1: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/04(土)22:21:18 ID:z97
250ccのバイクを任意保険加入で維持する
400ccのバイクを任意保険「未加入」で維持する
400ccのバイクを任意保険「未加入」で維持する
どちらが維持費が安く上がるか
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1556976078/
2: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/04(土)22:21:36 ID:z97
なお事故ったら自己破産で逃げるから大丈夫やで
125: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/04(土)22:48:35 ID:IRd
>>2
自己破産で棒引きされる負債は借金だけ
賠償金は対象外
自己破産で棒引きされる負債は借金だけ
賠償金は対象外
3: 猫の額◆8CNEmWBtPU 令和元年 05/04(土)22:22:19 ID:9gp
250cc
修理代によるけど諸費用の差額は年1万前後よ
4: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/04(土)22:22:30 ID:z97
>>3
そんななのか
そんななのか
9: 猫の額◆8CNEmWBtPU 令和元年 05/04(土)22:23:48 ID:9gp
>>4
まぁ地域にもよるし乗り方にもよるけど任意保険はワンデー使った方がいいよ
毎日乗るわけじゃなけりゃね
まぁ地域にもよるし乗り方にもよるけど任意保険はワンデー使った方がいいよ
毎日乗るわけじゃなけりゃね
10: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/04(土)22:24:02 ID:z97
>>9
ワンデー保険って聞いたことあるやね
ワンデー保険って聞いたことあるやね
27: 猫の額◆8CNEmWBtPU 令和元年 05/04(土)22:27:37 ID:9gp
>>10
日額300円くらいだから毎日乗るわけじゃなけりゃ苦になるほどじゃないでしょ
任意保険非加入は合法だけど事故ると後が面倒だから掛けといてもいいとは思うよ
日額300円くらいだから毎日乗るわけじゃなけりゃ苦になるほどじゃないでしょ
任意保険非加入は合法だけど事故ると後が面倒だから掛けといてもいいとは思うよ
31: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/04(土)22:29:05 ID:z97
>>27
安いねえ
安いねえ
37: 猫の額◆8CNEmWBtPU 令和元年 05/04(土)22:30:06 ID:9gp
>>31
毎日乗る場合じゃなければありでしょ
毎日乗る場合じゃなければありでしょ
43: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/04(土)22:30:32 ID:z97
>>37
確かにこの安さならええな
確かにこの安さならええな
55: 猫の額◆8CNEmWBtPU 令和元年 05/04(土)22:32:26 ID:9gp
>>43
契約内容にもよるけど月に15日以上乗る場合は年契約の方がいいと思うよ
契約内容にもよるけど月に15日以上乗る場合は年契約の方がいいと思うよ
5: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/04(土)22:22:49 ID:6Xj
事故に自己破産は使えないぞ
意味ない
意味ない
11: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/04(土)22:24:18 ID:z97
>>5
うせやろ
うせやろ
12: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/04(土)22:24:21 ID:Kc8
任意未加入でのるなや…
13: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/04(土)22:24:48 ID:z97
任意保険未加入の方が維持費やすくなるし
交通ルールを厳格に守るからヘーキへーき
16: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/04(土)22:25:19 ID:z97
教習所で習った通り
ルールを守れば怖くない
マッマが怒るかな?
21: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/04(土)22:25:52 ID:3b7
>>16
老人かガキが飛び出て着たら尾張やぞ
老人かガキが飛び出て着たら尾張やぞ
19: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/04(土)22:25:36 ID:P5m
400は車検あるから250一択
コストだけ見るなら
コストだけ見るなら
20: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/04(土)22:25:49 ID:qYZ
ルール守ってても巻き込まれて相手逃げたらどうするん
22: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/04(土)22:25:55 ID:hmE
125cc以上なら任意保険の区分は二輪なんだから250でも1300でも同じじゃん
車検だって新車購入で3年で10万もいかんやろ
車検だって新車購入で3年で10万もいかんやろ
28: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/04(土)22:27:40 ID:LPo
よく任意保険無しで乗れるなぁ
怖ない?
こっちが交通ルール守ってても子供は飛び出してくるで
そんで歩行者やからこっちの負けや
怖ない?
こっちが交通ルール守ってても子供は飛び出してくるで
そんで歩行者やからこっちの負けや
34: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/04(土)22:29:33 ID:z97
>>28
じゃあおまいらは自転車で保険に入ってるんか?
ちゃうやろ?
じゃあおまいらは自転車で保険に入ってるんか?
ちゃうやろ?
36: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/04(土)22:30:01 ID:LPo
>>34
自転車も保険入っとるよワイは
自転車も保険入っとるよワイは
39: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/04(土)22:30:15 ID:z97
チャリで保険に入るバカがいないように
バイクでも保険に入らなくて
>>36
入ってるのかよ
バイクでも保険に入らなくて
>>36
入ってるのかよ
41: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/04(土)22:30:27 ID:hmE
>>34
二輪で日常生活賠償保証特約入ってるから
事故ったら普通に保険出るぞ
二輪で日常生活賠償保証特約入ってるから
事故ったら普通に保険出るぞ
75: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/04(土)22:35:08 ID:ezW
>>34
入るのが条例で決まってるので
な相模原
入るのが条例で決まってるので
な相模原
38: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/04(土)22:30:10 ID:Du0
いやいや125ccを親の車のファミバイ特約で保険つけるのが一番賢い
このクラスのバイクは燃費もええし
50: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/04(土)22:31:48 ID:P5m
バイクで人引いたら自分もただじゃスマン
保険入っておいた方が良いと思うがなぁ
保険入っておいた方が良いと思うがなぁ
56: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/04(土)22:32:32 ID:B8Y
遠出しないなら125でも250でも良いと思うけど
高速乗るなら400以上はあった方が良いぞ
高速乗るなら400以上はあった方が良いぞ
61: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/04(土)22:33:12 ID:z97
>>56
250だと高速厳しいんか
250だと高速厳しいんか
62: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/04(土)22:33:34 ID:hmE
>>61
度胸次第
流れには乗れないと思っといたほうが良い
度胸次第
流れには乗れないと思っといたほうが良い
60: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/04(土)22:33:11 ID:hkI
趣味で買うのか下駄で買うのかで違うだろ
71: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/04(土)22:34:29 ID:LPo
まぁ任意保険には入っとけ
コメント
バイクは人・物どっちにぶつけても怪我・破壊させるだけじゃなく、
自分も大怪我するからね。
動けなくなって治療費払えなくて、
それでも未払いで逃げようってつもりならバイクなんか買うな。
保険料も払えない貧乏人はバイク乗るなよ