし
14: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)11:05:51 ID:HBC
>>4
おお、もう…お疲れやな
ワイは家庭菜園を息抜きの時間にしてから人生楽になったンゴ楽天
8: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)11:03:52 ID:dGm
虫嫌いのワイ、断念する
16: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)11:07:15 ID:HBC
>>8
虫はホンマ最悪やね
ワイはきちっと殺虫剤ローテ組んで撒いてる
虫はホンマ最悪やね
ワイはきちっと殺虫剤ローテ組んで撒いてる
9: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)11:04:02 ID:WpA
肥料はなんや
17: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)11:08:18 ID:HBC
>>9
地域特定されそうやけど農協で買ったグリーンドクターってやつ
計量して撒かな効きすぎて焦る
地域特定されそうやけど農協で買ったグリーンドクターってやつ
計量して撒かな効きすぎて焦る
27: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)11:11:25 ID:WpA
>>17
おおさんがつ 名前からして良さそうやな
おおさんがつ 名前からして良さそうやな
43: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)11:15:51 ID:HBC
>>27
グリーンドクター1号
12-12-10-クド1、有機35%
全農以外の農協推しメーカーやから信頼できそう
ここ3年間はよく効いてるしコスパええわ
グリーンドクター1号
12-12-10-クド1、有機35%
全農以外の農協推しメーカーやから信頼できそう
ここ3年間はよく効いてるしコスパええわ
12: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)11:05:13 ID:uCS
放置したらでっかいきうりになるんやろ?
22: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)11:09:18 ID:HBC
>>12
らしいわね
水曜くらいにもうちょっと…と思ってたら今日くっそ長くなってた
でかくなりすぎると味が薄くなるらしいから急いで収穫したわ
らしいわね
水曜くらいにもうちょっと…と思ってたら今日くっそ長くなってた
でかくなりすぎると味が薄くなるらしいから急いで収穫したわ
13: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)11:05:44 ID:gAk
甘いトウモロコシができたとき超ウレシイ
23: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)11:09:53 ID:HBC
>>13
ああ^~分かるゥー!
ゴールドラッシュとしあわせコーンはホンマ幸せな味
19: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)11:08:26 ID:gAk
近くのスーパーでトマト茄子パセリバジルの苗が30円で売ってた
29: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)11:12:20 ID:HBC
>>19
ええやん買い時や!
と思ったけど今植えたら梅雨に入るから初期生育クッソ悪そう
ええやん買い時や!
と思ったけど今植えたら梅雨に入るから初期生育クッソ悪そう
21: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)11:09:05 ID:WpA
土を触ると落ち着くわ
成長が目にみえて楽しみやね
成長が目にみえて楽しみやね
37: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)11:14:04 ID:HBC
>>21
ほんこれ
自然を相手にしてると生きてる実感わいて楽しい
ほんこれ
自然を相手にしてると生きてる実感わいて楽しい
34: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)11:13:22 ID:OuA
野菜って成長早いから家庭菜園での失敗は
収穫時期ミスるのが多い
収穫時期ミスるのが多い
46: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)11:17:05 ID:HBC
>>34
これはあるわね
特にキュウリとゴーヤは葉っぱに隠れるから…
これはあるわね
特にキュウリとゴーヤは葉っぱに隠れるから…
36: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)11:13:59 ID:myp
そうだねえ
トマト育ててるんだけどこの時期は雨が心配
トマト育ててるんだけどこの時期は雨が心配
48: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)11:18:10 ID:HBC
>>36
雨よけせなあかんな
雨よけせなあかんな
