1: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)08:04:37 ID:6B2
ワイも移住したいわ
外国に移住するようなもんやしワクワクするは
外国に移住するようなもんやしワクワクするは
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1558220677/
2: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)08:06:12 ID:6B2
なんや、おまいら北海道に興味ないんか
3: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)08:06:57 ID:6es
なお札幌以外の都市
4: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)08:07:47 ID:6B2
>>3
そこがええんやろ
人少ないとか最高や
北方領土の近くに住みたいで
そこがええんやろ
人少ないとか最高や
北方領土の近くに住みたいで
5: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)08:08:08 ID:6B2
住めるなら樺太すみたいは
8: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)08:08:39 ID:50n
冬は雪の処理とかやらなアカンのやろ?面倒臭そう
12: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)08:09:16 ID:6B2
>>8
ワイはもう慣れっこやし北海道はあまり雪ふらんのやで
ワイはもう慣れっこやし北海道はあまり雪ふらんのやで
9: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)08:08:49 ID:4Tu
ゴキブリおらんてマジかよ
16: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)08:10:25 ID:6B2
ああああああああああああ
北海道住みたいでーーーーーーーーーー
北海道住みたいでーーーーーーーーーー
23: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)08:11:09 ID:3lp
とくにこの季節は最高、梅雨もないしジメジメしない
24: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)08:11:13 ID:aO5
でも夏は本土とおなじくらい暑いんでしょ?
26: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)08:11:31 ID:6B2
>>24
それはないやろ
それはないやろ
31: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)08:12:48 ID:3lp
>>24
猛暑なんて二週間ぐらいで終わる、お盆過ぎたら秋やで
猛暑なんて二週間ぐらいで終わる、お盆過ぎたら秋やで
25: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)08:11:24 ID:piM
寒いの嫌ンゴ
29: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)08:12:14 ID:xCs
夏は普通に暑いのに、レンタカーやホテルに冷房付いて無くてキレそうになった思い出がある
36: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)08:13:24 ID:yLb
ワイは沖縄に住みたいわ
39: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)08:14:08 ID:6B2
>>36
なんでや
あそここそ外国やろ
偏見かもしれんが、やばい奴しかいなさそうや
なんでや
あそここそ外国やろ
偏見かもしれんが、やばい奴しかいなさそうや
38: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)08:14:03 ID:aO5
釧路方面に住みたいンゴねぇ
41: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)08:14:27 ID:6B2
>>38
せやな
のびのび暮らしたいな~
せやな
のびのび暮らしたいな~
47: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)08:15:17 ID:3lp
>>38
釧路は北海道で最強の街やで
釧路は北海道で最強の街やで
42: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)08:14:37 ID:yLb
道民、氷点下でも余裕で外で運動出来るって聞いたけどマ?
なんか雪山登山趣味のおんj民が言うてたわ
なんか雪山登山趣味のおんj民が言うてたわ
49: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)08:16:03 ID:3lp
>>42
冬は気温がプラスになれば暖かいなって感じる
冬は気温がプラスになれば暖かいなって感じる
50: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)08:16:06 ID:4Tu
クソ暑くもなくクソ寒くもない極端やないとこがええわ
54: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)08:16:54 ID:3lp
>>50
寒すぎて逆に寒くないと感じるんや
寒すぎて逆に寒くないと感じるんや
58: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)08:17:39 ID:4Tu
>>54
気抜くと死にそうやな
気抜くと死にそうやな
53: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)08:16:39 ID:50n
雪さえ降らなければ美瑛とか富良野に別荘建てて余生過ごしたいンゴねえ
56: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)08:17:26 ID:3lp
>>53
一番寒くて雪が多い地帯やで
一番寒くて雪が多い地帯やで
59: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)08:17:47 ID:6B2
北海道1日で横断できないってホントなんか?
62: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)08:18:37 ID:3lp
>>59
陸路じゃキツいかもな
陸路じゃキツいかもな
65: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)08:19:10 ID:6B2
>>62
道内を飛行機が飛んでるんか?
