1: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/12(金)21:25:27 ID:ykI
実は昔は長崎と一つの県だった
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1555071927/
3: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/12(金)21:26:48 ID:mcq
地域によって言葉や文化が違う
言っても
西部、東部(鳥栖)、東東部(基山)
の3つだけど
4: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/12(金)21:26:50 ID:aBg
吉野ヶ里遺跡
5: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/12(金)21:27:47 ID:dOr
江戸時代は日本有数の先進地帯だったのに、佐賀の乱のせいで明治政府から開発を後回しにされて寂れた
6: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/12(金)21:28:05 ID:mcq
>>5
ま?
ま?
11: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/12(金)21:29:56 ID:dOr
>>6
そうだよ
日本で最初に反射炉作ったのも佐賀
なんせ佐賀藩が長崎を管理してたしね
でも江藤新平が佐賀の乱の起こしてから、明治政府に危ない地域だと疎まれて開発されずに放置された
そうだよ
日本で最初に反射炉作ったのも佐賀
なんせ佐賀藩が長崎を管理してたしね
でも江藤新平が佐賀の乱の起こしてから、明治政府に危ない地域だと疎まれて開発されずに放置された
12: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/12(金)21:30:48 ID:mcq
>>11
うーん、この
確か江藤は佐賀の7賢人やっけな
うーん、この
確か江藤は佐賀の7賢人やっけな
14: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/12(金)21:32:01 ID:dOr
>>12
というか、日本の司法の父だよ
彼がいなければ日本の今の法律はなかった
というか、日本の司法の父だよ
彼がいなければ日本の今の法律はなかった
20: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/12(金)21:37:35 ID:E4q
>>14
自分で作った刑法とか警察組織に裁かれたとかいう訳の分からない話好き
自分で作った刑法とか警察組織に裁かれたとかいう訳の分からない話好き
21: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/12(金)21:42:11 ID:mcq
>>20
ええ・・・(困惑)草
ええ・・・(困惑)草
24: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/12(金)21:44:51 ID:E4q
>>21
なんというかガチの偉人になり損ねた感が凄い
なんというかガチの偉人になり損ねた感が凄い
10: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/12(金)21:29:13 ID:ybe
修羅の国の隣のゾンビランド
13: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/12(金)21:31:41 ID:y9y
食べ物やったら嬉野温泉のおかゆ有名やな
15: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/12(金)21:32:39 ID:Ark
久光製薬
30: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/12(金)21:49:51 ID:mcq
>>15
有名企業の会社多くて草生えるで
有名企業の会社多くて草生えるで
19: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/12(金)21:37:03 ID:lZc
唐津城
25: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/12(金)21:45:19 ID:jym
鍋島藩が優秀
なぜ優秀かはわからない
なぜ優秀かはわからない
28: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/12(金)21:49:01 ID:2d3
玄海原発の要塞感すこ
31: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/12(金)21:51:02 ID:bjE
佐賀市中心部から有明海にかけてはとにかく平地
そら米で殴り合ってた時代は強いはずや
そら米で殴り合ってた時代は強いはずや
32: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/12(金)21:53:28 ID:SHf
宝くじが当たるといわれる有名な島があるんやっけ
33: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/12(金)21:56:37 ID:bjE
>>32
唐津の宝当神社やな
唐津の宝当神社やな
36: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/12(金)22:00:20 ID:ccq
最後に見た佐賀のニュースはゾンビランドサガで観光客が増えたとかなんとか
38: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/12(金)22:03:02 ID:bjE
佐賀に遊びに来るならとりあえずこのへんは押さえとけ的な画像
41: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/12(金)22:05:08 ID:jym
>>38
バルーンフェスタと吉野ヶ里公園しかわからん
バルーンフェスタと吉野ヶ里公園しかわからん
62: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/12(金)22:28:13 ID:bjE
>>41
左からバルーンフェスタ、有田陶器市、吉野ヶ里遺跡、嬉野温泉シーボルトの湯、唐津城
というかここまで焼き物の話題がないとか
42: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/12(金)22:05:48 ID:wLt
佐賀県出身ワイ、焼き物と有明海しか思い浮かばない
43: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/12(金)22:06:15 ID:JH4
平成の甲子園で2回優勝してる
しかもどっちも公立校
しかもどっちも公立校
45: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/12(金)22:07:09 ID:mcq
>>43
佐賀北とどこや?
佐賀北とどこや?
