1: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/05(日)11:00:20 ID:lwu
友達と話しているときに、嫁
という言い方好きじゃないし、
妻って言うと少し堅苦しいし、
奥さんと言うのもなんか変だし
ワイフ、かみさんは古臭いし
なんて言えば良いの?
という言い方好きじゃないし、
妻って言うと少し堅苦しいし、
奥さんと言うのもなんか変だし
ワイフ、かみさんは古臭いし
なんて言えば良いの?
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1557021620/
2: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/05(日)11:01:10 ID:IJz
なんで「嫁」は嫌なの?
7: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/05(日)11:02:21 ID:lwu
>>2
関西っぽいし、姑が息子の嫁のことを言うときに
使うんじゃないの?
関西っぽいし、姑が息子の嫁のことを言うときに
使うんじゃないの?
3: みりん 令和元年 05/05(日)11:01:11 ID:NKp
奥さん
女房
女房
10: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/05(日)11:02:51 ID:lwu
>>3
女房も古臭いくね?
女房も古臭いくね?
6: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/05(日)11:02:13 ID:Lc9
うちの鬼ババがさ
9: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/05(日)11:02:37 ID:jqB
別に嫁でいいと思うけど
11: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/05(日)11:03:46 ID:lwu
少し前まで嫁なんて言ってなかったよな
絶対関西芸人の影響だと思うけど
すごく違和感がある。
わかる人いないかな
絶対関西芸人の影響だと思うけど
すごく違和感がある。
わかる人いないかな
12: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/05(日)11:03:59 ID:hVX
奥さん は
前に出ないで下がって奥に居る人って意味があるらしく
実はいい意味ではないとか
前に出ないで下がって奥に居る人って意味があるらしく
実はいい意味ではないとか
13: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/05(日)11:04:01 ID:jqB
葛藤の末に今は何て呼んでんの?
14: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/05(日)11:06:06 ID:lwu
>>13
なんとも言えずに、友達とか言ってる
ビシッとした言い方が決まれば
本当は妻のことなのに友達のことに置き換えなくて済む
なんとも言えずに、友達とか言ってる
ビシッとした言い方が決まれば
本当は妻のことなのに友達のことに置き換えなくて済む
16: ■忍法帖【Lv=14,べビーサタン,liG】 令和元年 05/05(日)11:07:19 ID:NA6
小指を立てて「ウチのコレがね」
18: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/05(日)11:07:30 ID:jqB
じゃあ家内
23: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/05(日)11:10:10 ID:hVX
>>18
これも奥様と似たニュアンスじゃなかったかなー
これも奥様と似たニュアンスじゃなかったかなー
my better half(我が良き片羽よ)
がええのかなぁ
20: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/05(日)11:08:03 ID:jqB
うちの ←これ嫌い
なんか傲慢じゃね?
なんか傲慢じゃね?
22: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/05(日)11:09:06 ID:Lc9
相方
24: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/05(日)11:10:29 ID:lwu
妻が正解なんだろうけど
なんか堅苦しくてな
この前、妻がさあ
とかなんか変な感じ
なんか堅苦しくてな
この前、妻がさあ
とかなんか変な感じ
25: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/05(日)11:11:12 ID:hVX
>>24
わかる
わかる
なので
うちは嫁さんか奥さんやわ
28: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/05(日)11:14:18 ID:lwu
やっぱ奥さんなのかなあ
昔は家内とか、かみさんとか言ってたと思うんだけど
時代に即してないしな
昔は家内とか、かみさんとか言ってたと思うんだけど
時代に即してないしな
30: ■忍法帖【Lv=14,べビーサタン,liG】 令和元年 05/05(日)11:15:28 ID:NA6
時代意識するならパートナー。個人的には気取っててキラーイ
32: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/05(日)11:16:11 ID:avp
嫁は使い方間違ってるらしいね
33: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/05(日)11:16:25 ID:lwu
パートナーはないわ
個人的に
個人的に
34: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/05(日)11:17:18 ID:lwu
細君は活字っぽいし、いきなり細君て言っても
通じなさそう
通じなさそう
35: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/05(日)11:17:21 ID:BIn
連れ合い
36: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/05(日)11:18:01 ID:lwu
もっとないわ
これから心中しそう
これから心中しそう
46: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/05(日)11:23:51 ID:jzs
嫁は、息子の配偶者が本来の意味なんだっけ
56: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/05(日)11:27:13 ID:BIn
俺の青い鳥
64: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/05(日)11:29:51 ID:jzs
配偶者と呼べば間違いはないが堅苦しい
65: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/05(日)11:30:23 ID:lwu
>>64
配偶者なら妻と言う
配偶者なら妻と言う
68: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/05(日)11:32:20 ID:lwu
女の人はダンナとか夫で良さそうな気がする
でも女同士の気さくなニュアンスが俺にはわからない
でも女同士の気さくなニュアンスが俺にはわからない
71: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/05(日)11:33:40 ID:IJz
相手が呼んでる呼び方に合わせるのが無難
72: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/05(日)11:35:39 ID:lwu
一時期、かみさんて言ってたけど、
自分の中でコロンボかよっていう気持ちが高まって
やめた
自分の中でコロンボかよっていう気持ちが高まって
やめた
78: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/05(日)11:40:11 ID:hVX
>>72
www
うちのかみさんがね・・・
www
うちのかみさんがね・・・
76: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/05(日)11:39:04 ID:1dR
無難にワイフじゃだめなの?
79: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/05(日)11:40:16 ID:lwu
>>76
無難か?
無難か?
77: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/05(日)11:39:40 ID:IJz
うちの鬼嫁が
87: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/05(日)12:07:13 ID:m2b
家内 奥さん
89: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/05(日)12:48:54 ID:xoU
ずっとぼっちやから世の中にそんなことを悩んでる人がいるなんて知らんかったわ
いろいろ大変やね
いろいろ大変やね
90: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/05(日)13:28:50 ID:lwu
悩むってほどでもないけどなんか収まり悪いよね
母親をなんて呼ぶか問題と一緒だね
母親をなんて呼ぶか問題と一緒だね
91: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/05(日)13:35:46 ID:IJz
親の呼び方に関しては自分の年齢によるかな
嫁は嫁でいいと思ってるけどまず嫁がいないというね
嫁は嫁でいいと思ってるけどまず嫁がいないというね
93: ■忍法帖【Lv=6,ゾンビマスター,PTO】 令和元年 05/05(日)13:39:23 ID:vUc
子供の前では「母ちゃん」
友達の前では「○○(名前)ちゃん」
同僚の前では「嫁さん」
上司の前では「妻」
友達の前では「○○(名前)ちゃん」
同僚の前では「嫁さん」
上司の前では「妻」