引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1557029319/
歴戦の徒歩ニキに影響されたクチやで
決行したのは去年の秋口なんでうろ覚えだったり時間計測とか適当
実況じゃなくてすまんな、のんびり見てってくれ
銀座方面へ向かう
この時点でヒイヒイ言ってた
みんな大好きピーポくん
この日は休みの日だったこともあって銀座はホコ天
のんびりした空気で、でかいリュックしょったワイは銀座の街から完全に浮いとった
準備に手間取ったのもあって日本橋出発は14時とかやったんやが、
ワイはアホなのでレインボーブリッジをどうしても歩いてみたかった
初日は日本橋から桜木町まで歩く予定だったのでこの時点で深夜まで歩くことは確実
勝どき橋は開放感のあるいい橋やった
本当はお伊勢参りを徒歩でやりたかったんやが、有休がとれず箱根までにした
弥次喜多や~とか思いながら歩いとったで
>>13
14時や
本当は午前中出発のはずが色々あってな
出発がずれ込んだせいで宿に着くのが深夜になって最後まで引きずるで
みんな!徒歩旅する時は出発時刻に気を付けるんやで!
水面が綺麗やった
ハンガーノック防止のためのぶどう糖タブレットしか食べてなかったので
コンビニで梅おにぎりと菓子パン買ってかじりながら歩く
梅おにぎりうますぎて笑ってしまったわね
レインボーブリッジ到着は16:30とかやった
普通に真横をびゅんびゅん車が走るんやね
>>17
北海道徒歩旅も面白そうやねえ
夜の緞帳が下りてきたやで
ワードアート久々に見た
スマホ撮影でこれなんか?
>>19
古のiPhoneSEや
風「など」ってなんや?
幽霊でも出るんか?と思って撮った
写真でうまく撮れんかったが、漫画背景みたいな夜景が綺麗やったで
>>20
流石林檎。腕もええやん?
うっかり落としてとかすれ違う人とぶつかってとかかな(笑)
>>23
サンガツやで~
ああ、それはあるかもしれんな
多摩川、そして神奈川県へ突入
月の綺麗な夜やった
会津とか楽しいぞ 121号沿いに日光~喜多方とか
>>25
ええねえ、紅葉の時期とかよさそうや
喜多方ラーメン食べたいわ
川崎の中華料理屋で晩飯
油淋鶏定食最高や!
疲れた体に油と米が染みわたってうまかったで
この時点で21:30くらい
ネッコ
東京、歩くと思った以上にでかくてビビるで
横浜の応援歌好きや
梶谷頑張って欲しい
普通に一風呂浴びて電車で帰りたかった
なんで撮ったか覚えとらん看板たち
ウシジマくんや~と思った記憶はある
夜の横浜をひたすら歩く
この時点で23時半とか
ほとんど人はいなかった
深夜2時くらいやったと思う
やや快適な独房って感じやったで
深夜1時だったわ
荷物の重みと久々の運動で膝ががくがくだった記憶
目標スゴイ
震災の時、3時間半歩いて16kmとかやった気がする
運動不足いうてもイッチ健脚やな
>>33
大変やったね
靴に多少金かけたのが良かったんだと思う
普通のスニーカーとかだったら多分リタイアしとったろうなあ
2日目は10時すぎに出発
すき家のまぜのっけご飯朝食は神や
>>35
やってみてわかったけど、確かにこれは癖になる魅力があるで
2日目もええ天気やった
魔法陣グルグルの声のながい猫を彷彿とさせる看板
上大岡かな?
>>40
そうやで~
川綺麗やった
ラーショ見つけて入りたかったけど我慢したわ
神奈川にもあるんやねえ
JAで催し物やってたんでトイレ借りるついでに玉こんにゃく食べた
バーチャンちを思い出して撮った
この柄のガラスってまだ製造しとるんか?
ひたすら歩くで
>>44
コナンか?
