1: 名無しさん@おーぷん 19/06/06(木)16:30:56 ID:W3K
ガリガリだから6キロのダンベル使って動画見ながら適当にやり始めたんだけど、結局日にち開けた方がいいのか毎日やって良いのかわからない
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1559806256/
2: 名無しさん@おーぷん 19/06/06(木)16:31:23 ID:W3K
ジムで本格的にやるなら日にち開けた方がいいとかいう情報は見た気がする
4: 名無しさん@おーぷん 19/06/06(木)16:31:31 ID:d3e
毎日きついトレーニングするなら効果ある
これ余裕やなとか思いながらやってるやつは無意味
これ余裕やなとか思いながらやってるやつは無意味
5: 名無しさん@おーぷん 19/06/06(木)16:31:56 ID:W3K
>>4
お遊びみたいなもんだから日にち開けた方がいいのか
お遊びみたいなもんだから日にち開けた方がいいのか
6: 名無しさん@おーぷん 19/06/06(木)16:32:36 ID:W3K
ちな筋肉痛にはなってる
7: 名無しさん@おーぷん 19/06/06(木)16:32:39 ID:P1H
試しに毎日やってみようや
絶対に途中でやめるから
絶対に途中でやめるから
8: 名無しさん@おーぷん 19/06/06(木)16:32:55 ID:W3K
>>7
時間有り余ってるから今はそこそこ楽しい
時間有り余ってるから今はそこそこ楽しい
9: 名無しさん@おーぷん 19/06/06(木)16:33:02 ID:wRS
毎日やっていいけど全身鍛えるなら日によって上半身やる日下半身やる日ってわけて鍛えるのがいい
11: 名無しさん@おーぷん 19/06/06(木)16:33:21 ID:tNm
>>9
これ、ワイはこうやってやってる
これ、ワイはこうやってやってる
13: 名無しさん@おーぷん 19/06/06(木)16:33:44 ID:W3K
>>9
なるほど、ちなオススメのメニューある?
なるほど、ちなオススメのメニューある?
16: 名無しさん@おーぷん 19/06/06(木)16:34:42 ID:wRS
>>13
スクワット
筋トレの王様や
スクワット
筋トレの王様や
22: 名無しさん@おーぷん 19/06/06(木)16:35:30 ID:W3K
>>16
ダンベル持ってケツ出しスクワットしてる。
あれって何回何セットが適正なん?
ダンベル持ってケツ出しスクワットしてる。
あれって何回何セットが適正なん?
39: 名無しさん@おーぷん 19/06/06(木)16:41:05 ID:wRS
>>22
目的にもよるけど基本的には10~20回くらいで限界って負荷×3セットやな
50も100もできるのはフォームとかやり方がおかしい可能性が大
目的にもよるけど基本的には10~20回くらいで限界って負荷×3セットやな
50も100もできるのはフォームとかやり方がおかしい可能性が大
40: 名無しさん@おーぷん 19/06/06(木)16:42:05 ID:W3K
>>39
なるほど、その内自重じゃ楽すぎるようになるかもしれんな
なるほど、その内自重じゃ楽すぎるようになるかもしれんな
12: 名無しさん@おーぷん 19/06/06(木)16:33:40 ID:FGH
同じ部位を毎日やってたら関節壊すで
14: 名無しさん@おーぷん 19/06/06(木)16:33:58 ID:W3K
>>12
こっわ。でも6キロとかやで?
こっわ。でも6キロとかやで?
17: 名無しさん@おーぷん 19/06/06(木)16:34:43 ID:FGH
>>14
じゃあ大丈夫かも
じゃあ大丈夫かも
20: 名無しさん@おーぷん 19/06/06(木)16:35:20 ID:o57
筋肉痛って痛いのに謎に気持ちいいよな
風呂上がりとかに柔軟で伸ばした時とか射精の何倍も気持ち良い
風呂上がりとかに柔軟で伸ばした時とか射精の何倍も気持ち良い
24: 名無しさん@おーぷん 19/06/06(木)16:35:57 ID:wRS
>>20
達成感あるからな
ただ筋肉痛になるまでやるのは本当はあんまりオススメできない
達成感あるからな
ただ筋肉痛になるまでやるのは本当はあんまりオススメできない
26: 名無しさん@おーぷん 19/06/06(木)16:36:16 ID:W3K
>>20
今までは筋肉痛うざかったけど、最近よりいじめたくなる
今までは筋肉痛うざかったけど、最近よりいじめたくなる
27: 名無しさん@おーぷん 19/06/06(木)16:36:55 ID:FGH
>>26
そのうち筋トレ依存症になるで
そのうち筋トレ依存症になるで
28: 名無しさん@おーぷん 19/06/06(木)16:36:57 ID:7HM
ジムとかのマシン使った高強度のトレーニングなら筋肉を2~3日休ませた方がいいけど
家でできる自重や低強度のトレーニングは毎日でもいい
ただ筋肉痛になってるなら間を置いて違う部位にした方がいい
家でできる自重や低強度のトレーニングは毎日でもいい
ただ筋肉痛になってるなら間を置いて違う部位にした方がいい
31: 名無しさん@おーぷん 19/06/06(木)16:37:49 ID:W3K
>>28
そうするわ
そうするわ
29: 名無しさん@おーぷん 19/06/06(木)16:37:24 ID:W3K
背筋と腹筋と体幹鍛えられる初心者にオススメのメニュー教えてくれ。
なるべく同時がいい
なるべく同時がいい
30: 名無しさん@おーぷん 19/06/06(木)16:37:47 ID:FGH
>>29
プランクでええやろ
プランクでええやろ
34: 名無しさん@おーぷん 19/06/06(木)16:38:32 ID:W3K
>>30
あれって体幹だけじゃなくて腹筋背筋もつくの?