40: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)11:15:03 ID:FOS
ミニトマトはやたら青臭くなったりして、本当に美味しく作るのは大変そうや
48: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)11:18:10 ID:HBC
>>40
それはあるわね
色んな品種にチャレンジして口に合うやつをみつけられたら
それはあるわね
色んな品種にチャレンジして口に合うやつをみつけられたら
50: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)11:19:34 ID:FOS
ワイのパッパは収穫しようと思ってたイチゴやらトマトやらを獣に食い荒らされて心折れてたわ
ハクビシンなのかアナグマなのか、穴掘られてネット内に入り込まれたらしい
ハクビシンなのかアナグマなのか、穴掘られてネット内に入り込まれたらしい
51: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)11:20:29 ID:hDL
>>50
いかにも自然を相手にしてるって感じンゴね
イッチならむしろ獣が美味しくいただいてくれたことを喜んでくれるはず
いかにも自然を相手にしてるって感じンゴね
イッチならむしろ獣が美味しくいただいてくれたことを喜んでくれるはず
59: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)11:25:09 ID:FOS
>>51
パッパ時間空けば手入れしてたから落ち込みようがひどくて可愛そうやったで
特にイチゴへの思い入れが強かったから、イチゴ以外しか作らんくなったわ
パッパ時間空けば手入れしてたから落ち込みようがひどくて可愛そうやったで
特にイチゴへの思い入れが強かったから、イチゴ以外しか作らんくなったわ
65: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)11:26:54 ID:hDL
>>59
それはぱっぱ可哀そうやったな
キミが美味しいイチゴ作って励ましてあげるんやで
それはぱっぱ可哀そうやったな
キミが美味しいイチゴ作って励ましてあげるんやで
72: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)11:30:38 ID:FOS
>>65
イチゴはお裾分けした人から物凄く好評だったからパッパの自信作で、その年も世話になってる人に喜んで貰えるはず!ってワクワクしてた
パッパがまた自信作作らない限りは癒えんやろな
イチゴはお裾分けした人から物凄く好評だったからパッパの自信作で、その年も世話になってる人に喜んで貰えるはず!ってワクワクしてた
パッパがまた自信作作らない限りは癒えんやろな
56: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)11:24:01 ID:B6b
きうりとナスとかいう収穫サボるとすぐ巨大化する無能
60: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)11:25:29 ID:7Yc
市民菜園借りたけど
微妙に遠くて失敗やった
微妙に遠くて失敗やった
66: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)11:27:23 ID:HBC
>>60
思い付いたら即手入れできるのが上手くやるコツやね
従って家の前が最強
思い付いたら即手入れできるのが上手くやるコツやね
従って家の前が最強
73: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)11:32:27 ID:DQA
にんにくとかもできるん?
78: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)11:34:19 ID:cU5
>>73
にんにくとかうちのオカン作ってたで
国産にんにく買うと高いからえーで
にんにくとかうちのオカン作ってたで
国産にんにく買うと高いからえーで
79: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)11:35:01 ID:hDL
>>78
にんにくええな
手間かからん?収穫サイクルは?おいくら万円?
にんにくええな
手間かからん?収穫サイクルは?おいくら万円?
92: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)11:39:12 ID:HBC
>>79
にんにくは比較的手間かからんかな
根ぐされにさえ気を付けてれば…
にんにくは比較的手間かからんかな
根ぐされにさえ気を付けてれば…
74: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)11:32:36 ID:EYG
そういえばワイ最近知ったんやがとうもろこし作るんならゲゾプリムってやつめっちゃええで
ウルトラ楽に作れるようになる
ウルトラ楽に作れるようになる
89: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)11:38:31 ID:HBC
>>74
ゲゾプリムって除草剤やっけ?
あんま売ったことないからよーわからんけどええんやね
ゲゾプリムって除草剤やっけ?