日本橋出るんやねえ
川と電柱と電線が良かったわね
紅葉シーズンで沢山人がおった
>>49
お寺が沢山あったけど確かにのんびりした空気やったな
ハンガーノック防止や!といいながら食べたくて買った鳩サブレ
ネッコと寺っていいよな
御朱印もらってまた歩くで
山を越えて鎌倉方面へ
>>51
確かに傾斜きつかったなあ
実は箱根の山は越えとらんのや…
箱根の山の中の宿をゴールにしようとしたんやが、
遭難しそう+体力限界で箱根湯本駅をゴールにしたんや
今考えるともうちょい計画練って山越えればよかったなあ
葛原岡神社にお参りして御朱印ゲット
宮司さんに日本橋から歩いてきたって言ったら褒められたで
縁結びの神社のせいか若い娘さんがぱらぱらおったで
宇賀福神社は時間切れで行けず写真のみ
>>53
娘さんたちの良縁を祈ってクールに去ったで
山を越えて鎌倉大仏
「DAIBUTSU」なんやね
もう営業時間終わっとって残念
途中、道を間違えて完全に山中に突っ込んで
「ニュースで報道される死体遺棄現場」みたいなところに入ってしまい
慌てて来た道を戻ったで GPSたまにバグるのなんなんや
すまんなワイが眠っとったんや、
見つけてくれるかとおもってな
>>55
お前だったのか…
成仏して、どうぞ
また歩いて藤沢方面へ
大通りに出るまで街灯が少なくて暗い・車通り多い・歩道が狭いの三重苦
命の危険を感じてヘッドライトを装着したやで
傍目に見たら不審者や
このあたりで無性に肉が食べたくなる
体力使うから?休憩しながら焼き肉屋を探す
ヘッドライトが役立っとるという
東国道いかないなら横浜過ぎたあたりから必要よね
チャリで隣町まで行くとか小旅行するのも乙なもんやで
>>60
ああー、ええねえ
適当にご飯たべて帰ってきてね
自販機でお土産うっとった
寄木細工クッキーは笑った
結局茅ヶ崎の牛角で食べ放題してきたで
赤身がとにかく美味しく感じたなあ
「どこから来たんですか?」「日本橋から歩いてきたんすよドゥフフ」みたいなやりとりを
店員さんとしてたら粋な計らいしてくれた
サンキュー牛角 サンキュー店員さん
腹いっぱいになったところで再出発や
食べ過ぎで動きが鈍ったのもあって、平塚市に突入したのが12時回っとった
焼肉に時間かけすぎやな
リュックの中身は
着替え2日分、財布(普通のと、すぐ取り出せるように小さい奴)、
スマホのバッテリー、充電器、小型ラジオ(途中で地震とかあったら確実に詰むため)
ヘッドライト、雨具(カッパと折り畳み傘)、方位磁針のキーホルダー
歯ブラシ、洗濯用ネットと洗剤、防犯ブザー
こんなもんやったかな
足りなければ買い足せばええわの精神や
3泊4日だったから、着替えは途中でコインランドリーや
地図は完全にスマホだよりだったから、スマホの充電が切れんように気を付けたで
今考えると、なんかあったときのために紙の地図も持っとくべきだったかもしれん
平塚市の馬入橋を渡るで
とにかく長い橋やったな
月が綺麗やったが写真撮ってなかった、残念
思えば遠くへ来たもんやで
http://i.imgur.com/2itPwhh.jpg
>>65
昼間のような明るさやな
スマウホで月難しいよな
なんかアプリでも入れればええんかねえ
掘る(意味深)
平塚の東横インに着いたで
部屋着がフロントの脇に置いてあって、セルフで取る方式だったのに気付かず
「なんで浴衣無いんや!」とか困惑してたけどチェックアウトの時に気付いて脱力したんごねえ
(多分説明されてたけど疲れすぎてて聞き逃してたと思われる)