1: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)07:56:02 ID:kDT
優秀な管理職がどんどん転職
これはもう終わりやね
これはもう終わりやね
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1557701762/
2: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)07:57:05 ID:KDq
イッチもはよ逃げるんやで
4: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)07:58:56 ID:kDT
>>2
言うてワイも管理職なんやけどね
新卒売り手市場続いててワイのトコみたいな中小にはアホしか入ってこんし
これは退職不可避やと思っとる
言うてワイも管理職なんやけどね
新卒売り手市場続いててワイのトコみたいな中小にはアホしか入ってこんし
これは退職不可避やと思っとる
5: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)08:00:55 ID:KDq
給料遅延が1回でも発生したらもう3アウトやぞ
9: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)08:03:33 ID:kDT
>>5
その辺は今のところ心配ない
その辺は今のところ心配ない
6: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)08:01:18 ID:Uni
管理職が離職
イッチも管理職
離職してるのは優秀な管理職
イッチは在職
イッチも管理職
離職してるのは優秀な管理職
イッチは在職
9: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)08:03:33 ID:kDT
>>6
事実の突きつけやめーや
事実の突きつけやめーや
10: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)08:03:34 ID:glw
>>6
あっ
あっ
13: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)08:06:08 ID:kDT
>>10
無能認定の駄目押しやめーや
無能認定の駄目押しやめーや
59: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)11:49:53 ID:MUO
>>6
離職するかどうかって個人の判断やないの?
有能な管理職が転職してるだけでイッチが無能かどうかはわからんやん
離職するかどうかって個人の判断やないの?
有能な管理職が転職してるだけでイッチが無能かどうかはわからんやん
62: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)12:05:35 ID:kDT
>>59
ワイの無能有能は別として、色んな考えから転職に踏み込めない層は大量におるで
ワイの無能有能は別として、色んな考えから転職に踏み込めない層は大量におるで
7: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)08:01:28 ID:1y4
待遇おしえて
9: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)08:03:33 ID:kDT
>>7
年500万
土日祝休み
ただし人材不足過ぎて管理職がほとんど仕事やっとる
年500万
土日祝休み
ただし人材不足過ぎて管理職がほとんど仕事やっとる
24: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)08:38:31 ID:Sfx
ジジイか若い奴ばっかで中堅が居ない会社はホンマやべぇと思うわ
27: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)08:43:56 ID:943
>>24
空洞化やね
空洞化やね
33: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)09:59:47 ID:kDT
>>24
まんまうちの会社で草
まんまうちの会社で草
32: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)09:08:43 ID:Eiw
弊社も今年に入って5人辞めたわ
もうあかんか
もうあかんか
33: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)09:59:47 ID:kDT
>>32
新卒が辞める会社ってやべぇな
新卒が辞める会社ってやべぇな
34: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)10:03:43 ID:zrK
広告代理店から半ば引き抜きで中途の地方中小食品メーカー勤務ワイそろそろ死ぬ
広報一人ってなんやねん
広報一人ってなんやねん
37: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)10:09:13 ID:kDT
>>34
どこも人手が足りないとは言え一人は草
どこも人手が足りないとは言え一人は草
新卒売り手市場の昨今では有能人材が大手やベンチャーに行きがちだから中小企業は泣きを見るンゴねぇ
41: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)10:14:36 ID:zrK
>>37
一人で部屋に籠って商品パッケージの作成から物産展の日取り調整&交通広告やらチラシの調整
挙げ句は店にも立つ
牧田かな?
一人で部屋に籠って商品パッケージの作成から物産展の日取り調整&交通広告やらチラシの調整
挙げ句は店にも立つ
牧田かな?
42: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)10:17:31 ID:kDT
>>41
処理能力の高い人物に仕事が集中するのは一般中小企業の常やで
だからこそそんな人物は転職してより待遇の良い会社に行く
そいつに依存度が高い会社は当然育成なんてしてないからまた歪みが出る
これの繰り返しやね
処理能力の高い人物に仕事が集中するのは一般中小企業の常やで
だからこそそんな人物は転職してより待遇の良い会社に行く
そいつに依存度が高い会社は当然育成なんてしてないからまた歪みが出る
これの繰り返しやね
58: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)11:49:10 ID:Zfn
衰退産業以外はそれなりに景気ええからなぁ
ボーナスが乗って年収伸びてるとこ割と多い
ボーナスが乗って年収伸びてるとこ割と多い
63: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)12:11:37 ID:iFH
中小企業取締ワイ、社員の給与の低さに戦慄する
64: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)12:15:28 ID:NVN
贅沢言わんから家族養えるくらいの給料もらえんかな…土日祝休みで
68: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)12:22:53 ID:p6H
上が辞める分にはええやん
69: 名無しさん@おーぷん 19/05/13(月)14:21:46 ID:kDT
>>68
企業の新陳代謝にはある程度上の層を切らなきゃならんわな
ただし血を抜き過ぎたらどんな生き物でも生きていけないんやで
企業の新陳代謝にはある程度上の層を切らなきゃならんわな
ただし血を抜き過ぎたらどんな生き物でも生きていけないんやで