あんま売ったことないからよーわからんけどええんやね
97: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)11:41:21 ID:EYG
>>89
せや
結構大きく畑が手に入ってなとうもろこしメッチャ植えたんや
そしたらすこーし早かったみたいで雑草の方が先に芽吹いて草だらけになってしもうたんやが
そういうときにこれまくととうもろこしだけ残って草が枯れる
正に草枯れたわ
せや
結構大きく畑が手に入ってなとうもろこしメッチャ植えたんや
そしたらすこーし早かったみたいで雑草の方が先に芽吹いて草だらけになってしもうたんやが
そういうときにこれまくととうもろこしだけ残って草が枯れる
正に草枯れたわ
80: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)11:35:02 ID:cU5
わいは家庭菜園でいちぢくのジャム最高
あとブルーベリー
あとブルーベリー
94: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)11:40:12 ID:HBC
>>80
いちじくはええよな
カミキリムシに気を付けとけば割と楽に作れる
てか土地持ちの勝ち組やないかい
いちじくはええよな
カミキリムシに気を付けとけば割と楽に作れる
てか土地持ちの勝ち組やないかい
84: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)11:36:08 ID:OuA
ニンニクは収穫サイクル短めやったら人気出るやろね
年一回やから短気な人は店で買ったほうが早い
年一回やから短気な人は店で買ったほうが早い
85: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)11:36:54 ID:cU5
にんにくは一度作ったら長くもつけどな
90: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)11:38:35 ID:B6b
>>85
紐でくくって軒先、干そう!(田舎者並感)
紐でくくって軒先、干そう!(田舎者並感)
100: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)11:44:31 ID:cU5
にんにくはコスパいいと思う
わいイタリアン作るの好きやから
バジルとかも収穫して
わいイタリアン作るの好きやから
バジルとかも収穫して
101: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)11:45:06 ID:hDL
>>100
でも収穫までに時間かかるとしたら躊躇するわ
でも収穫までに時間かかるとしたら躊躇するわ
104: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)11:46:45 ID:FOS
>>100
年イチで収穫して、乾燥させて保存&オイル漬けにして保存…とかやっても、次の収穫まで持たんよな?それとも持つんかな
年イチで収穫して、乾燥させて保存&オイル漬けにして保存…とかやっても、次の収穫まで持たんよな?それとも持つんかな
122: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)11:56:00 ID:B6b
>>104
スライスしてドライチップにすればええんやない?
すり下ろし使いたいときはチューブのやつ買うとして
スライスしてドライチップにすればええんやない?
すり下ろし使いたいときはチューブのやつ買うとして
126: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)11:57:19 ID:cU5
>>122
ドライチップかー
ええな
どうやって作るの?
ドライチップかー
ええな
どうやって作るの?
135: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)12:01:48 ID:B6b
>>126
どうやってっつってもホントにスライスして天日干しするだけや
要するに水分抜ければええだけやからな
少量ならレンチンでもできるらしいけど栽培してできた量全部乾かすなら天日干しのが楽やと思う
どうやってっつってもホントにスライスして天日干しするだけや
要するに水分抜ければええだけやからな
少量ならレンチンでもできるらしいけど栽培してできた量全部乾かすなら天日干しのが楽やと思う
107: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)11:49:23 ID:8Rn
密かな楽しみが出来るのはええな
123: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)11:56:22 ID:hDL
一番コスパええ野菜はにんにくでええか?
タネダイソーで買ってきちゃうぞ?
タネダイソーで買ってきちゃうぞ?
138: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)12:03:11 ID:HBC
>>123
にんにくは種じゃなくて欠片をそのまま植えるんや
コスパで言うなら上述のベビーリーフの種かなー?
あとネギなんかは土に刺したら伸びてきて無限に取れるで
149: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)12:07:52 ID:tCn
唐辛子たくさんなるし虫つかない、楽
152: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)12:08:58 ID:hDL
ネギガチ勢に聞きたいんやが、ネギって納豆に入れるほっそいのと、鍋に入れるぶっといのあるやん?
ここで言ってる育てやすい無限に収穫できるのはどっちのネギや?
ここで言ってる育てやすい無限に収穫できるのはどっちのネギや?
