1: 名無しさん@おーぷん 19/05/27(月)19:41:28 ID:kiE
今まではバス乗る時に一礼したり、ぶつかった時謝ったりしてたけど
都会来てからそういうのしても大体無視されるようになって結果そういった類の行為を全部やらなくなってもうた
都会来てからそういうのしても大体無視されるようになって結果そういった類の行為を全部やらなくなってもうた
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1558953688/
2: 名無しさん@おーぷん 19/05/27(月)19:44:20 ID:1jM
バス乗るときって運転手に?
考えたこともなかった
考えたこともなかった
3: 名無しさん@おーぷん 19/05/27(月)19:44:46 ID:kiE
>>2
せや 乗る時やで
せや 乗る時やで
4: 名無しさん@おーぷん 19/05/27(月)19:45:40 ID:52G
乗るとき?降りる時じゃなくて?
10: 名無しさん@おーぷん 19/05/27(月)19:52:42 ID:kiE
>>4
すまん降りる時やな昔は 乗る時お金払うスタイルに慣れてごっちゃなってた
すまん降りる時やな昔は 乗る時お金払うスタイルに慣れてごっちゃなってた
8: 名無しさん@おーぷん 19/05/27(月)19:50:28 ID:Ybb
場所によっちゃ田舎の方が冷たいやろ
13: 名無しさん@おーぷん 19/05/27(月)19:53:22 ID:kiE
>>8
ど田舎はわからんがそこそこ田舎なワイの故郷はそんな冷たくなかったで
ど田舎はわからんがそこそこ田舎なワイの故郷はそんな冷たくなかったで
9: 名無しさん@おーぷん 19/05/27(月)19:52:14 ID:xTh
ワイ、バス乗るとき「お願いします」言うしぶつかったら謝るけど
返事なくても全然気にならへんわ
こっちが言った時点で話が終わったみたいな感覚
返事なくても全然気にならへんわ
こっちが言った時点で話が終わったみたいな感覚
11: 名無しさん@おーぷん 19/05/27(月)19:52:48 ID:lTV
周りに合わせて冷たくなる必要あるか?
14: 名無しさん@おーぷん 19/05/27(月)19:54:00 ID:kiE
>>11
今まで返事返ってくる場合の方が多かったからなぁ
今まで返事返ってくる場合の方が多かったからなぁ
15: 名無しさん@おーぷん 19/05/27(月)19:55:27 ID:wIL
東京はそんなに冷たいんか・・
ぶつかりそうになったら「っち!」って言われたけどね
ぶつかりそうになったら「っち!」って言われたけどね
17: 名無しさん@おーぷん 19/05/27(月)19:56:24 ID:Omh
>>15
逆にぶつかって睨んだらそそくさと逃げていく
それが東京のいいところやぞ
逆にぶつかって睨んだらそそくさと逃げていく
それが東京のいいところやぞ
33: 名無しさん@おーぷん 19/05/27(月)20:03:12 ID:DoM
>>15
たまごっちやってたのかもしれん
たまごっちやってたのかもしれん
19: 名無しさん@おーぷん 19/05/27(月)19:56:37 ID:Cil
品川で勤務しとったけどブラック過ぎて物理的に冷たくなりかけはしたで
20: 名無しさん@おーぷん 19/05/27(月)19:57:05 ID:O9m
田舎民からみるとシティーボーイは全員クズに見えるわ
28: 名無しさん@おーぷん 19/05/27(月)19:58:22 ID:lTV
人間って個体でいる分には優しいの多いよ
組織になると冷たいってだけで
組織になると冷たいってだけで
30: 名無しさん@おーぷん 19/05/27(月)19:59:18 ID:Omh
>>28
確かに東京でも朝のラッシュとか組織的な場所では人が死んでても無視や
東京でも未明で人が倒れてたら車停めて降りてきて声をかけてくれる
確かに東京でも朝のラッシュとか組織的な場所では人が死んでても無視や
東京でも未明で人が倒れてたら車停めて降りてきて声をかけてくれる
31: 名無しさん@おーぷん 19/05/27(月)20:00:31 ID:xTh
そういやお年寄りが道を聞くのに
サラリーマンは話しかけても冷たいけど女子高生とかは親切らしいな
サラリーマンは話しかけても冷たいけど女子高生とかは親切らしいな
32: 名無しさん@おーぷん 19/05/27(月)20:01:33 ID:Omh
>>31
女子高生は東京大阪田舎関係なく基本的には親切やぞ
