1: 霧亥◆SFBDB98hw. 平成31年 04/13(土)19:23:04 ID:rWJ
普段は毎週土日に登ってるけど有休もらったので
ホームグラウンドの金剛山(大阪側から)
林道ゲートからスタートするよ
ホームグラウンドの金剛山(大阪側から)
林道ゲートからスタートするよ
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1555150984/
2: 霧亥◆SFBDB98hw. 平成31年 04/13(土)19:28:42 ID:rWJ
先週まで雪が積もってたけど
新緑が顔を出してきて少しずつ山に緑が戻ってきた
新緑が顔を出してきて少しずつ山に緑が戻ってきた
10: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/13(土)19:38:52 ID:q6O
>>2
今 新緑がきれいやね
今 新緑がきれいやね
11: 霧亥◆SFBDB98hw. 平成31年 04/13(土)19:41:05 ID:rWJ
>>10
枯れ木が多いからよく映えるよね
まだ涼しくて動きやすいのでけっこう好きな季節かも
枯れ木が多いからよく映えるよね
まだ涼しくて動きやすいのでけっこう好きな季節かも
3: 霧亥◆SFBDB98hw. 平成31年 04/13(土)19:30:04 ID:rWJ
林道が長い
15分歩いて休憩所に到着
15分歩いて休憩所に到着
4: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/13(土)19:31:01 ID:J72
金剛山って有名なんかな
5: 霧亥◆SFBDB98hw. 平成31年 04/13(土)19:33:48 ID:rWJ
>>4
国内の登山客数第2位だからそれなりに有名かな?
最近テレビでよく取り上げられてて直近だとナニコレ珍百景で
登山回数1万回以上の人が映ってたかな。
国内の登山客数第2位だからそれなりに有名かな?
最近テレビでよく取り上げられてて直近だとナニコレ珍百景で
登山回数1万回以上の人が映ってたかな。
7: 霧亥◆SFBDB98hw. 平成31年 04/13(土)19:35:34 ID:rWJ
ヤマネコノメソウを発見
早春の花です
早春の花です
8: 霧亥◆SFBDB98hw. 平成31年 04/13(土)19:37:19 ID:rWJ
名前がわからない植物は後で調べるのがお楽しみ
けっきょく分からんかったけど…
けっきょく分からんかったけど…
12: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/13(土)19:41:11 ID:q6O
13: 霧亥◆SFBDB98hw. 平成31年 04/13(土)19:42:17 ID:rWJ
>>12
わお
忘れず写真のファイル名にメモします
ありがとう!
わお
忘れず写真のファイル名にメモします
ありがとう!
9: 霧亥◆SFBDB98hw. 平成31年 04/13(土)19:38:29 ID:rWJ
14: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/13(土)19:42:32 ID:q6O
金剛山
こどもの頃にハイキングで行ったような気が
結構きつい山だったような
どこかと間違えてるかなぁ
15: 霧亥◆SFBDB98hw. 平成31年 04/13(土)19:44:36 ID:rWJ
>>14
大阪の学校では耐寒登山で学生さんが冬によく登ってるね
ひたすら階段でしんどいのは一般登山道の千早本道かな?
今回はバリエーションルートで沢登りです。
大阪の学校では耐寒登山で学生さんが冬によく登ってるね
ひたすら階段でしんどいのは一般登山道の千早本道かな?
今回はバリエーションルートで沢登りです。
17: 霧亥◆SFBDB98hw. 平成31年 04/13(土)19:45:27 ID:rWJ
22: 霧亥◆SFBDB98hw. 平成31年 04/13(土)19:50:43 ID:rWJ
24: 霧亥◆SFBDB98hw. 平成31年 04/13(土)19:52:02 ID:rWJ
29: 霧亥◆SFBDB98hw. 平成31年 04/13(土)19:54:51 ID:rWJ
30: 霧亥◆SFBDB98hw. 平成31年 04/13(土)19:55:43 ID:rWJ
31: 霧亥◆SFBDB98hw. 平成31年 04/13(土)19:56:33 ID:rWJ
33: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/13(土)19:58:54 ID:q6O
きれいな写真やねー
36: 霧亥◆SFBDB98hw. 平成31年 04/13(土)20:01:05 ID:rWJ
37: 霧亥◆SFBDB98hw. 平成31年 04/13(土)20:02:18 ID:rWJ
書き忘れてたけど
今回はモミジ谷本流ルートです
金剛山は登山ルートが60以上あるので飽きない
今回はモミジ谷本流ルートです
金剛山は登山ルートが60以上あるので飽きない
38: 霧亥◆SFBDB98hw. 平成31年 04/13(土)20:03:12 ID:rWJ
39: 霧亥◆SFBDB98hw. 平成31年 04/13(土)20:04:59 ID:rWJ
40: 霧亥◆SFBDB98hw. 平成31年 04/13(土)20:05:58 ID:rWJ
41: 霧亥◆SFBDB98hw. 平成31年 04/13(土)20:06:31 ID:rWJ
42: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/13(土)20:06:33 ID:7yJ
ロープウェイ乗り場の近くから登ったことある
あと、途中のバス停のとこで城跡か何かの近くからも
これはもっと下から?
43: 霧亥◆SFBDB98hw. 平成31年 04/13(土)20:10:55 ID:rWJ
>>42
ロープウェイ乗り場近くだと念仏坂、久留野峠かな~?
他にも細尾谷、寺谷などたくさんルートあるけどひたすら坂でしんどい記憶が強いなら念仏坂かと。。
千早城址の方はずっと下の方ですね。
ロープウェイ乗り場近くだと念仏坂、久留野峠かな~?
