1: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/06(土)22:05:23 ID:HtQ
ごっつうまかった
肉のライブ感えぐいなあれ
超うまい
肉のライブ感えぐいなあれ
超うまい
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1554555923/
2: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/06(土)22:05:44 ID:HtQ
やっぱちゃんと血抜きした肉はええわ
くさくないし
くさくないし
3: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/06(土)22:05:48 ID:L6s
ジビエ食ってみたいけど高いイメージあるわ
6: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/06(土)22:06:17 ID:HtQ
>>3
実際高い
ワイはパッパの知り合いから塊肉もらった
実際高い
ワイはパッパの知り合いから塊肉もらった
4: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/06(土)22:05:51 ID:L8D
どんな味するんや
7: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/06(土)22:06:46 ID:HtQ
>>4
豚肉を油と肉をグレードアップした感じ
豚肉を油と肉をグレードアップした感じ
5: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/06(土)22:06:12 ID:vie
高級な豚やで
8: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/06(土)22:06:59 ID:HtQ
>>5
高級な肉やな
高級な肉やな
9: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/06(土)22:07:24 ID:qAW
秋から冬にかけての猪が一番
11: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/06(土)22:07:43 ID:HtQ
>>9
わかる
油のってるやつな
わかる
油のってるやつな
10: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/06(土)22:07:31 ID:HtQ
ワイも猟師なるンゴ
14: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/06(土)22:08:38 ID:87s
>>10
間違えて人撃つなよ
間違えて人撃つなよ
あと熊の手も珍味らしいゾ
17: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/06(土)22:09:02 ID:HtQ
>>14
隈の手って実際うまいん?
隈の手って実際うまいん?
27: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/06(土)22:10:58 ID:87s
>>17
闇取引されるレベルの品やからようわからん
闇取引されるレベルの品やからようわからん
12: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/06(土)22:08:01 ID:s7d
ジビエ流行ってるみたいやし頑張ってや
15: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/06(土)22:08:41 ID:HtQ
>>12
あれ国の政策なんやってな
国あげてジビエ推ししてる
あれ国の政策なんやってな
国あげてジビエ推ししてる
13: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/06(土)22:08:23 ID:l2U
ワイもこないだ道の駅で鹿肉買ったから焼肉にして食ったわ
めちゃ美味やった
めちゃ美味やった
20: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/06(土)22:09:44 ID:HtQ
>>13
鹿肉パサパサしてへんかった?
でも身がシュッとしててうまいよね
鹿肉パサパサしてへんかった?
でも身がシュッとしててうまいよね
29: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/06(土)22:11:16 ID:l2U
>>20
それは当たり外れやろうな
ワイが食ったのは牛や豚なんかより味が濃くてうまかったわ
それは当たり外れやろうな
ワイが食ったのは牛や豚なんかより味が濃くてうまかったわ
32: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/06(土)22:11:39 ID:HtQ
>>29
はえー鹿肉もええな
美味しいの食べてみたい
はえー鹿肉もええな
美味しいの食べてみたい
16: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/06(土)22:08:54 ID:vie
鹿肉の刺身出してもらったけどなんやあれうますぎやろ
28: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/06(土)22:11:08 ID:HtQ
>>16
あれおいしいよね
あれおいしいよね
18: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/06(土)22:09:12 ID:BOC
ココイチでもジビエカレーがあったな。
鹿肉だった。
鹿肉だった。
26: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/06(土)22:10:39 ID:HtQ
>>18
ま?チェーン店で鹿肉出すとかすごいな
ま?チェーン店で鹿肉出すとかすごいな
19: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/06(土)22:09:43 ID:iSh
なんか臭そうなんだけどそうでもないの?
