1: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)19:16:44 ID:Pnb
なお公務員浪人で予備校通い
なんであんな偉そうなんや
なんであんな偉そうなんや
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1557137804/
2: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)19:17:36 ID:jix
公務員なれてないならお前も馬鹿やん
4: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)19:18:11 ID:Pnb
>>2
いや、公務員になるために予備校行ってるから賢いらしい
いや、公務員になるために予備校行ってるから賢いらしい
6: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)19:19:10 ID:wfy
>>4
崩れたときが楽しみやな
むしろ崩せ
崩れたときが楽しみやな
むしろ崩せ
8: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)19:19:29 ID:Pnb
>>6
落ちたら自殺でもするんだろうか
落ちたら自殺でもするんだろうか
7: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)19:19:18 ID:Pnb
腹たつんご
9: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)19:19:58 ID:eLi
公務員言うてもピンキリやろ
12: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)19:21:10 ID:Pnb
>>9
そうなんか?なんかクビが怖いとか給料高いとか
そうなんか?なんかクビが怖いとか給料高いとか
14: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)19:22:01 ID:2Pk
>>12
公務員は給料高くはないで
受かる学力あるなら民間行ったほうがよほど稼げる
公務員は給料高くはないで
受かる学力あるなら民間行ったほうがよほど稼げる
17: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)19:23:27 ID:Pnb
>>14
受かる学力がないから浪人してるんやな
かわいそうなやつやな
受かる学力がないから浪人してるんやな
かわいそうなやつやな
19: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)19:25:15 ID:2Pk
>>17
考え方によっては、受かる学力ギリギリ&民間でも採用されそうにない奴が
なんとか就けるまともな就職先が公務員ってことにもなるで
考え方によっては、受かる学力ギリギリ&民間でも採用されそうにない奴が
なんとか就けるまともな就職先が公務員ってことにもなるで
20: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)19:25:43 ID:Pnb
>>19
なるほど、人生逆転ゲームやな
なるほど、人生逆転ゲームやな
11: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)19:20:43 ID:7HX
そらそういう気持ちでいかなモチベ続かんやろ
16: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)19:23:14 ID:VLT
ど田舎公務員やけど強みって退職金と年金とローン組みやすいってだけで年収300万やぞ
定年間近でも600行かないと思う
定年間近でも600行かないと思う
18: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)19:23:45 ID:Pnb
>>16
そこそこ都会
そこそこ都会
23: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)19:27:17 ID:VLT
>>18
都会はどうなんやろな
ワイは定員割るようなところ受けたから何とか入ったが
その友達は10代ならチャンスあるかもな
都会はどうなんやろな
ワイは定員割るようなところ受けたから何とか入ったが
その友達は10代ならチャンスあるかもな
24: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)19:27:33 ID:Pnb
>>23
まだまだ高卒1浪よ
まだまだ高卒1浪よ
30: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)19:29:26 ID:2Pk
>>24
なんかその友達公務員に幻想抱いてそうで怖いわ
高卒の役所なら初任給手取り12万とかでサビ残もたっぷりなのに
なんかその友達公務員に幻想抱いてそうで怖いわ
高卒の役所なら初任給手取り12万とかでサビ残もたっぷりなのに
31: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)19:29:42 ID:Pnb
>>30
そんな仕事嫌や
そんな仕事嫌や
37: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)19:31:26 ID:VLT
>>24
じゃあしゃあないわ
社会人なったらわかる
時々人に頭下げるの嫌で公務員なりたいって偉そうなアホがおるがそんな事ありえんからな
じゃあしゃあないわ
社会人なったらわかる
時々人に頭下げるの嫌で公務員なりたいって偉そうなアホがおるがそんな事ありえんからな
36: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)19:31:26 ID:XAp
>>1
公務員志望の専門学生とかって大体そういうの多いで
やたら身内の自慢するし(例:親戚が政治家だとか)
このご時勢公務員以外になるやつなんか子供生めないとか
考え方が極端や
井の中の蛙やね
公務員志望の専門学生とかって大体そういうの多いで
やたら身内の自慢するし(例:親戚が政治家だとか)
このご時勢公務員以外になるやつなんか子供生めないとか
考え方が極端や
井の中の蛙やね
41: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)19:33:51 ID:Pnb
>>36
恐ろしい
恐ろしい
42: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)19:33:54 ID:2Pk
>>36
実際は市民や議員に一生頭下げ続ける仕事なのにな
そういう奴らはぶっちゃけ向いてないと思うわ
実際は市民や議員に一生頭下げ続ける仕事なのにな
そういう奴らはぶっちゃけ向いてないと思うわ
45: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)19:38:02 ID:JJ2
まあ国家公務員ならすごいわ
地方なら滑稽も滑稽やけど
地方なら滑稽も滑稽やけど
56: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)19:46:45 ID:ken
国家公務員ならすげえと思うが
地方なら安定に逃げたんやなって印象しかない
もちろん安定求めるのが悪いとは言わんが
ガッキが公務員になりたがるような国は終わってると思うわ
地方なら安定に逃げたんやなって印象しかない
もちろん安定求めるのが悪いとは言わんが
ガッキが公務員になりたがるような国は終わってると思うわ
59: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)19:54:55 ID:IKa
政令市に勤めてるけど民間の友だちの話聞く限りそこまで給料や待遇でメリットあるわけじゃない
ただノルマに追われなくていいのは良い
ただノルマに追われなくていいのは良い
62: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)19:56:32 ID:sBW
公務員って職業柄自分等を目の敵にする連中と接する仕事なのに
謎のプライド持って公務員になろうとするのはただのアホやと思うわ
謎のプライド持って公務員になろうとするのはただのアホやと思うわ
64: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)19:58:08 ID:RIr
>>62
公務員は表ではしっかり謝罪して、内心は気にも留めてないメンタルが向いていると思うわ
公務員は表ではしっかり謝罪して、内心は気にも留めてないメンタルが向いていると思うわ
65: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)19:59:27 ID:2Pk
>>64
一定数壊れる人が必ず出るからね
メンタルはホンマ大事
一定数壊れる人が必ず出るからね
メンタルはホンマ大事
66: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)20:00:28 ID:Swx
公務員以外はバカとか資本主義を全否定しとるな
そういう意味ではその友人がアホやろ
そういう意味ではその友人がアホやろ
コメント
霞が関以外の地方公務員なら、学力的には負け犬でしかない。
地方国立卒くらいで県庁に入りエリートツラしてる奴も居るが、井戸の蛙も良い処ww
そもそも、リスクを負わず良い想いをしようとしてる時点で負け犬確定。
商社員なら年収1500万。(NHKは平均1750万でも、腐った組織なので除外)
ガテン系でも才覚次第で、天井知らずだ。従兄弟は中卒だが年収2000万以上稼いでるし、息子も1700万だ。