1: 名無しさん@おーぷん 19/06/13(木)21:53:57 ID:Au3
ポップコーンだけで400~500円取るより買いやすいだろ
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1560430437/
2: 名無しさん@おーぷん 19/06/13(木)22:35:39 ID:Usx
うまい棒一本80円位しそう
4: 名無しさん@おーぷん 19/06/13(木)22:43:39 ID:xxJ
掃除が大変になるから
その人件費
考慮したら無理やない?
その人件費
考慮したら無理やない?
17: フィラデルフィアエクスペリメント 19/06/13(木)23:49:38 ID:Dyz
なんか気が付いてみると
映画館て小さくなったな
建物は小さくないが
100~200人くらいの小劇場が一つの建物に収まってるみたいな・・
映画館て小さくなったな
建物は小さくないが
100~200人くらいの小劇場が一つの建物に収まってるみたいな・・
いつからこんなたたずまいになったんだ
昔は大スクリーンの1000人くらい入る大劇場だったのに
18: 名無しさん@おーぷん 19/06/13(木)23:53:42 ID:Xw3
>>17
国民一人ひとりあたりの映画鑑賞数が1.3本やろ
ハコがデカくても観に来るやつおらんやろ
国民一人ひとりあたりの映画鑑賞数が1.3本やろ
ハコがデカくても観に来るやつおらんやろ
19: フィラデルフィアエクスペリメント 19/06/13(木)23:58:59 ID:Dyz
>>18
観客が1000人オーダーの劇場になるとな
観客が1000人オーダーの劇場になるとな
シーンによっては笑い声やざわめき等が起こってな
場内に妙な一体感が生まれたもんやで
今の劇場はどんなシーンでも静かなもんや
20: 名無しさん@おーぷん 19/06/14(金)00:02:01 ID:8UJ
今は一体感<<<<静かに観賞するマナー だからなー。
子供向け映画だと泣いたり笑ったりあるけどなw
子供向け映画だと泣いたり笑ったりあるけどなw
25: 名無しさん@おーぷん 19/06/14(金)02:10:06 ID:LrM
大して利益取れんし、細かいゴミが増えて従業員の負担は増すわでいいことなし
26: moooom 19/06/14(金)02:12:24 ID:ftF
そーいや映画館て、飲食物持ち込み自由なんだっけ?
自由なら、映画館の高いフード買わなくても別の店で買って持ち込めばいいだけだな。
たこ焼きでもマックでも
27: 名無しさん@おーぷん 19/06/14(金)02:15:12 ID:LrM
>>26
禁止に決まっとるやん
売店のフードしかダメや
禁止に決まっとるやん
売店のフードしかダメや
33: 名無しさん@おーぷん 19/06/14(金)04:40:13 ID:xyZ
>>26
リュックにこっそりペットボトル入れて
堂々と中で飲むやつが多い
リュックにこっそりペットボトル入れて
堂々と中で飲むやつが多い
35: 名無しさん@おーぷん 19/06/14(金)05:11:13 ID:0Y8
映画館内に駄菓子屋なんかあったらあっちでガサガサこっちでゴソゴソやろw
コメント
ポップコーンの優秀なところは、タレ系でひじかけが汚れる事がない部分だ。
「かばやきさん」とか「ソースせんべい」でひじかけがベトってなってたら
最高にきもちわるい。
男の子はスーパーボールがあれば、お菓子を我慢できる
子供相手なら売れるだろうな。でもガキとそのモンペが来る映画館なんて行かないけどな。
そもそも映画見ながらモソモソ食べるってのがなぁ…いつも何か口に入れてないと気が済まない人間とか呆れる。