1: 名無しさん@おーぷん 19/05/29(水)20:57:53 ID:mpE
結局どっちがいいの?
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1559131073/
2: 名無しさん@おーぷん 19/05/29(水)20:59:55 ID:mpE
将来、いつかどっちか買いたい。
3: 名無しさん@おーぷん 19/05/29(水)21:00:44 ID:6Gy
マンション
4: 名無しさん@おーぷん 19/05/29(水)21:00:56 ID:mpE
もう賃貸は嫌なんだ。
家賃払うのには飽々だよ
家賃払うのには飽々だよ
5: 名無しさん@おーぷん 19/05/29(水)21:01:04 ID:6Gy
一戸建ての維持管理費が凄い
8: 名無しさん@おーぷん 19/05/29(水)21:02:15 ID:mpE
>>5
マンションなら維持管理費かからないかもだけど
管理費、みたいなので結局毎月払うんでしょ?
マンションなら維持管理費かからないかもだけど
管理費、みたいなので結局毎月払うんでしょ?
6: 名無しさん@おーぷん 19/05/29(水)21:01:42 ID:6Gy
駅に近いマンション
7: 名無しさん@おーぷん 19/05/29(水)21:02:04 ID:sLI
断然一戸建て
ストレスフリー
ストレスフリー
9: 名無しさん@おーぷん 19/05/29(水)21:03:18 ID:mpE
>>7
一戸建て憧れるんよなあ・・
マンションとくらべてそんなにデメリットないよな
一戸建て憧れるんよなあ・・
マンションとくらべてそんなにデメリットないよな
12: 名無しさん@おーぷん 19/05/29(水)21:06:58 ID:6Gy
>>9
屋根や外壁塗装とか単価が高いやろ?
屋根や外壁塗装とか単価が高いやろ?
10: 名無しさん@おーぷん 19/05/29(水)21:04:23 ID:tpw
本当の金持ちは全員戸建てよ
タワーはあくまでもセカンド金持ち
タワーはあくまでもセカンド金持ち
11: 名無しさん@おーぷん 19/05/29(水)21:05:33 ID:mpE
>>10
金はあんまりない…
ただ賃貸がもう嫌なんだ
今のうちから皆の意見きいて目標たてときたくて
金はあんまりない…
ただ賃貸がもう嫌なんだ
今のうちから皆の意見きいて目標たてときたくて
13: 名無しさん@おーぷん 19/05/29(水)21:07:32 ID:mpE
犬か猫も飼いたいんだよなー
昔飼ってたから。
昔飼ってたから。
売りマンションってペットダメとかあるのかな
84: 名無しさん@おーぷん 19/05/29(水)21:49:13 ID:c3l
>>13
古いマンションはだいたいダメ
古いマンションはだいたいダメ
91: 名無しさん@おーぷん 19/05/29(水)21:53:28 ID:mpE
>>84
ありがとう
ますます一軒家がいいなと思った
ありがとう
ますます一軒家がいいなと思った
14: 名無しさん@おーぷん 19/05/29(水)21:07:53 ID:Xcu
いや、マンションは管理費が年々高くなっていくよ
建物が老朽化するからその分の金が必要
一軒家の方が長く暮らすなら楽
建物が老朽化するからその分の金が必要
一軒家の方が長く暮らすなら楽
16: 名無しさん@おーぷん 19/05/29(水)21:08:53 ID:mpE
>>14
管理費ってあがるの?
まじかよ・・
管理費ってあがるの?
