1: 名無しさん@おーぷん 19/06/05(水)11:04:10 ID:P0A
ハム贈っとけばいい?
あといつ贈るもん?タイミングとかあるの?
あといつ贈るもん?タイミングとかあるの?
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1559700250/
2: moooom 19/06/05(水)11:07:10 ID:jNf
相手の家族構成とかによるだろ。子供小さいなら子供が喜ぶようなモンとか。
つーかハムとビールは30年前から
「嬉しくないお中元」筆頭だったな我が家では
3: 名無しさん@おーぷん 19/06/05(水)11:08:04 ID:Q7T
相手が貰って喜ぶもんくらい考えろよ・・
従業員いっぱいいるとこなら個別包装菓子
従業員いっぱいいるとこなら個別包装菓子
4: moooom 19/06/05(水)11:08:26 ID:jNf
取引先に贈るものなら、言ってみればご機嫌取りなんだから。
平素からさりげなく子供や奥さんなんかの好みを聞いておくと、
さっしのいい人なら「あぁあの時の覚えててくれたんだ」っつってポイント上がるわ。
平素からさりげなく子供や奥さんなんかの好みを聞いておくと、
さっしのいい人なら「あぁあの時の覚えててくれたんだ」っつってポイント上がるわ。
5: 名無しさん@おーぷん 19/06/05(水)11:09:08 ID:P0A
>>4
なるほど!
なるほど!
6: 名無しさん@おーぷん 19/06/05(水)11:09:19 ID:8Ql
もう予約は始まっとるんじゃないかな
11: 名無しさん@おーぷん 19/06/05(水)11:11:46 ID:P0A
>>6
もう始まってるのか!?
ていうか予約とかあんの?
もう始まってるのか!?
ていうか予約とかあんの?
14: 名無しさん@おーぷん 19/06/05(水)11:13:04 ID:Iis
>>11
ギリギリになってお店に「お中元贈りたいですけど」とか言っても
品切れの場合があるから贈るもの決めたら早めに予約しとけ
ギリギリになってお店に「お中元贈りたいですけど」とか言っても
品切れの場合があるから贈るもの決めたら早めに予約しとけ
15: 名無しさん@おーぷん 19/06/05(水)11:13:44 ID:P0A
>>14
サンクス!
サンクス!
8: moooom 19/06/05(水)11:10:10 ID:jNf
大企業じゃ昭和天皇崩御の自粛どさくさかなんかで軒並み虚礼廃止されたんだけど。
中小企業じゃ未だにけっこう残ってるのね・・・
中小企業じゃ未だにけっこう残ってるのね・・・
9: 名無しさん@おーぷん 19/06/05(水)11:10:20 ID:Iis
6月~7月15日までだって
8月に贈ると暑中見舞いになる
食い物がメインだろうけど
俺は保存が効くコーヒーとかお茶とかが良いわ
サラダ油のセットとか地味に嬉しい
10: 名無しさん@おーぷん 19/06/05(水)11:11:27 ID:8Ql
アイス贈ろうぜ!!