道内を飛行機が飛んでるんか?
70: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)08:20:18 ID:3lp
>>65
道内各地に小さい空港があるんや
道内各地に小さい空港があるんや
71: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)08:20:44 ID:6B2
>>70
はへ~もう北海道は国やな
はへ~もう北海道は国やな
60: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)08:18:00 ID:aO5
雪国はマンションに住むのがええわな
61: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)08:18:31 ID:6B2
北海道に生まれるとか勝ち組すぎやろ
72: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)08:20:55 ID:Js5
試される大地←正式なキャッチコピーと最近知った
78: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)08:22:19 ID:3lp
>>72
確かに吹雪いたら地獄や
確かに吹雪いたら地獄や
73: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)08:21:20 ID:6B2
調べたらちうごく人が増えとるらしいな
79: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)08:22:36 ID:aO5
>>73
自国に金置いてても何か起きたら大変やから原野等買いまくって資産保持してるんだぞ
自国に金置いてても何か起きたら大変やから原野等買いまくって資産保持してるんだぞ
82: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)08:23:14 ID:6B2
>>79
そうなんか…勘弁してほしいで
ワイにも力があれば…
そうなんか…勘弁してほしいで
ワイにも力があれば…
74: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)08:21:48 ID:50n
北海道をストリートビューでお散歩してるとたまにロシア語の看板あって笑う
76: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)08:22:15 ID:6B2
>>74
マ?やっぱワイが北海道を取り戻すんや!
マ?やっぱワイが北海道を取り戻すんや!
75: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)08:22:03 ID:FFd
ワイ苫小牧民
隣の千歳市でヒジャブ被ったおばさんを目撃してビックリ!
隣の千歳市でヒジャブ被ったおばさんを目撃してビックリ!
80: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)08:22:40 ID:6B2
>>75
エッ…
エッ…
87: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)08:27:57 ID:qoA
都会暮らしにうんざりした人は北海道の田舎に住みたがるらしいやね
88: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)08:28:19 ID:6B2
>>87
ワイ田舎住みやけど北海道住みたいは
ワイ田舎住みやけど北海道住みたいは
91: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)08:30:25 ID:qoA
住むとしたら内陸部じゃない土地がええやね 内陸部は夏暑すぎて死ぬ
95: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)08:30:58 ID:3lp
>>91
おまけに冬は雪多いし他よりも寒いんやで
おまけに冬は雪多いし他よりも寒いんやで
93: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)08:30:46 ID:SKu
ワイ北海道民 もううんざり
96: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)08:31:11 ID:6B2
>>93
なんでや ニキは勝ち組やで
なんでや ニキは勝ち組やで
97: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)08:32:29 ID:SKu
>>96
何に価値と魅力感じるかやろなぁ
何に価値と魅力感じるかやろなぁ
98: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)08:32:55 ID:6B2
>>97
飯うまくて土地代やすいのやろ?
飯うまくて土地代やすいのやろ?
107: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)08:36:56 ID:SKu
>>98
土地代は安いわね
飯は東京も大阪も美味いで
なお京都
土地代は安いわね
飯は東京も大阪も美味いで
なお京都
106: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)08:36:09 ID:6B2
北海道って仕事あるんか?
111: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)08:38:31 ID:3lp
112: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)08:39:13 ID:6B2
>>111
めっちゃうまそうや
せやけど博多の豚骨ラーメンも負けないで!
めっちゃうまそうや
せやけど博多の豚骨ラーメンも負けないで!