まじかよ・・
15: 名無しさん@おーぷん 19/05/29(水)21:08:05 ID:c3l
マンションのデメリット
管理費と修繕積立金
騒音トラブル
建て替え問題
固定資産税が下がらない
駐車場代
ペット
管理費と修繕積立金
騒音トラブル
建て替え問題
固定資産税が下がらない
駐車場代
ペット
一軒家のデメリット
土地が高いと固定資産税が高い
夏暑く冬寒い、そうじゃない家は高い
修繕や下水詰まり、火災報知器などの点検を
自分でやらなければならない、金がかかる
引っ越しにくい
22: 名無しさん@おーぷん 19/05/29(水)21:14:24 ID:mpE
>>15
で書いてくれてるけど
駐車場もかかるし毎月の積立があるから
賃貸とそう変わらない気がするんよな・・
で書いてくれてるけど
駐車場もかかるし毎月の積立があるから
賃貸とそう変わらない気がするんよな・・
24: 名無しさん@おーぷん 19/05/29(水)21:15:32 ID:c3l
>>22
それでも同レベル物件だと賃貸の方が高い
それでも同レベル物件だと賃貸の方が高い
18: 名無しさん@おーぷん 19/05/29(水)21:10:29 ID:6Gy
マンションエレベーターの維持管理費が高いらしい
19: ■忍【LV10,ひょうがまじん,YV】 19/05/29(水)21:11:12 ID:uzo
>>18
業者にすげえぼったくられてるマンションも多いとか聞いたことあるな
業者にすげえぼったくられてるマンションも多いとか聞いたことあるな
20: 名無しさん@おーぷん 19/05/29(水)21:12:15 ID:mpE
現在の時点で高齢者はすでに家借りれなかったりしてるよね?
だったら
俺らが高齢者になったらもっとやばいよな?
今のうちに賃貸やめて家かマンションを買っといて、
老後は家賃の心配せずに過ごしたいわ・・・
だったら
俺らが高齢者になったらもっとやばいよな?
今のうちに賃貸やめて家かマンションを買っといて、
老後は家賃の心配せずに過ごしたいわ・・・
23: ■忍【LV10,ひょうがまじん,YV】 19/05/29(水)21:14:56 ID:uzo
仮に自分の手元に5000万円あったとしよう
マンションか戸建てかと言われれば、多少不便でもワイは戸建てを買う!
高層階とか災害が起きたときに逃げにくいだろうし
マンションか戸建てかと言われれば、多少不便でもワイは戸建てを買う!
高層階とか災害が起きたときに逃げにくいだろうし
25: 名無しさん@おーぷん 19/05/29(水)21:15:38 ID:TEE
戸建ても修繕費かなり掛かるからなあ
28: 名無しさん@おーぷん 19/05/29(水)21:17:37 ID:mpE
戸建ての修繕費を心配するなら
戸建ても中古じゃダメなのかなあ・・
地元に安い木造戸建てとかあったけど、やっぱダメか
戸建ても中古じゃダメなのかなあ・・
地元に安い木造戸建てとかあったけど、やっぱダメか
31: 名無しさん@おーぷん 19/05/29(水)21:19:54 ID:TEE
>>28
リフォーム済み物件とかあるけど
内装だけだったりするしな
リフォーム済み物件とかあるけど
内装だけだったりするしな
29: 名無しさん@おーぷん 19/05/29(水)21:17:59 ID:jFn
田舎なら戸建
都会ならまんちょん
都会ならまんちょん
30: 名無しさん@おーぷん 19/05/29(水)21:18:07 ID:c3l
俺は平家がいいな
デメリットのリストに書いてないけど
一軒家のデメリットの一つが大きすぎるってこと
もあると思う
また、普通は町内会に入らないといけない
これは地域によっては面倒事もある
マンションは理事にならなければほとんど何もない
デメリットのリストに書いてないけど
一軒家のデメリットの一つが大きすぎるってこと
もあると思う
また、普通は町内会に入らないといけない
これは地域によっては面倒事もある
マンションは理事にならなければほとんど何もない
31: 名無しさん@おーぷん 19/05/29(水)21:19:54 ID:TEE
>>30
町内会はかなりのデメリットだな
町内会はかなりのデメリットだな
32: 名無しさん@おーぷん 19/05/29(水)21:20:02 ID:mpE
平屋、近年人気らしい。
大震災があって、平屋がいかに頑丈かが立証されたとかで専門業者もおるんよな
大震災があって、平屋がいかに頑丈かが立証されたとかで専門業者もおるんよな
42: 名無しさん@おーぷん 19/05/29(水)21:24:48 ID:mpE
一軒家のデメリットの修繕費だって、
高いとはいうものの
マンションにいれば毎月かかる管理費修繕積立金、
の事を思えばあんまりデメリットに思えない事がわかった。
高いとはいうものの
マンションにいれば毎月かかる管理費修繕積立金、
の事を思えばあんまりデメリットに思えない事がわかった。
43: 名無しさん@おーぷん 19/05/29(水)21:25:27 ID:6Gy
生きるのって辛いなぁ
44: 名無しさん@おーぷん 19/05/29(水)21:27:25 ID:mpE
一軒家だとして…
中古か新築か問題もあるんよなあ
中古か新築か問題もあるんよなあ
45: 名無しさん@おーぷん 19/05/29(水)21:28:18 ID:mpE
中古は土地代込だけど
新築は土地代+家代ですっげーかかるじゃん?
