1: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/26(金)22:41:58 ID:Tny
粉末派やったのに、ずっと使ってたアリエールの粉末洗剤も入手困難になってきた
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1556286118/
2: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/26(金)22:44:27 ID:Tny
液体洗剤は落ちが悪いのもあるけど、なんか変な匂いせーへん?あれが苦手で粉洗剤使ってたんやが
3: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/26(金)22:44:46 ID:3gH
溶け残りがなー
5: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/26(金)22:46:01 ID:Tny
>>3
溶け残りって聞くけど、そんな残る?
ワイ残った試しないんやが
溶け残りって聞くけど、そんな残る?
ワイ残った試しないんやが
6: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/26(金)22:46:48 ID:Pnl
>>5
温水使わんと余裕で溶け残るぞ
特に冬場
温水使わんと余裕で溶け残るぞ
特に冬場
7: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/26(金)22:46:51 ID:3gH
>>5
地域による水質の差や水温の差があるからなぁ
地域による水質の差や水温の差があるからなぁ
4: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/26(金)22:45:48 ID:Jn4
粉末の方が落ちいいとか嘘やろ
断然液体の方がええわ
コスパとか言うならまだ分かるけど
断然液体の方がええわ
コスパとか言うならまだ分かるけど
8: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/26(金)22:47:19 ID:Tny
>>4
コスパも粉末のが間違いなくええけど
落ちも粉末の方がええってよく聞くで?
衣服へのダメージ的な意味で優しさは液体のほうがいいって聞く
コスパも粉末のが間違いなくええけど
落ちも粉末の方がええってよく聞くで?
衣服へのダメージ的な意味で優しさは液体のほうがいいって聞く
11: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/26(金)22:47:58 ID:Jn4
>>8
実際使って試してみ?
洗剤としての性能は液体一択やから
実際使って試してみ?
洗剤としての性能は液体一択やから
17: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/26(金)22:52:48 ID:Tny
>>11
どんなにググッても洗浄力は粉の方が上って出てくるで?
どんなにググッても洗浄力は粉の方が上って出てくるで?
18: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/26(金)22:54:41 ID:Pnl
>>17
洗剤としての性能=洗浄力の強さではないんやで
洗剤としての性能=洗浄力の強さではないんやで
10: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/26(金)22:47:52 ID:2m2
ワイの服の油汚れは液体じゃあ落ちん
13: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/26(金)22:48:31 ID:knu
泥汚れは粉末で油汚れは液体がいいって聞いたことあるけど
ほんとかどうかは知らん
ほんとかどうかは知らん
16: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/26(金)22:49:16 ID:Pnl
作業服とかそういうの洗うなら粉やけど最近の衣服ってデリケートなの多いからどうしても液体になるわな
24: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/26(金)23:01:14 ID:4S0
粉末の方が洗浄力高いんやっけ
26: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/26(金)23:02:08 ID:By0
粉末はランドリー行けば自販機に売ってるしどこかで生き残ってる
27: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/26(金)23:02:29 ID:3gH
でも洗浄力ってそんなにいる?遊び盛りの男の子とか土方ならともかく室内仕事で洗浄力ってそんなにいる?
33: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/26(金)23:06:41 ID:1sl
>>27
デブやあせっかきは必要
デブやあせっかきは必要
28: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/26(金)23:03:21 ID:YwD
粉は服に付きまくって洗濯終わってもとれないからゴミ
29: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/26(金)23:03:23 ID:3gH
そういや大昔粉の歯磨き粉あったらしいな
30: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/26(金)23:04:19 ID:Pnl
>>29
昔はそれこそ砂で磨いてたんやで
昔はそれこそ砂で磨いてたんやで
31: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/26(金)23:04:55 ID:3gH
>>30
砂!?
砂!?
34: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/26(金)23:06:46 ID:Pnl
>>31
江戸時代に陶土から作る磨き砂にハッカとかチョウジとかを加えたものが歯磨き粉
江戸時代に陶土から作る磨き砂にハッカとかチョウジとかを加えたものが歯磨き粉
32: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/26(金)23:06:16 ID:kgC
残当
冬だと残ったりして鬱陶しかった
冬だと残ったりして鬱陶しかった
35: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/26(金)23:07:27 ID:1sl
残るやつは水けちってるか量多いのでは?
38: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/26(金)23:12:12 ID:By0
適切な量を使って洗う→その後すすぎ洗いでもう一度洗う
すすぎ使うんやで
40: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/26(金)23:13:33 ID:3gH
>>38
でも液体洗剤があるからなぁ
でも液体洗剤があるからなぁ
41: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/26(金)23:13:37 ID:qsP
昔の洗濯洗剤ってクソデカ箱に入ってたよな
コメント
どう考えても水温や湿気かんがえたら
液体のほうがいいだろ