鴨の肉とかめっちゃ臭いから同じ系統だと思ってるんだけどどうなんだろ
鴨の肉とかめっちゃ臭いから同じ系統だと思ってるんだけどどうなんだろ
24: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/06(土)22:10:12 ID:HtQ
>>19
血抜きすればぜんぜん臭くない
臭いのは血抜きミスってるやつ
血抜きすればぜんぜん臭くない
臭いのは血抜きミスってるやつ
31: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/06(土)22:11:29 ID:ICU
>>24
正確に言うと血抜きよりも殺してからの温度管理できてるかどうからしい
正確に言うと血抜きよりも殺してからの温度管理できてるかどうからしい
36: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/06(土)22:11:57 ID:HtQ
>>31
そうなん?腐らせないってこと?
そうなん?腐らせないってこと?
46: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/06(土)22:14:18 ID:ICU
>>36
簡単に言うとそうやな
組織の中で一番血が腐敗しやすいから、これを抜いとくと臭くなりにくいってのは確かやけど、殺して速攻解体して冷やしとけば血抜きはそれほど気を使わんでええらしい
逆に言うと温度管理難しい環境やと血だけでも徹底的に抜いとくと臭みが付きにくいってのも真実やから、血抜きが大事ってのもあながち間違いとは言えんて、漁師のオッちゃん言うてた
簡単に言うとそうやな
組織の中で一番血が腐敗しやすいから、これを抜いとくと臭くなりにくいってのは確かやけど、殺して速攻解体して冷やしとけば血抜きはそれほど気を使わんでええらしい
逆に言うと温度管理難しい環境やと血だけでも徹底的に抜いとくと臭みが付きにくいってのも真実やから、血抜きが大事ってのもあながち間違いとは言えんて、漁師のオッちゃん言うてた
21: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/06(土)22:09:47 ID:L6s
スマホのアプリゲーで知ったけど鹿肉とか数ヶ月熟成したりするらしいな
駆除されるくらいなんやしもっと流通せんのやろか
駆除されるくらいなんやしもっと流通せんのやろか
40: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/06(土)22:12:57 ID:HtQ
>>21
鹿肉って調理難しそうやもんな
でもそんな熟成させるんやな
鹿肉って調理難しそうやもんな
でもそんな熟成させるんやな
23: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/06(土)22:10:09 ID:9kd
豚より固くて癖がある
俺も昔食ったがなかなか旨かった
俺も昔食ったがなかなか旨かった
25: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/06(土)22:10:13 ID:vXV
マタギのおじいちゃんが作った鹿肉をネギ味噌につけて作った干し肉を熱湯に入れて味噌汁にするのが最高やけど
おじいちゃん干し肉そのままくうで味こすぎてくえん
おじいちゃん干し肉そのままくうで味こすぎてくえん
33: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/06(土)22:11:50 ID:FTF
犬の肉とか猿の肉とかも食べてみたい
34: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/06(土)22:11:52 ID:L8D
熊なんかどこで食えるんや
67: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/06(土)22:17:44 ID:HtQ
>>34
熊肉きになるよね
熊肉きになるよね
87: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/06(土)22:21:59 ID:bjJ
>>67
ジビエのお店でタイミング合えば食えるぞ
ジビエのお店でタイミング合えば食えるぞ
37: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/06(土)22:11:59 ID:nZj
ワイは獣臭くてあんま好きじゃなかったわ
クマも固くて臭くて嫌いや
うさぎの方が美味い
クマも固くて臭くて嫌いや
うさぎの方が美味い
43: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/06(土)22:13:46 ID:FWz
保健所で徒に処分させるより食卓に並べたほうが経済的にも倫理的にもええやろ
48: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/06(土)22:14:35 ID:HtQ
>>43
それで今ジビエくえーってフェアしてるんやな
それで今ジビエくえーってフェアしてるんやな
51: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/06(土)22:15:03 ID:nZj
>>43
それをやった自治体あるけど最初は皆貰いに行くんだけどすぐに誰も来なくなるんやで
それをやった自治体あるけど最初は皆貰いに行くんだけどすぐに誰も来なくなるんやで
45: 映画しまじろう最高やな 平成31年 04/06(土)22:14:18 ID:mbb
ウサギがクソ美味い
52: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/06(土)22:15:07 ID:OJk
いのししもうさぎも微妙やったわ
ちゃんと調理すればうまいのかもしれんけど
テキトーに焼くだけでもうまい鶏か牛でええわ
ちゃんと調理すればうまいのかもしれんけど
テキトーに焼くだけでもうまい鶏か牛でええわ
54: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/06(土)22:15:32 ID:FTF
ワニの養殖ってどうなんかね
安全性さえ満たせれば餌も少なくて住むし、成長速いし丈夫だし革も使えるし
安全性さえ満たせれば餌も少なくて住むし、成長速いし丈夫だし革も使えるし
60: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/06(土)22:16:07 ID:ICU
>>54
ワニ皮の副産物として肉食うのはありやろうけど、肉目的やとペイしなさそう
ワニ皮の副産物として肉食うのはありやろうけど、肉目的やとペイしなさそう
63: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/06(土)22:16:32 ID:HtQ
>>54
ワニって養殖してなかったっけ?