新築は土地代+家代ですっげーかかるじゃん?
46: 名無しさん@おーぷん 19/05/29(水)21:28:40 ID:c3l
一軒家の日当たり問題とか
マンションの方が駅近が多いとか
細い道の車の出し入れとか
ひとくくりにできないケースがたくさんある
マンションの方が駅近が多いとか
細い道の車の出し入れとか
ひとくくりにできないケースがたくさんある
47: 名無しさん@おーぷん 19/05/29(水)21:29:31 ID:c3l
古い一軒家はまさに、夏暑くて冬寒い
ゴキブリの入る隙間があるタイプ
古いマンションはそうでもない
ゴキブリの入る隙間があるタイプ
古いマンションはそうでもない
48: 名無しさん@おーぷん 19/05/29(水)21:30:23 ID:mpE
あ、G…..
確かにそれはすげーデメリットだ…
ありがとう
確かにそれはすげーデメリットだ…
ありがとう
49: 名無しさん@おーぷん 19/05/29(水)21:30:59 ID:TEE
古いマンションとかGのすくつじゃないですかー
50: 名無しさん@おーぷん 19/05/29(水)21:31:52 ID:c3l
築30年のマンションでも全くでないよ
密閉度が違うからね
アパートは出まくり
密閉度が違うからね
アパートは出まくり
51: 名無しさん@おーぷん 19/05/29(水)21:31:56 ID:mpE
周りに木々があるかどうかでも、
虫の発生率はかなり違うよなー
虫の発生率はかなり違うよなー
52: 名無しさん@おーぷん 19/05/29(水)21:32:46 ID:mpE
なんかすげーためになってきた。今日。
53: 名無しさん@おーぷん 19/05/29(水)21:33:08 ID:tpw
田舎に住んで大草原の小さな家みたいに自分で建てれば?
56: 名無しさん@おーぷん 19/05/29(水)21:34:56 ID:c3l
オススメは風呂とかキッチンのリフォーム済の中古マンション
駅近なら最悪また売れる
駅近なら最悪また売れる
57: 名無しさん@おーぷん 19/05/29(水)21:35:32 ID:Vr6
ミニマリストみたいにザック一つに入るものだけで
各地を転々としつつ生きたらどうか
各地を転々としつつ生きたらどうか
59: 名無しさん@おーぷん 19/05/29(水)21:35:54 ID:TEE
>>57
アドレスホッパーとか言うらしいな
アドレスホッパーとか言うらしいな
60: 名無しさん@おーぷん 19/05/29(水)21:36:01 ID:LUn
最近マンション探してるけど、やっぱり広さは一軒家には敵わんな
同じコストでも広さは全然違う
同じコストでも広さは全然違う
61: 名無しさん@おーぷん 19/05/29(水)21:36:58 ID:mpE
>>60
だよなー広さよなーーーーー
犬か猫飼うつもりだし・・
だよなー広さよなーーーーー
犬か猫飼うつもりだし・・
67: 名無しさん@おーぷん 19/05/29(水)21:40:06 ID:LUn
>>61
小さいことかも知れんが屋根を自由に使えるのもデカいと思い始めてる
太陽光発電は10~15年で設置費用の元が取れて月8,000~15,000円くらい売電収入があるらしい
小さいことかも知れんが屋根を自由に使えるのもデカいと思い始めてる
太陽光発電は10~15年で設置費用の元が取れて月8,000~15,000円くらい売電収入があるらしい