https://shaddy.jp/chugen/ice/
https://shaddy.jp/chugen/ice/
17: 名無しさん@おーぷん 19/06/05(水)11:14:07 ID:P0A
>>10
うまそ~~~
アイス変わり種でいいかも
うまそ~~~
アイス変わり種でいいかも
13: 名無しさん@おーぷん 19/06/05(水)11:12:59 ID:8Ql
うちの地域だと8月はじめから盆までみたい
https://freelance.levtech.jp/guide/detail/421/
https://freelance.levtech.jp/guide/detail/421/
20: 名無しさん@おーぷん 19/06/05(水)11:15:39 ID:lAr
>>13
地域で違うんだ
知らなかった…
地域で違うんだ
知らなかった…
22: 名無しさん@おーぷん 19/06/05(水)11:16:02 ID:P0A
>>13
フリーランス向け情報サンクス
参考にします
フリーランス向け情報サンクス
参考にします
23: 名無しさん@おーぷん 19/06/05(水)11:16:29 ID:P0A
わい九州民やから竹下製菓のアイス贈ったら喜ばれるかな
25: 名無しさん@おーぷん 19/06/05(水)11:19:02 ID:8Ql
27: 名無しさん@おーぷん 19/06/05(水)11:21:55 ID:Q7T
何処に送るか知らんがアイスなんか
冷凍庫占領するから迷惑だ
冷凍庫占領するから迷惑だ
28: 名無しさん@おーぷん 19/06/05(水)11:23:41 ID:P0A
>>27
夏だからアイスもいいなぁとww
ハムももらったら嬉しいけど
夏だからアイスもいいなぁとww
ハムももらったら嬉しいけど
29: 名無しさん@おーぷん 19/06/05(水)11:24:11 ID:8Ql
ハムもいいけど企業の担当者宛とかだったら分けられる奴がよさそうやな
31: 名無しさん@おーぷん 19/06/05(水)11:25:10 ID:P0A
>>29
たしかに( ゚ロ゚)
たしかに( ゚ロ゚)
30: 名無しさん@おーぷん 19/06/05(水)11:24:48 ID:lAr
自分では買わないけど貰ったら嬉しいのがベストだな
32: 名無しさん@おーぷん 19/06/05(水)11:25:42 ID:8Ql
俺は油と洗剤もらえたら嬉しい
33: 名無しさん@おーぷん 19/06/05(水)11:26:09 ID:P0A
消耗品の類か
そういうのももらって嬉しいよな
そういうのももらって嬉しいよな
35: 名無しさん@おーぷん 19/06/05(水)11:28:13 ID:8Ql
基本的に何もらっても嬉しいけどお返ししなきゃいけないのがちょっとめんどくさい…
37: 名無しさん@おーぷん 19/06/05(水)11:29:11 ID:P0A
>>35
いつも思うけど
こういう贈り物に対するお返しをするって意味分かんないよな
いつも思うけど
こういう贈り物に対するお返しをするって意味分かんないよな
38: 名無しさん@おーぷん 19/06/05(水)11:31:03 ID:lAr
43: 名無しさん@おーぷん 19/06/05(水)11:34:16 ID:8Ql
>>38
まじかよ今まで商品であわてて返してたわ
めっちゃ目うろこ
まじかよ今まで商品であわてて返してたわ
めっちゃ目うろこ
36: 名無しさん@おーぷん 19/06/05(水)11:28:30 ID:P0A
自分で買わないものを選ぶのが良いのかなぁ
39: 名無しさん@おーぷん 19/06/05(水)11:31:24 ID:P0A
お礼なら分かるわ
お返しってプレゼントにプレゼント返すようなもんだもんな
お返しってプレゼントにプレゼント返すようなもんだもんな
40: moooom 19/06/05(水)11:32:30 ID:jNf
そういや、昔は取引相手でも相手個人の自宅に送ってたけど。
今は普通はオフィスに送るか。それだけでも随分変わってくるわな・・・
今は普通はオフィスに送るか。それだけでも随分変わってくるわな・・・
41: 名無しさん@おーぷん 19/06/05(水)11:33:39 ID:8Ql
>>40
時代を感じるなぁ
時代を感じるなぁ
44: moooom 19/06/05(水)11:34:33 ID:jNf
>>41
そうね。昔は芸能人やスポーツ選手なんかも年鑑とかに普通に住所載ってて、
直接自宅にファンレター出したって言うからなぁ。
それが今じゃNGT・・・w
42: moooom 19/06/05(水)11:33:40 ID:jNf
客の立場でもらうのならお礼でいいけど、
親戚付き合いとかなら一方的にもらいっぱはまずいだろ・・。
親戚付き合いとかなら一方的にもらいっぱはまずいだろ・・。
46: 名無しさん@おーぷん 19/06/05(水)11:35:52 ID:lAr
でも今までお返ししてるんだったら贈ったほうが良くね?
急に贈らなくなるの感じ悪いw
急に贈らなくなるの感じ悪いw
48: 名無しさん@おーぷん 19/06/05(水)11:37:56 ID:8Ql
>>46
むむ…
たしかに…
むむ…
たしかに…
49: 名無しさん@おーぷん 19/06/05(水)11:38:12 ID:P0A
年賀状みたいになくなってきてるのもあるからそのうち無くなるかもな
54: 名無しさん@おーぷん 19/06/05(水)16:17:27 ID:SBH
アイス貰ったことあるけど、冷凍庫に収納しきれなくてご近所に配ったな