1: 名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)11:04:16 ID:ZRx
一人暮らしだから野菜とか一袋買うと余ってしょうがなくない?
干したら保存きくかと思うんだけどやりかたがよくわかりません
干したら保存きくかと思うんだけどやりかたがよくわかりません
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1557799456/
2: 名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)11:05:19 ID:EVd
今の時期は天日干ししても腐るだけ
家庭でドライフルーツ作る機械とかそういうので
急速に乾燥させないといけない
家庭でドライフルーツ作る機械とかそういうので
急速に乾燥させないといけない
4: 名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)11:08:33 ID:RhQ
>>2
機械があるの?
機械があるの?
6: 名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)11:09:51 ID:3Ol
>>4
あるある
安い奴は4000円位で買えるよ
あるある
安い奴は4000円位で買えるよ
3: 名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)11:07:01 ID:yWe
昔はただの保存食だったのに
今では栄養食として重宝してるんだから不思議
今では栄養食として重宝してるんだから不思議
5: 名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)11:09:14 ID:aqy
検索したんだが、基本的に干したらいけない食材はないみたいだな
10: 名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)11:12:51 ID:ZRx
>>5
なんでもいけるとかすごいね
野菜だけかと思ってました
なんでもいけるとかすごいね
野菜だけかと思ってました
7: 名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)11:10:15 ID:ghP
うちのばあちゃん、唐辛子とか月桂樹の葉を縁側で干してた
12: 名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)11:13:53 ID:3Ol
少し前までは軒下に干し柿とか干してる家多かったのに
最近は盗まれるからやってる家が少なくなったな
最近は盗まれるからやってる家が少なくなったな
14: 名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)11:15:23 ID:ZRx
>>12
悲しい世の中ですね
悲しい世の中ですね
18: 名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)11:17:06 ID:3Ol
>>14
やんなるよね~
俺のとこは枇杷の実採ってかれたしな
毎年余るから言えばあげるのに勝手に持ってくなよな
13: 名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)11:14:12 ID:aqy
15: 名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)11:16:01 ID:RhQ
>>13
ランキングわろた
チャックが∩の字のいいな
うちのはチャックIの字だ
ランキングわろた
チャックが∩の字のいいな
うちのはチャックIの字だ
16: 名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)11:16:32 ID:ghP
犬用にレンジで水分飛ばして干し肉ぽいのは作るけど、干しかごは生活感出て嫌なんだよな
19: 名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)11:17:59 ID:ZRx
>>16
肉も干せるの!
優しい飼い主さんですね
肉も干せるの!
優しい飼い主さんですね
21: 名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)11:18:49 ID:93e
>>19
それはジャーキーやん
それはジャーキーやん
37: 名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)11:27:51 ID:aqy
>>16
車の中で干せばいいんじゃね?
晴れた日にダッシュボードの上に乗せたらすぐ乾きそうw
http://livedoor.blogimg.jp/spomax/imgs/8/5/85fad877.jpg
車の中で干せばいいんじゃね?