あれって体幹だけじゃなくて腹筋背筋もつくの?
35: 名無しさん@おーぷん 19/06/06(木)16:38:55 ID:FGH
>>34
つくらしいで
ワイはやったことないけど
つくらしいで
ワイはやったことないけど
75: 名無しさん@おーぷん 19/06/06(木)16:54:07 ID:e3R
>>29
ケトルベル
次点でローラー(コロコロ)
ケトルベル
次点でローラー(コロコロ)
32: 名無しさん@おーぷん 19/06/06(木)16:37:51 ID:6pW
初心者ワイのメニューやけど参考にしてや
1日目 チェストプレス(胸)、ショルダープレス(肩)、トライセプスエクステンション(腕)、腹筋
2日目 休み
3日目 レッグプレス(脚・尻)、プルダウン(背筋)、腹筋
4日目 休み
5日目 1日目に戻る
36: 名無しさん@おーぷん 19/06/06(木)16:39:05 ID:PvR
超回復が間に合わんから2-3日おきにやらないとだめやで
やるとしても鍛える部位変えてや
筋肉痛の時さらに虐めると回復しきれんくて効果なくなるで
やるとしても鍛える部位変えてや
筋肉痛の時さらに虐めると回復しきれんくて効果なくなるで
37: 名無しさん@おーぷん 19/06/06(木)16:39:21 ID:W3K
>>36
そうするわ
そうするわ
43: 名無しさん@おーぷん 19/06/06(木)16:42:47 ID:wRS
>>36
それ昔の都市伝説やで
それ昔の都市伝説やで
52: 名無しさん@おーぷん 19/06/06(木)16:46:15 ID:PvR
>>43
へー
そういうならソースかもん
へー
そういうならソースかもん
69: 名無しさん@おーぷん 19/06/06(木)16:52:30 ID:wRS
>>52
そもそも超回復って筋肉痛になってから肥大することちゃうから
38: 名無しさん@おーぷん 19/06/06(木)16:40:36 ID:W3K
あと3セット目の型は崩れるけど10キロのダンベルでやった方がいいのか、きついけどちゃんと3セット目もできる6キロならどっちが良い?
50: 名無しさん@おーぷん 19/06/06(木)16:45:39 ID:wRS
>>38
フォームが一番大事と言っても過言ではない
負荷は必ずしも毎セット同じである必要はないし正しいフォームでちょうどいい負荷をかけることが肝要
フォームが一番大事と言っても過言ではない
負荷は必ずしも毎セット同じである必要はないし正しいフォームでちょうどいい負荷をかけることが肝要
51: 名無しさん@おーぷん 19/06/06(木)16:45:59 ID:W3K
>>50
なるほど、念頭に置いとくわ
なるほど、念頭に置いとくわ
53: 名無しさん@おーぷん 19/06/06(木)16:47:14 ID:wRS
>>51
筋トレハマると負荷あげるのが目的になって怪我しがちやから気をつけてな
継続できなきゃ意味ないやで
筋トレハマると負荷あげるのが目的になって怪我しがちやから気をつけてな
継続できなきゃ意味ないやで
41: 名無しさん@おーぷん 19/06/06(木)16:42:11 ID:Wwf
すぐ超回復がどーこー言うエアプおるけど
筋繊維切らん素人の負荷でそんなん関係ない
毎日べばるまでやってええで
筋繊維切らん素人の負荷でそんなん関係ない
毎日べばるまでやってええで
42: 名無しさん@おーぷん 19/06/06(木)16:42:38 ID:W3K
>>41
わいもいろいろ説あって困ってるわ
わいもいろいろ説あって困ってるわ
44: 名無しさん@おーぷん 19/06/06(木)16:43:06 ID:1JK
プロテイン飲むのと飲まないのってやっぱり違うんか?
