1: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)22:22:35 ID:6aT
何したらええんや?
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1556716955/
3: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)22:23:46 ID:xbz
生きろや
4: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)22:23:54 ID:6aT
>>3
なにから始めたらええんや?
5: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)22:25:02 ID:xbz
>>4
周辺の散策
店はどこになにがあるとか
6: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)22:26:08 ID:6aT
>>5
来月からなんや
7: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)22:26:17 ID:6aT
何買ったらいいとかあるんか?
11: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)22:27:33 ID:xbz
>>7
電子レンジ
冷蔵庫
洗濯機
あればとりあえず大丈夫
27: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)22:54:42 ID:6aT
>>11
いつのタイミングで買うんや?
8: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)22:26:26 ID:t2u
電気ガス水道は契約したか?
24: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)22:54:10 ID:6aT
>>8
まだや?
12: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)22:28:45 ID:C60
せめてこう親に聞くとかあるやろ
28: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)22:54:51 ID:6aT
>>12
聞きにくいわ
14: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)22:30:11 ID:pz0
転入届け出したか?
市町村によっては新生活の手引きみたいなのくれるぞ
17: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)22:32:10 ID:OXL
>>14
来月からならまず転出届けなんやが…
35: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)22:56:19 ID:6aT
>>17
同じ県内やけど必要なんか?
37: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)22:56:57 ID:FnR
>>35
自治体をまたぐなら必要
30: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)22:55:18 ID:6aT
>>14
平日しか無理なんか?
仕事なんやが
31: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)22:55:29 ID:6aT
>>15
そうなん?
16: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)22:30:35 ID:SQ7
入居日からすぐに絶対欲しい物
・ベッドor布団
・カーテン
・バスタオル(バスマットも)
まずはこの3つがあればとりあえず最低限生活はスタート出来る
32: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)22:55:53 ID:6aT
>>16
サンガツ!
こういうスレ欲しいんじゃあ!
18: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)22:34:32 ID:SQ7
冷蔵庫は出来れば大きい方がいい(電気代が基本浮くので。ただまず初期費用が高くなるし小さくても大型並みに電気代安いのもあるから要考慮)
自炊はたぶん面倒になるから調理器具はそんなにいらない
米だけは炊くだけでもだいぶ節約になる
19: フェラチ王シャブリツクス1世 令和元年 05/01(水)22:34:39 ID:HO5
お前ら優しいな
ネットの開通は先手先手で予約しとかんと工事一月あくこともあるで
38: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)22:57:03 ID:6aT
>>19
無料のインターネットついとるみたいやけど、どうなんやろ?
63: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)23:01:50 ID:a1M
>>38
一ヶ所から飛ばすタイプのもんやと、回線が細すぎて使い物にならん部屋も普通にあるぞw
なお、「ネット無料やけど届かなくても文句は無しな」ってのが契約書の隅に書いてあるもようwww
68: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)23:03:51 ID:6aT
>>63
1Gbpsなんやがどうやろか?
88: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)23:07:40 ID:a1M
>>68
ワイも賃貸不動産営業や
ここ数年、ネットタダ物件は増えとるんや
でも賃貸新聞にネットタダ物件のネットに対する不満な人が50%越えとるんや
んで、その回線は「部屋専用」ならエエけど、全部屋でそんだけなら御愁傷様やで
20: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)22:35:57 ID:CiZ
郵便転送サービスに登録しとけ
39: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)22:57:11 ID:6aT
>>20
さんがつ!
55: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)23:00:11 ID:8LU
とりあえず
水道電気ガスのライフライン
あと寝具じゃね
食事はしばらくコンビニで良いやろ
ついでにオキニな飲食店も探しちゃおう
59: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)23:01:02 ID:6aT
>>55
ライフラインはいつするもんなんや?
62: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)23:01:31 ID:TXO
>>59
当日
64: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)23:02:06 ID:6aT
>>62
入居日が鍵渡しって認識でいいんか?
67: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)23:03:05 ID:3pn
>>64
うん!そうそうや!そうや!おぼえとき!
71: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)23:04:35 ID:6aT
>>67
ってことは朝に鍵もらって、
その日に電気とガスと水道してもらうよう段取りしなあかんのか?
92: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)23:07:55 ID:3pn
>>71
そゆこと
不動産屋さんに何時に鍵取りいくか決めたら、そっから部屋にいる時間で段取る感じ
電気、ガス、水道、ネット
98: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)23:09:02 ID:6aT
>>92
面倒臭そうやなぁ
休日にライフラインいけるんか?