他にも細尾谷、寺谷などたくさんルートあるけどひたすら坂でしんどい記憶が強いなら念仏坂かと。。
千早城址の方はずっと下の方ですね。
44: 霧亥◆SFBDB98hw. 平成31年 04/13(土)20:12:39 ID:rWJ
45: 霧亥◆SFBDB98hw. 平成31年 04/13(土)20:13:40 ID:rWJ
47: 霧亥◆SFBDB98hw. 平成31年 04/13(土)20:16:53 ID:rWJ
50: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/13(土)20:18:01 ID:q6O
>>47
すごいやんか
すごいやんか
51: 霧亥◆SFBDB98hw. 平成31年 04/13(土)20:19:00 ID:rWJ
>>50
ヤバいときは水の流れがなくなるくらい凍るよ
この日はたしかマイナス5度くらいだったはず…
ヤバいときは水の流れがなくなるくらい凍るよ
この日はたしかマイナス5度くらいだったはず…
53: 霧亥◆SFBDB98hw. 平成31年 04/13(土)20:20:39 ID:rWJ
55: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/13(土)20:23:24 ID:vM3
しゅごい
平日仕事して休みは登山なんやな
体力あるんやなー
平日仕事して休みは登山なんやな
体力あるんやなー
56: 霧亥◆SFBDB98hw. 平成31年 04/13(土)20:25:04 ID:rWJ
58: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/13(土)20:27:05 ID:vM3
>>56
かっこいい
かっこいい
60: 霧亥◆SFBDB98hw. 平成31年 04/13(土)20:28:54 ID:rWJ
63: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/13(土)20:30:45 ID:vM3
>>60
斜めに走ってるのは天の川?
すんごいね
斜めに走ってるのは天の川?
すんごいね
65: 霧亥◆SFBDB98hw. 平成31年 04/13(土)20:32:09 ID:rWJ
>>63
もっとキレイに見える時間帯を寝過ごしてしまった…
天の川の末端でもキレイに見えたよ◎
もっとキレイに見える時間帯を寝過ごしてしまった…
天の川の末端でもキレイに見えたよ◎
61: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/13(土)20:28:57 ID:q6O
>>56
これはきれいやなー!
素敵やん!
69: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/13(土)20:35:35 ID:vM3
こんなキレイな景色を生で見られるのか
70: 霧亥◆SFBDB98hw. 平成31年 04/13(土)20:36:47 ID:rWJ
>>69
ツキノワグマの恐怖だけ何とかなればこの山自体の難易度は低めです
是非テント背負って登ってみてください!
ツキノワグマの恐怖だけ何とかなればこの山自体の難易度は低めです
是非テント背負って登ってみてください!
71: 霧亥◆SFBDB98hw. 平成31年 04/13(土)20:38:22 ID:rWJ
76: 霧亥◆SFBDB98hw. 平成31年 04/13(土)20:41:50 ID:rWJ
79: 霧亥◆SFBDB98hw. 平成31年 04/13(土)20:43:01 ID:rWJ
80: 霧亥◆SFBDB98hw. 平成31年 04/13(土)20:43:54 ID:rWJ
81: 霧亥◆SFBDB98hw. 平成31年 04/13(土)20:44:48 ID:rWJ
110: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/13(土)21:56:08 ID:q6O
>>81
きれいそうやん
山の上感ある
114: 霧亥◆SFBDB98hw. 平成31年 04/13(土)21:58:09 ID:rWJ
82: 霧亥◆SFBDB98hw. 平成31年 04/13(土)20:45:46 ID:rWJ
83: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/13(土)20:45:58 ID:vM3
ここまでで何時間くらい?
84: 霧亥◆SFBDB98hw. 平成31年 04/13(土)20:46:50 ID:rWJ
85: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/13(土)20:47:09 ID:4Xz
月ノ輪いるんか?まあ関西の月ノ輪は日本昔話に出てきそうで親しむべきやな
関東で出たら安全靴でフルキックよ熊スプレーもするわ火を見せてフリーズするからな
関東で出たら安全靴でフルキックよ熊スプレーもするわ火を見せてフリーズするからな
86: 霧亥◆SFBDB98hw. 平成31年 04/13(土)20:48:26 ID:rWJ
>>85
金剛山にはいないけど
大峰と台高はがっつり生息地ですねぇ
金剛山にはいないけど
大峰と台高はがっつり生息地ですねぇ
90: 霧亥◆SFBDB98hw. 平成31年 04/13(土)20:54:18 ID:rWJ
91: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/13(土)20:55:18 ID:vM3
鳥さんかわいい
94: 霧亥◆SFBDB98hw. 平成31年 04/13(土)21:10:49 ID:rWJ
95: 霧亥◆SFBDB98hw. 平成31年 04/13(土)21:11:45 ID:rWJ
96: 霧亥◆SFBDB98hw. 平成31年 04/13(土)21:12:26 ID:rWJ
97: 霧亥◆SFBDB98hw. 平成31年 04/13(土)21:13:44 ID:rWJ
98: 霧亥◆SFBDB98hw. 平成31年 04/13(土)21:15:03 ID:rWJ
101: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/13(土)21:34:02 ID:vM3
表示小さいな
道に迷いそう
道に迷いそう
102: 霧亥◆SFBDB98hw. 平成31年 04/13(土)21:35:23 ID:rWJ
>>101
最近は登山客が増えて遭難やら事故が多い
「この道あってますか?」とか普通に聞いてくる遭難者いるし。。。
最近は登山客が増えて遭難やら事故が多い
「この道あってますか?」とか普通に聞いてくる遭難者いるし。。。
121: 霧亥◆SFBDB98hw. 平成31年 04/13(土)22:14:18 ID:rWJ
すんません、ここでお開きです
お付き合いありがとうございました!
お付き合いありがとうございました!