70: 名無しさん@おーぷん 19/05/29(水)21:41:25 ID:TEE
>>67
太陽光は10年で壊れ始めて
屋根の耐久力下がる
太陽光は10年で壊れ始めて
屋根の耐久力下がる
76: 名無しさん@おーぷん 19/05/29(水)21:43:04 ID:LUn
>>70
あくまでも聞いた話と実家の話でしかないが太陽光発電は10年じゃ壊れんよ
あくまでも聞いた話と実家の話でしかないが太陽光発電は10年じゃ壊れんよ
73: 名無しさん@おーぷん 19/05/29(水)21:42:16 ID:c3l
広いと掃除が大変なんだよ
あと冷暖房
あと冷暖房
74: 名無しさん@おーぷん 19/05/29(水)21:42:48 ID:3TV
マンション買う
↓
隣の住人が誰かに貸し出す
↓
中国人が借りる
↓
騒音トラブル
↓
隣の住人が誰かに貸し出す
↓
中国人が借りる
↓
騒音トラブル
これ俺の周りだけで2件あるからマンション怖くて買えない
戸建て願望全くないけどな
104: 名無しさん@おーぷん 19/05/29(水)22:00:31 ID:mpE
一軒家派に聞きたいんだけど、
中古で買うなら何を条件にする?
中古で買うなら何を条件にする?
木造はダメだなと思ってるんだけど、他にあれば聞きたい
107: 名無しさん@おーぷん 19/05/29(水)22:04:10 ID:LUn
>>104
立地、築年数、駐車場の有無かなとりあえずは
立地、築年数、駐車場の有無かなとりあえずは
105: 名無しさん@おーぷん 19/05/29(水)22:00:34 ID:c3l
両方持ってる俺はマンション派。
金があれば一軒家がいいと思う
しかし安い一軒家は駅から遠い車必須買い物も不便、風呂キッチン汚い、虫は出る、無駄に広くて光熱費凄いかかる
とあまりいいことがない
金があれば一軒家がいいと思う
しかし安い一軒家は駅から遠い車必須買い物も不便、風呂キッチン汚い、虫は出る、無駄に広くて光熱費凄いかかる
とあまりいいことがない
110: 名無しさん@おーぷん 19/05/29(水)22:04:23 ID:mpE
>>105
すげ~
すげ~
金ないんだけど、賃貸で家賃払いたくないから
やっすい一軒家を買いたいと思ってるんだけど・・・
もってる家そんなでかいの?光熱費どんくらい?
116: 名無しさん@おーぷん 19/05/29(水)22:10:10 ID:c3l
>>110
一軒家は貸し出し中でいまはマンションに住んでるけど、一軒家のリビングが20畳もあって
冬は家帰ると凍えるようだしエアコンもすぐには効かないしで生活が大変だった
二階は夏暑くて移動すると汗だく
エアコンも居ない部屋はもったいなくて動作させないから入ると暑いか寒い
電気代も高い時は二、三万くらいかかってたかもしれない
一軒家は貸し出し中でいまはマンションに住んでるけど、一軒家のリビングが20畳もあって
冬は家帰ると凍えるようだしエアコンもすぐには効かないしで生活が大変だった
二階は夏暑くて移動すると汗だく
エアコンも居ない部屋はもったいなくて動作させないから入ると暑いか寒い
電気代も高い時は二、三万くらいかかってたかもしれない
120: 名無しさん@おーぷん 19/05/29(水)22:13:07 ID:mpE
>>116
す、すげ・・
広いな~~
す、すげ・・
広いな~~
家族6人とか住むんだろうか?
116は平屋とかどう思う?
あと、中古のこじんまり一軒家のデメリットきいていい?