103: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)23:10:08 ID:3pn
>>98
事業者によるな
今の時期は引っ越しは盛んじゃないけどg.w明けはドタバタすっから早め早めに予約予約で動いた方がええよ
107: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)23:10:49 ID:6aT
>>103
ワイの個人の荷物は少ないから
トッモに運んでもらう予定なんや
66: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)23:02:44 ID:qGv
除湿器買うとええで
今の梅雨の時期ないと洗濯もできんしムシムシして眠れない
74: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)23:05:00 ID:6aT
>>66
エアコンいいの付いてるってぽいんやが、
単体でも買った方がええんやろか?
79: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)23:05:58 ID:qGv
>>74
いるで
エアコンの除湿なんか屁みたいなもんや
101: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)23:09:50 ID:a1M
>>74
エアコンは、前のやつが喫煙者で、ろくに掃除せんと地獄やで
壁は張り替えて匂いとかも消えてるけど、実はエアコンが罠だった話はよくあるで
72: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)23:04:37 ID:X0U
1、今の家の不用品を捨てる
2、新居で使う家具の目安をつけ新しいの買うならネットや店でサイズを知る
3、引っ越し2週間前になったら転出届をもらいに市役所にいく
4、2の家具のサイズをもとに新居での家具の配置をきめる。
73: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)23:04:50 ID:X0U
5、引っ越し1週ほど前に今のところのライフラインの使用停止手続きを行う
6、引っ越し当日前後に新居のライフラインの使用開始手続きを行う
7、引っ越し直後目をつけていた家具を買い新居にいれる
80: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)23:06:10 ID:6aT
>>73
さんがつ!
めっちゃわかりやすいわ!
81: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)23:06:15 ID:TXO
冷蔵庫は霜取り機能が付いてたらなんでもええと思うわ
2万台だと中華製になると思う。3万円台出せば国産メーカーもある
一人暮らしなら140㍑とかの小さいのでええやで
85: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)23:06:49 ID:f5L
コインランドリーはクソ高いから洗濯機買った方がええで
87: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)23:07:15 ID:6aT
>>85
入居日に買った方がええんか?
95: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)23:08:37 ID:TXO
>>87
電化製品なんて後後でええやろ
99: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)23:09:31 ID:6aT
>>95
冷蔵庫、洗濯機はいつ買ったらええんや?
その日か?
115: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)23:13:44 ID:TXO
>>99
割と早目の方がええやろうけど
どうせ当面コンビニ飯やろ
コンビニやコインランドリーが遠いならすぐ買わないと生活できん
近いならぼちぼちや
冷蔵庫は140㍑、洗濯機は4.5Kgが一人暮らし用のサイズ
冷蔵庫に霜取り機能だけはついてないとアカンで
洗濯機はシンプルでええと思う
90: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)23:07:46 ID:6aT
冷蔵庫と洗濯機くらいか?
95: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)23:08:37 ID:TXO
>>90
せや
あとは必要なら
電子レンジと炊飯器と掃除機
102: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)23:10:01 ID:FnR
洗濯機買うなら洗濯物運んで干すもん(洗濯カゴ、物干し、洗濯ピンチ、ハンガー等)も買わんとな
105: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)23:10:15 ID:X0U
当日は朝鍵もらう、昼に電気水道ガス会社に電話する
夕方に最低限使うものの荷物開けるでええで
初日あるといいものはカーテンと布団と洗面用具と着替えだな
初日から風呂入りたいならガス会社には前もって引っ越し当日のあいてる時間に立ち会いをしてもらう予約するべし、まぁ都会ならスーパー銭湯とかあるやろし最悪なんとかなる
109: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)23:11:27 ID:6aT
>>105
さんがつ!
参考なるわ!
ちなみに開通?は土日でもいけるんやろか?
111: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)23:12:12 ID:X0U
>>109
ライフライン関連はやってるはず
132: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)23:18:18 ID:CiZ
免許の住所変更
車あるなら、車庫証明と車検証の住所変更も
147: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)23:22:55 ID:6aT
家電で必要なのは洗濯機と冷蔵庫だけでええやろか?
156: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)23:25:30 ID:TXO
>>147
せや
次いで電子レンジ
食費安くしたいなら炊飯器
掃除は当面コロコロで済ませて必要になったころに掃除機や
168: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)23:31:48 ID:6aT
あと入居前はバルサン炊いた方がええんか?
169: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)23:31:52 ID:6aT
虫嫌いなんや
171: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)23:35:07 ID:FnR
イッチこれ死ぬほどおススメや
半年に一回取り替えるだけでワイは数年間風呂場のカビ掃除したことがない
175: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)23:36:51 ID:6aT
>>171
おー!
なんやこれ!
どこで買えるんや?
177: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/01(水)23:37:25 ID:FnR
>>175
ワイは楽天でこうてる
実店舗にあるのかは分からんから店員に聞いてみて
コメント
まず同じアパート、近隣の店に可愛い子がいるかどうか、探しに行く! すべてはそれからだ。
アパートの壁紙やユニットバスの写真撮っとけ。
出てくとき全部敷金で補修や交換させようとする大家いるからな。