162: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)12:12:35 ID:HBC
>>152
細いやつやね、青ネギ。
ぶっといのは白ネギっていって、土かけて日光を遮ることによって白い部分を作るんや
白ネギは地面に植えて土モリモリ使わないとできんから家庭菜園には向かんかな
細いやつやね、青ネギ。
ぶっといのは白ネギっていって、土かけて日光を遮ることによって白い部分を作るんや
白ネギは地面に植えて土モリモリ使わないとできんから家庭菜園には向かんかな
181: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)12:27:11 ID:23X
畑借りて野菜作り始めようと思ってるんやがそこ水はけがあんま良くないみたいなんや
そんな所で初心者でも作りやすい野菜ってあるやろか?
そんな所で初心者でも作りやすい野菜ってあるやろか?
183: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)12:29:00 ID:EYG
>>181
まずは明渠掘ってみるのもいいんとちゃうか
作物としてはサトイモとかなら水はけ悪くてもそれなりに作れるはず
日当たりがちゃんとしてるならとうもろこしでもいいと思う
イネ科やからな
しかも要求量が凄まじいからどんどん水を吸い上げる
まずは明渠掘ってみるのもいいんとちゃうか
作物としてはサトイモとかなら水はけ悪くてもそれなりに作れるはず
日当たりがちゃんとしてるならとうもろこしでもいいと思う
イネ科やからな
しかも要求量が凄まじいからどんどん水を吸い上げる
196: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)12:47:45 ID:23X
>>183
サンガツ
初心者でも里芋とかトウモロコシ作れるんか!
サンガツ
初心者でも里芋とかトウモロコシ作れるんか!
197: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)12:50:34 ID:EYG
>>196
サトイモは簡単な方だと思う
とうもろこしもちゃんと基礎的なことを怠らなければいける
バークは買うと結構金かかるぞ
改良材入れたいなら北斗いけマジ捗るぞ
199: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)12:53:35 ID:23X
>>197
まさか芋まで自分で作れるとは思わなかったわ
下の二行はど素人のワイにはちんぷんかんぷんやからググって勉強するやで
まさか芋まで自分で作れるとは思わなかったわ
下の二行はど素人のワイにはちんぷんかんぷんやからググって勉強するやで
187: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)12:33:05 ID:HBC
>>181
畑借りるのは凄いな
バーク堆肥っていう腐葉土みたいなのを土に混ぜたら多少水はけは改善するで
こまめに世話せなあかんからトマトはオススメせーへんかな
秋野菜なら何やろ…こまめに殺虫剤撒きに行けるならキャベツブロッコリーは難易度低いんやけど
201: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)12:55:19 ID:EYG
>>199
農園っていうくらいやから家庭菜園って規模やないんやろ
そうするとかなりの数バーク入れないと多分あかん
家庭菜園って規模ならバーク買ってもまあ趣味としてええんやろうけど規模はそのまま費用の巨大化やからな
あと北斗やないホクトや
きのこ屋さん
農園っていうくらいやから家庭菜園って規模やないんやろ
そうするとかなりの数バーク入れないと多分あかん
家庭菜園って規模ならバーク買ってもまあ趣味としてええんやろうけど規模はそのまま費用の巨大化やからな
あと北斗やないホクトや
きのこ屋さん
207: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)12:59:31 ID:23X
>>201
バークが何なのか分かったで!
まあ普通の小さな畑やから最初がたいへんそうやな
バークが何なのか分かったで!
まあ普通の小さな畑やから最初がたいへんそうやな
211: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)13:01:19 ID:EYG
>>207
小さいならバーク買ってもええかもしれん
結構大きいならきのこのホクトの生産拠点に行くのがお奨めや
売るつもりくらいの規模ならこっちがお得
2トンで200円でバークに似たものが買える
小さいならバーク買ってもええかもしれん
結構大きいならきのこのホクトの生産拠点に行くのがお奨めや
売るつもりくらいの規模ならこっちがお得
2トンで200円でバークに似たものが買える
215: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)13:02:41 ID:HBC
>>211
クッソ安いですわ!