46: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/12(金)22:07:21 ID:JH4
>>45
佐賀商や
佐賀商や
48: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/12(金)22:07:37 ID:jym
名護屋城、呼子やな、あっこは良かった
佐賀市内はなんか普通やったなあ
佐賀市内はなんか普通やったなあ
49: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/12(金)22:08:12 ID:VY4
This is 向井秀徳を輩出した
59: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/12(金)22:21:56 ID:Hkz
そもそも平成の夏の甲子園で優勝してる公立校って3つしかないやん
そのうち2つが佐賀とか地味にすごいな
そのうち2つが佐賀とか地味にすごいな
60: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/12(金)22:22:48 ID:DgA
川 南 造 船 所
61: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/12(金)22:25:34 ID:DgA
杵島炭鉱
63: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/12(金)22:28:17 ID:DgA
川 南 造 船 所
なお解体された模様
7年前の観光地案はどうなったんやろ
なお解体された模様
7年前の観光地案はどうなったんやろ
64: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/12(金)22:32:26 ID:DgA
森永、江崎グリコは佐賀の人が社長やで
発祥でもあるな
66: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/12(金)22:33:47 ID:3kU
高い建物が無くて都合が良いという理由でバルーンフェスタが開催
67: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/12(金)22:34:31 ID:bjE
>>66
あと上でも書いたけど土地が平たんなんよ
つまり高い建物もなければ高い山もあんまない
あと上でも書いたけど土地が平たんなんよ
つまり高い建物もなければ高い山もあんまない
70: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/12(金)22:37:39 ID:ykI
>>67
そうそう
だから田んぼが滅茶苦茶多い
そうそう
だから田んぼが滅茶苦茶多い
68: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/12(金)22:37:15 ID:AzY
テレビ局は一つだが福岡の放送が全部入るので心配なし
AM民放ラジオは長崎放送(NBC)の中継局としてNBCラジオ佐賀がある
AM民放ラジオは長崎放送(NBC)の中継局としてNBCラジオ佐賀がある
69: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/12(金)22:37:18 ID:CPn
また川南造船所行ってみたいンゴ
ちなみに最近まで石炭で有名で
東京の石炭は大正まで佐賀のを使ってたんやで
ちなみに最近まで石炭で有名で
東京の石炭は大正まで佐賀のを使ってたんやで
74: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/12(金)22:38:37 ID:4Uq
意外と茶が名産品
やたら高貴なイメージのCMやっとる某ペットボトル茶も佐賀の茶葉使うとる
やたら高貴なイメージのCMやっとる某ペットボトル茶も佐賀の茶葉使うとる
77: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/12(金)22:41:40 ID:ykI
>>74
つうか九州って割と茶が名産な場所が多いんだよね
つうか九州って割と茶が名産な場所が多いんだよね
79: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/12(金)22:43:33 ID:bjE
>>77
鹿児島の知覧とか福岡の八女とかもせやな
鹿児島の知覧とか福岡の八女とかもせやな
75: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/12(金)22:39:45 ID:4Uq
あと前行ったとき呼子のイカ食うたけど美味かったで
76: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/12(金)22:39:48 ID:ykI
県民性は意外に根は素直な人が多い
なおシャイでプロパガンダ下手なせいで排他的と誤解される模様
なおシャイでプロパガンダ下手なせいで排他的と誤解される模様
78: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/12(金)22:41:57 ID:mdb
ジーラ!ジーラ!くじらの!ジーラ!
82: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/12(金)22:45:12 ID:zBx
はなわしかしらん
83: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/12(金)22:48:30 ID:mdb
エガちゃんも佐賀出身やで
野球選手でいうと長野とか柿木とか
野球選手でいうと長野とか柿木とか
102: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/13(土)20:49:23 ID:IyI
佐賀はいいとこ
103: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/13(土)20:50:12 ID:cIa
地図見ると水路が綺麗に張り巡らされてて気持ちがいい
105: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/13(土)20:51:09 ID:3UZ
>>103
道整備も日本一らしいで
道整備も日本一らしいで
107: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/13(土)20:52:27 ID:KSc
九州の他県から見た佐賀の価値は鳥栖にしかなさそう
114: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/13(土)23:48:25 ID:wiT
ロマンシングSAGA
133: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)11:18:26 ID:v6M
鳥栖は以外に交通の要所。
135: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/14(日)11:22:08 ID:hCV
でもドライブするには佐賀はいい所やと思うで
コメント
佐賀県ってどこかわからん…
九州の真ん中くらい?
北のほうや
博多と長崎の間や