1: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)21:49:14 ID:3PH
禁止してもやらんやつはやらんしやるやつはやるやろ
2: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)21:50:20 ID:QNF
ワイみたいに勉強は出来るけど周りから孤立する奴になるで
3: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)21:50:23 ID:udK
大学あたりで反動ヤバそう
4: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)21:50:43 ID:Qgs
意味あるから今のワイがあるかな
5: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)21:51:05 ID:LgS
それで成功したやつはこんなとこ来ないやろ
7: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)21:51:37 ID:RZr
ワイは『アイスは1日1本』とかいう謎ルールのせいで
社会人なってからしばらくファミリアのドカ食いがやめられんかったわ
社会人なってからしばらくファミリアのドカ食いがやめられんかったわ
10: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)21:52:00 ID:uXy
まあどう転ぶかはわからないしな
ゲーム禁止されてよく育った子もいるしひねくれた子もいる
ゲーム禁止していい子に育つなら金もかからないし試してみる価値はある
ゲーム禁止されてよく育った子もいるしひねくれた子もいる
ゲーム禁止していい子に育つなら金もかからないし試してみる価値はある
11: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)21:52:30 ID:QNF
こういうことやるとクラスとかの流行に取り残されるからいじめられる原因になると思うで
12: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)21:52:53 ID:Qgs
禁止ってより1日1時間とかがええやろけど
13: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)21:53:04 ID:jJS
ネットはどうかしらんがゲーム禁止した結果ゲームをやらない陰キャが出来上がっただけだぞ
15: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)21:53:59 ID:QNP
隠れてするから無意味やな
16: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)21:54:08 ID:8un
まあ勉強やっとる分には文句言われんやろ
ネットやゲームを敵視して禁止したいだけちゅうならオッヤゴさんに問題ありや
21: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)21:55:55 ID:bz0
ないぞ
どうせオッヤに隠れてやるだけやしそれすら禁じられると反動やばいぞ
どうせオッヤに隠れてやるだけやしそれすら禁じられると反動やばいぞ
23: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)21:56:35 ID:EIZ
本人に合ったしつけをしないといけないのにそれをわかってない親が多すぎる
27: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)21:58:59 ID:SVH
まーた人のせいかよw
28: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)22:00:38 ID:Pki
ワイが親になったら全力で遊ばせて全力で勉強させるわ
東大レベルじゃない限り勉強1本に集中した所で無能陰キャになるのがオチや
東大レベルじゃない限り勉強1本に集中した所で無能陰キャになるのがオチや
29: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)22:00:56 ID:OPF
ゲームから学べるんちゃうん?
30: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)22:01:38 ID:57f
時間を決めてやるのがいいやろ
禁止すると反動がやばいし禁止したからと言って勉強できるようになるとも思えん
禁止すると反動がやばいし禁止したからと言って勉強できるようになるとも思えん
34: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)22:02:39 ID:OPF
なんか統計があったと思う
たしか1時間以内ならゲームしても勉強に影響ないって
うろ覚えですまんの
たしか1時間以内ならゲームしても勉強に影響ないって
うろ覚えですまんの
35: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)22:03:03 ID:6EP
締め付けすぎるのはあかん
歪むからな
歪むからな
37: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)22:05:35 ID:OPF
人間は勉強だけして生活しているわけではないからね
いろいろなコミュニケーションも必要
その時にゲーム禁止で孤立してしまえば
結局勉強にも影響が出るから禁止はマイナスでしかないと思う
もちろんゲームのやりすぎは勉強時間を奪うからほどほどにすることが一番の大切だと思う
いろいろなコミュニケーションも必要
その時にゲーム禁止で孤立してしまえば
結局勉強にも影響が出るから禁止はマイナスでしかないと思う
もちろんゲームのやりすぎは勉強時間を奪うからほどほどにすることが一番の大切だと思う
コメント
親の内心(ゲームも…ネットも…お金かかるんだよッ!…勉強は…金かからんし、親っぽいセリフじゃん!)
こんなもんだぞ。
試しに、「じゃ勉強教えてよ!」って言ってウザがるかキレ気味になったらたいていこれ。
理不尽だと感じることに意味があるんだよ
脳みそが若いうちに色んな刺激を与えた方がいい
ゲームもいいけど運動もね