クッソ安いですわ!
216: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)13:03:17 ID:EYG
>>215
ただし2トン未満は無い模様
最低でも2トン使いきれないとあかん
ただし2トン未満は無い模様
最低でも2トン使いきれないとあかん
218: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)13:04:35 ID:HBC
>>216
2トンはやばいな
まずトラック手配せなあかんやん
2トンはやばいな
まずトラック手配せなあかんやん
221: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)13:05:24 ID:EYG
>>218
運搬はホクトの人がやってくれるで
問題はきちんと使い尽くせるかどうかや
そうでないとホクトの人も困るから多分売ってくれない
運搬はホクトの人がやってくれるで
問題はきちんと使い尽くせるかどうかや
そうでないとホクトの人も困るから多分売ってくれない
228: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)13:13:55 ID:HBC
>>221
運搬やってくれるのはでかいな
広い畑ならええんやけど
運搬やってくれるのはでかいな
広い畑ならええんやけど
231: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)13:17:21 ID:EYG
>>228
ほんそれ
ある程度の規模があるとすごい便利
確か5トン300円7トン400円だったと思う
向こうは産廃を安く処分できてこっちはウルトラ安く畑を改良できるって寸法や
ほんそれ
ある程度の規模があるとすごい便利
確か5トン300円7トン400円だったと思う
向こうは産廃を安く処分できてこっちはウルトラ安く畑を改良できるって寸法や
235: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)13:21:06 ID:HBC
>>231
ビジネスってよくできてるンゴねぇ~
ビジネスってよくできてるンゴねぇ~
237: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)13:23:37 ID:EYG
>>235
ちな正体は使い終わった菌床や
これが種類があってな
チップが多いバークみたいなものもあるし粉っぽい肥料効果が高いものもある
こっちは元肥に使えるんや
ただ菌の苗床になってたやつやからカビ関係には気をつけたほうがいいンゴよ
使う時は
ちな正体は使い終わった菌床や
これが種類があってな
チップが多いバークみたいなものもあるし粉っぽい肥料効果が高いものもある
こっちは元肥に使えるんや
ただ菌の苗床になってたやつやからカビ関係には気をつけたほうがいいンゴよ
使う時は
238: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)13:26:41 ID:HBC
>>237
はえ~菌床か
なるほど菌ができやすい環境って事やね
天日干しして乾燥させて使ったら良さそう(こなみ)
はえ~菌床か
なるほど菌ができやすい環境って事やね
天日干しして乾燥させて使ったら良さそう(こなみ)
239: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)13:29:54 ID:EYG
>>238
まあどうせ発酵するんやしヘーキヘーキの感性でワイは使ってるわ
安く済むから規模が増えたら使ってみてクレメンス
結構直売所とかに出すと野菜って売れるもんや
まあどうせ発酵するんやしヘーキヘーキの感性でワイは使ってるわ
安く済むから規模が増えたら使ってみてクレメンス
結構直売所とかに出すと野菜って売れるもんや
240: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)13:39:20 ID:HBC
>>239
サンキューやで
サンキューやで
186: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)12:32:44 ID:SlY
ナス!きうり!ジャガイモ!とかいう初心者三種の神器
188: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)12:33:51 ID:HBC
>>186
一理ある
一理ある
195: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)12:42:28 ID:cU5
枝豆もええで
家で取れたのはなんでも安心して食べれるな
家で取れたのはなんでも安心して食べれるな
198: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土)12:52:41 ID:HBC
>>195
収穫したての枝豆マジで美味いよな
感動したンゴ
収穫したての枝豆マジで美味いよな
感動したンゴ
コメント
家庭菜園殿へ
油断していると、野菜ドロが1夜のうちに
全部とっていきますよ!
特に、真っ赤になったトマトなどは、
必ず、狙われます。またプロの農家も
いちじくを狙う野菜ドロ防止に防御金網を
張っています。