女子高生は東京大阪田舎関係なく基本的には親切やぞ
34: 名無しさん@おーぷん 19/05/27(月)20:05:03 ID:Cil
まぁ無関心も優しさかもしれん
下手な田舎行くと他所者イジメやべーもん絶対に2度と住まんぞ岡崎
下手な田舎行くと他所者イジメやべーもん絶対に2度と住まんぞ岡崎
35: 名無しさん@おーぷん 19/05/27(月)20:05:35 ID:Omh
>>34
そう
田舎はそれがある
だから東京は最強なんや
そう
田舎はそれがある
だから東京は最強なんや
36: ? 19/05/27(月)20:07:21 ID:EpV
東京はすれ違いざまに「邪魔なんだよクソが…(ボソ)」とか舌打ちとか当たり前やからな
37: 名無しさん@おーぷん 19/05/27(月)20:07:53 ID:Omh
>>36
でもそいつに声かけたら逃げていくぞ
それが東京や
でもそいつに声かけたら逃げていくぞ
それが東京や
38: 名無しさん@おーぷん 19/05/27(月)20:08:19 ID:xTh
>>36
ゆうてキチガイの比率が多いわけやなくて、人が多いからキチガイ遭遇率あがるだけやで
ゆうてキチガイの比率が多いわけやなくて、人が多いからキチガイ遭遇率あがるだけやで
50: ? 19/05/27(月)20:11:47 ID:EpV
>>38
キチガイっていうか人が多い故に小声や軽い罵倒なら直ぐに逃げれるんでいつでも通用するストレス発散になっとるからな
キチガイっていうか人が多い故に小声や軽い罵倒なら直ぐに逃げれるんでいつでも通用するストレス発散になっとるからな
51: 名無しさん@おーぷん 19/05/27(月)20:13:06 ID:Omh
>>50
ガチですぐに逃げてるから
いうてストレス発散できてるか?とも思う
そこが東京や
ガチですぐに逃げてるから
いうてストレス発散できてるか?とも思う
そこが東京や
59: ? 19/05/27(月)20:18:08 ID:EpV
>>51
出来てるやろうな
正直言われた側の経験しとるとホンマに言い逃げは不愉快やし
その事経験してわかった上でやってるんやろ
出来てるやろうな
正直言われた側の経験しとるとホンマに言い逃げは不愉快やし
その事経験してわかった上でやってるんやろ
39: 名無しさん@おーぷん 19/05/27(月)20:08:22 ID:Omh
要するに東京はストレス社会なんやぞ
42: 名無しさん@おーぷん 19/05/27(月)20:09:35 ID:DoM
東京に住みたい上京したい←意識高い自信過剰
そんなやつらの集まりだから
46: 名無しさん@おーぷん 19/05/27(月)20:10:43 ID:52G
まんさん「日本の男は女が困っててもこえをかけない!!」
これほんまくそ、そうしたのはお前らやぞ
55: 名無しさん@おーぷん 19/05/27(月)20:15:43 ID:DoM
そんなやつらが集まってテレビ局からラブだピースだ発信してるの草はえる
コメント
地元に帰ろう
周囲の人には上京しないようにすすめよう
他人に無関心にはなる
東京と言うか、都会はみんなそうだろう
大勢の人が行列を作って乗り込むバスで一々会釈されたら運転手の方が気疲れするわ
東京でも町や駅によっても色々違うよね
おおまかだけど都市部では
誰に対しても良い人が2割悪い人や嫌な人が2割時と場合でどちらにもなりうる人が6割ってのが都会
田舎は身分の上下で違う
身分の下の人だと良い人が1割悪い人が6割どちらにもなりうる人が3割
身分の上の人だと良い人が3割悪い人が1割どちらにもなりうる人が6割
身分補正が有るからの結果だけど補正が有る人にとっては都会で暮らすより田舎で暮らした方が良いって分かりやすいでしょ?
では都会ともっともかけ離れた高知県の人達が温かいかって言うと・・・
今日は隣の人の車が無い、きっと買い物に行ったに違いない、また今日も無駄使いしてるに決まってる
あの家は今日はクーラー使っててなんて贅沢だ
あの家は新車を買った、何で儲けた金だか分かったもんじゃない、汚い金に決まってる
あの家は農家なのにおすそ分けしてくれた事が無い、けちな家だ
うちの両親がこんな感じの毎日だけど全く暖かいとは思わんな
冷たくて無干渉の方がよっぽど良いだろ?
バスであいさつしなくてもいいが、ぶつかったら謝れよ
謝らないガキとかジジイとか多いけどな
気のせいか俺と同世代(30代)が一番まともな気がする
これって住んでた世界が狭かったってだけだろ
人多けりゃ色んな人居るんだし