122: 名無しさん@おーぷん 19/05/29(水)22:16:31 ID:c3l
>>120
俺は平家がいいなと思ってる
ただし高いし、中古の平家はほとんどない
理想は駅近50坪くらいのところに平家
新築になると思う。高い
俺は平家がいいなと思ってる
ただし高いし、中古の平家はほとんどない
理想は駅近50坪くらいのところに平家
新築になると思う。高い
124: 名無しさん@おーぷん 19/05/29(水)22:18:36 ID:mpE
>>122
おっしゃる通りで中古ではなくて新築なんよな・・・で、高い。
平屋って安そうと思ってた昭和脳がぶっこわれた瞬間だった
おっしゃる通りで中古ではなくて新築なんよな・・・で、高い。
平屋って安そうと思ってた昭和脳がぶっこわれた瞬間だった
121: 名無しさん@おーぷん 19/05/29(水)22:14:14 ID:c3l
マンションはマンションで管理費と修繕積立金
固定資産税、駐車場代金入れたら賃貸に対して
それほど得感はないなと思った
月5万くらいかな、賃貸に比べて浮くとしても
固定資産税、駐車場代金入れたら賃貸に対して
それほど得感はないなと思った
月5万くらいかな、賃貸に比べて浮くとしても
123: 名無しさん@おーぷん 19/05/29(水)22:16:50 ID:tpw
天涯孤独なら教会に住むっていう裏技もあるらしい
かなり本物系じゃないとダメだから普通の見た目や若いやつは不可能だろう
かなり本物系じゃないとダメだから普通の見た目や若いやつは不可能だろう
128: 名無しさん@おーぷん 19/05/29(水)22:21:21 ID:c3l
なので、金があれば駅近に平家
金がなければ駅近に中古マンション
これがおススメ
金がなければ駅近に中古マンション
これがおススメ
133: 名無しさん@おーぷん 19/05/29(水)22:40:29 ID:c3l
猫ならマンションでいいと思う
俺も飼ってるし
どうしても犬がいいなら一軒家だな
鳴くし散歩が必要だからな
雨の日にも散歩したら部屋にあげられないくらい
汚れるし
俺も飼ってるし
どうしても犬がいいなら一軒家だな
鳴くし散歩が必要だからな
雨の日にも散歩したら部屋にあげられないくらい
汚れるし
134: 名無しさん@おーぷん 19/05/29(水)22:52:38 ID:mpE
猫か犬かでこれまた真っ二つに選択肢わかれるんだな
141: 名無しさん@おーぷん 19/05/29(水)23:02:30 ID:mpE
みんなためになる話をありがとう!
またじっくり読み返してよーく考えるよ
コメント
マンションは維持管理費が年々上がっていくのもあるが、老朽化すると住民の質が下がってスラム化するってのはある
一軒家も周りの家をよく見た方がいい
年よりだらけだと自治会が面倒
窓から見える障子とかが破れまくりだと家庭が荒れてる
駅近のマンションは値下がりしにくい
一軒家も土地選びさえ間違わなければ、上物はタダ同然でも土地自体が良ければそんなに値下がりはしない
マンションは大手デベロでも物件によっては管理がダメなところもあるね。
理由は不明だが壁紙の補修を建てて数年で張り替えだしたと思ったら
ゴミ業者を選定したために素人と同等の仕上がりと施工ミスを適当に隠す合わせ技で
綺麗な共有スペースが安普請な場所にリフォームされるわ
引っ越し業者か何かの業者が養生をしなかった為に、壁紙がズタボロになっても
防犯カメラがある場所だが特定して何かするわけでもなく、そのままという事があった。
新築マンションを買うのは
新築時から中古になった時の価格の下落が
大きくて損だと思う。
築5年程度の築浅中古を買って、大規模修理の前に
売って次に移るのが良いと思う。
7~8年位しかお得期間がない感じ。
一軒家は維持費がというが、
これは逆に新築を買うと十数年くらいは
大きなメンテナンスは無い。
十数年後から外壁や屋根等、高額になる。
実家マンション、自分一軒家の経験から
そんな風に感じている。