113: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)08:40:57 ID:h1a
>>111
うまそ
けど北海道て味噌ラーメンのイメージ強いわやっぱ
うまそ
けど北海道て味噌ラーメンのイメージ強いわやっぱ
117: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)08:47:31 ID:xva
九州人のワイは雪を見ると未だにワクワクしてしまうんやけど
道民は「雪?ほーん、で?」の精神なんやろな
道民は「雪?ほーん、で?」の精神なんやろな
119: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)08:48:37 ID:6B2
>>117
きうしゅうも福岡はええとこやな~
パッパが福岡人なんやけどTHE普通の街で好きや
きうしゅうも福岡はええとこやな~
パッパが福岡人なんやけどTHE普通の街で好きや
121: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)08:49:36 ID:k0h
北海道って思ってるより広いから舐めん方がええぞ
124: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)08:51:03 ID:eBV
札幌、福岡が最強やろな
そこそこ栄えてるし物件安い
食べ物も安くて美味い
そこそこ栄えてるし物件安い
食べ物も安くて美味い
126: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)08:52:11 ID:6B2
>>124
ワイもそう思うで
他の土地にはない良さがあるな
せやけどワイ博多弁はあまりすこやないからな…
ワイもそう思うで
他の土地にはない良さがあるな
せやけどワイ博多弁はあまりすこやないからな…
142: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)09:01:17 ID:gQV
もし北海道に移住したら川で鮭取り放題やからめいっぱい取るんやで!!
145: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)09:02:00 ID:6B2
>>142
ホンマか?
せやったら天国やな
毎朝鮭食べられるで
ホンマか?
せやったら天国やな
毎朝鮭食べられるで
147: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)09:02:34 ID:VeQ
>>145
油断したら熊に食われるんやない?
油断したら熊に食われるんやない?
155: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)09:05:27 ID:rC4
一度北海道行ってみたいもんやな
171: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)09:13:21 ID:k0h
北海道で普通の気候なのはわずか3ヶ月ぐらいやぞ
春が来て狂ったように芽吹いてあっという間に秋が来て極寒や
春が来て狂ったように芽吹いてあっという間に秋が来て極寒や
175: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)09:13:57 ID:qxs
>>171
北海道に春なんかないで。冬終わったと思ったらもう夏や
北海道に春なんかないで。冬終わったと思ったらもう夏や
176: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)09:14:10 ID:6B2
>>171
ワイ冬好きやから大歓迎や
ワイ冬好きやから大歓迎や
177: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)09:14:26 ID:f4p
本州から釧路、帯広と転勤して今札幌住みやけど
暮らしやすい気候と食べ物で魚介類は釧路。
近郊も含めて風景がいかにも北海道らしくて、食べ物は肉乳製品やお菓子がうまいのが帯広。
言わずと知れた北海道内第一の都市で雪祭りをはじめとした年中なにかあるイベントなど遊びと暮らしの利便性では札幌。
ってところかな。
暮らしやすい気候と食べ物で魚介類は釧路。
近郊も含めて風景がいかにも北海道らしくて、食べ物は肉乳製品やお菓子がうまいのが帯広。
言わずと知れた北海道内第一の都市で雪祭りをはじめとした年中なにかあるイベントなど遊びと暮らしの利便性では札幌。
ってところかな。
181: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)09:15:14 ID:6B2
>>177
ほなワイは札幌に住んでちまちま道内旅行行くで
ほなワイは札幌に住んでちまちま道内旅行行くで
179: 名無しさん@おーぷん 19/05/19(日)09:14:38 ID:gQV
4月までは普通に寒いな5月くらいから暖かい
コメント
釧路住みだけど、只今ソーラーパネル
激増中。空き地があればコレ設置しろ
の勢い。今後景観は酷くなるよ。
運転マナーは昔から褒められたものでは
ないけれど、ここ数年でオカシな素性の
輩が増えてるからドライブも穏やかな
ものではなくされる。
仕事が少ないのに輪をかけて、アッチ系
に乗っ取られた企業矢鱈と目立つし
年々普通の日本人が住み難くされている
のを肌で実感している人多数。
中国人がどんどん土地買ってマジで外国に近いぞ
車で2時間以内はすぐ近くという感覚
雪は除雪を無意識に出来るようになればさほど気にならない
エリア的には「函館」「札幌」「苫小牧」「旭川」「帯広」「釧路根室」「留萌稚内」と別れる感じ。
それぞれが本州の県のような感じでエリアが分かれてる