ホイミとベホイミくらいは違う?
ホイミとベホイミくらいは違う?
48: 名無しさん@おーぷん 19/06/06(木)16:44:26 ID:Wwf
>>44
いらない
食生活さえちゃんとしてればプロテインなんか一般人には不要
シーチキンで充分
いらない
食生活さえちゃんとしてればプロテインなんか一般人には不要
シーチキンで充分
49: 名無しさん@おーぷん 19/06/06(木)16:45:25 ID:W3K
それよりもそこそこ食ってんのにあんま太らねえんだよな
170で55キロや。
せめて60キロは欲しE
170で55キロや。
せめて60キロは欲しE
54: 名無しさん@おーぷん 19/06/06(木)16:47:30 ID:W3K
あとダンベルでできる胸幅つけるメニューも教えてくれ
57: 名無しさん@おーぷん 19/06/06(木)16:49:17 ID:Wwf
>>54
ダンベルで胸筋ならなら寝転がってベンチみたいに使うのがええ
直立でダンベルだと腕しか太くならない
ダンベルで胸筋ならなら寝転がってベンチみたいに使うのがええ
直立でダンベルだと腕しか太くならない
81: 名無しさん@おーぷん 19/06/06(木)16:56:29 ID:W3K
>>57
一応ダンベルローイングってやつはやってる
一応ダンベルローイングってやつはやってる
89: 名無しさん@おーぷん 19/06/06(木)17:05:28 ID:fug
言うてワイは大胸筋全然無いんやけどな草
>>81
ローイングは広背筋とかやなかったか?
>>81
ローイングは広背筋とかやなかったか?
92: 名無しさん@おーぷん 19/06/06(木)17:11:13 ID:W3K
>>89
なんか広背筋鍛えれば横幅が広がる聞いたんや。ただでさえ鳩胸やからあんまり厚くはならんくてええかなって感じなんや
なんか広背筋鍛えれば横幅が広がる聞いたんや。ただでさえ鳩胸やからあんまり厚くはならんくてええかなって感じなんや
94: 名無しさん@おーぷん 19/06/06(木)17:13:05 ID:fug
>>92
横幅広げたいんか?
正面から見て広げたいなら肩を鍛えると横幅広がるで
肩は三角筋で前部・中部・後部に分かれてるで
それぞれフロントレイズ・サイドレイズ・リアレイズで鍛えられる
ワイはそれに追加でショルダープレスをしとる
横幅広げたいんか?
正面から見て広げたいなら肩を鍛えると横幅広がるで
肩は三角筋で前部・中部・後部に分かれてるで
それぞれフロントレイズ・サイドレイズ・リアレイズで鍛えられる
ワイはそれに追加でショルダープレスをしとる
96: 名無しさん@おーぷん 19/06/06(木)17:13:37 ID:W3K
>>94
サンガツ!
何もわからんからめっちゃ参考になるわ
サンガツ!
何もわからんからめっちゃ参考になるわ
60: 名無しさん@おーぷん 19/06/06(木)16:49:52 ID:SxA
筋肉痛で自分のベストが出せないなら他の部位の筋トレするか休めばええんやで
ベストが変わらなかったり、特定の部位だけ集中して鍛えたい場合はできる限りやればええ
ベストが変わらなかったり、特定の部位だけ集中して鍛えたい場合はできる限りやればええ
73: ■忍【LV5,ガメゴンロード,59】 19/06/06(木)16:53:13 ID:zVW
プロテインは飲んだほうがいい。
なりたい体重(㎏)×2gは毎日取りたい。
男なら最低120-150g
なりたい体重(㎏)×2gは毎日取りたい。
男なら最低120-150g
74: 名無しさん@おーぷん 19/06/06(木)16:53:35 ID:W3K
>>73
おお、知らんかったわ。サンガツ
おお、知らんかったわ。サンガツ
76: 名無しさん@おーぷん 19/06/06(木)16:54:58 ID:wRS
>>74
プロテインも食事内容とか考えて補助的にとるんやで
思考停止で飲んだらアカンぞ
プロテインも食事内容とか考えて補助的にとるんやで
思考停止で飲んだらアカンぞ
コメント
真面目に返答してて感心したわ
何かムリしてんなと思ったら休んだ方がエエわな
限界まで追い込むと翌日でも疲れゴッツイ残るし
体重増やしたいんならプロテインに限らずよく食うしかないわ
ケガで筋肉断裂するとホンマ大変やから若い学生でもなかったら程々がエエよ
仕事はおろか日常生活も凄いキッツくなるで