晴れた日にダッシュボードの上に乗せたらすぐ乾きそうw
http://livedoor.blogimg.jp/spomax/imgs/8/5/85fad877.jpg
42: 名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)11:31:14 ID:ZRx
>>37
これはwww
これはwww
43: 名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)11:32:04 ID:ghP
>>37
シュールだな
車の中臭くなるのやだわ
シュールだな
車の中臭くなるのやだわ
45: 名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)11:33:40 ID:3Ol
>>37
猫が集まってきそう
猫が集まってきそう
23: 名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)11:19:58 ID:ZRx
今のところ干したいなーと思ってるのは大根と人参とネギです
肉とか魚も干せるなら干してみたい
肉とか魚も干せるなら干してみたい
26: 名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)11:21:13 ID:93e
>>23
というか肉と魚は干物の王道やろ
というか肉と魚は干物の王道やろ
28: 名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)11:22:25 ID:ZRx
>>26
言われてみればそうですね
言われてみればそうですね
27: 名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)11:22:14 ID:3Ol
干し肉食べてみたいな
31: 名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)11:23:31 ID:3Ol
昔、魚やろうとして失敗したわ
見事に腐ってしまった…
風通しが甘かったのか湿気が多かったのか
魚に申し訳ないことした
見事に腐ってしまった…
風通しが甘かったのか湿気が多かったのか
魚に申し訳ないことした
34: 名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)11:25:54 ID:ZRx
>>31
魚は難しそうですね
魚は難しそうですね
38: 名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)11:28:00 ID:EVd
農家ワイとしては野菜は乾燥させずさっさと食うのが一番だけどな
大根とかサツマイモとか柿とか干しても美味しい物はあるけど
基本的に一度水分の抜けてしまった物は水で戻しても味は落ちる
保存するなら漬物とかの方がええで
41: 名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)11:30:43 ID:ZRx
>>38
漬け物という手もあるんですね。
漬け物という手もあるんですね。
39: 名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)11:29:05 ID:93e
切り干し大根美味いんじゃ
40: 名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)11:29:51 ID:RhQ
干しの世界へようこそ
https://www.taketora.co.jp/special/hoshiyasai.html
https://job.kiracare.jp/note/article/6382
https://www.taketora.co.jp/special/hoshiyasai.html
https://job.kiracare.jp/note/article/6382
44: 名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)11:32:48 ID:ZRx
>>40
芋は干してみたいな~
まず干しざる買わないとですね
芋は干してみたいな~
まず干しざる買わないとですね
46: 名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)11:33:44 ID:ghP
>>40
干した野菜って水に戻しても基本シワシワなんだな
干した野菜って水に戻しても基本シワシワなんだな
48: 名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)11:36:34 ID:RhQ
干した野菜独特の味がして好き
49: 名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)11:36:44 ID:aqy
ドライフルーツとか失敗なさそうじゃね?
パイナップルとかりんごとかうまそう
パイナップルとかりんごとかうまそう
50: 名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)11:37:19 ID:ZRx
>>49
めっちゃ美味しそう!!
めっちゃ美味しそう!!
51: 名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)11:37:57 ID:RhQ
>>49
いちごのドライフルーツを作ろうとして俺は失敗した
いちごのドライフルーツを作ろうとして俺は失敗した
57: 名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)11:41:37 ID:aqy
58: 名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)11:41:50 ID:RhQ
>>57
レンジでやったらなんか負けた気がするやん?
レンジでやったらなんか負けた気がするやん?
59: 名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)11:44:35 ID:EVd
>>58
キモチは分かる
けど結局「水分を飛ばす」が目的なわけだから
天日干しだろうが風に当てようが乾燥機械だろうがレンジだろうが
結局は同じことなのよね
キモチは分かる
けど結局「水分を飛ばす」が目的なわけだから
天日干しだろうが風に当てようが乾燥機械だろうがレンジだろうが
結局は同じことなのよね
53: 名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)11:38:37 ID:EVd
カビ生えないように気を付けろよ
毎年干し柿作ってるけど
ちゃんと処理しないとカビまみれになる
毎年干し柿作ってるけど
ちゃんと処理しないとカビまみれになる
56: 名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)11:41:05 ID:ZRx
>>53
教えてくれてありがとうございます
教えてくれてありがとうございます
55: 名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)11:40:50 ID:ZRx
梅雨に入る前にやってみようと思います
60: 名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)11:45:34 ID:3Ol
イチゴならジャムにしてしまうお年頃
62: 名無しさん@おーぷん 19/05/15(水)06:54:18 ID:xKi
食品乾燥機でぐぐれ
63: 名無しさん@おーぷん 19/05/15(水)06:58:19 ID:xKi
自然乾燥なんて環境に左右されすぎ
ほとんど車の通らないド田舎でもなきゃ排ガス食うハメになる
室内干しなんてカビ雑菌の培養にしかならん
素直に文明の利器に頼れ
ほとんど車の通らないド田舎でもなきゃ排ガス食うハメになる
室内干しなんてカビ雑菌の培養にしかならん
素直に文明の利器に頼れ