知らんけどどっかで聞いたことあるわ。食用で
ワニって養殖してなかったっけ?
知らんけどどっかで聞いたことあるわ。食用で
69: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/06(土)22:17:48 ID:FTF
>>63
どっかの国でワニの養殖池に落ちて食い殺された人の住んでた村の人が激怒してその養殖池のワニ皆殺しにしたニュースあったよな
どっかの国でワニの養殖池に落ちて食い殺された人の住んでた村の人が激怒してその養殖池のワニ皆殺しにしたニュースあったよな
78: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/06(土)22:20:33 ID:HtQ
>>69
そんときの光景悲惨やったやろなあ
そんときの光景悲惨やったやろなあ
58: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/06(土)22:15:52 ID:L6s
ゴミ食ってないカラスとかも美味いって聞くで
64: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/06(土)22:17:07 ID:87s
>>58
カラスは物覚えさせたらクッソ便利やぞ
オウムなんかよりよっぽど言葉覚えるしな
カラスは物覚えさせたらクッソ便利やぞ
オウムなんかよりよっぽど言葉覚えるしな
72: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/06(土)22:18:11 ID:FUn
>>64
カラスって近くで見たら意外とでっかくて怖いわ
カラスって近くで見たら意外とでっかくて怖いわ
81: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/06(土)22:20:47 ID:87s
>>72
ハシボソガラスはクッソ可愛いで
ハシボソガラスはクッソ可愛いで
飼われてる動画あるけど犬みたいに「取ってこい」が出来るんや
59: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/06(土)22:15:57 ID:mid
確かに、イノシシ肉はうまい
あまり売ってないのが問題
あまり売ってないのが問題
62: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/06(土)22:16:17 ID:Mi9
ジビエは肉って感じが強くてええで
68: 映画しまじろう最高やな 平成31年 04/06(土)22:17:46 ID:mbb
ワニは鶏肉と魚肉足して2で割った所に癖のない油塗った感じ
71: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/06(土)22:18:03 ID:wyh
102: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/06(土)22:26:39 ID:HtQ
>>71
ワニの手普通に美味しそうやん
ケンタのチキンみたいやな
ワニの手普通に美味しそうやん
ケンタのチキンみたいやな
80: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/06(土)22:20:46 ID:sLT
単純な味や経済性の話なら、人間が自分たち好みに改良してきた家畜種の方が旨いし安いよな
ジビエは珍味みたいなもんやし、「どうやって獲ったか」いうストーリー含めて楽しむもんや思うわ
ジビエは珍味みたいなもんやし、「どうやって獲ったか」いうストーリー含めて楽しむもんや思うわ
175: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/06(土)22:44:05 ID:wZt
鶏肉 かしわ
猪肉 ぼたん
鹿肉 もみじ
こういう呼び方すこ
猪肉 ぼたん
鹿肉 もみじ
こういう呼び方すこ
190: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/06(土)22:46:44 ID:FWz
>>175
わかる。そんでもってその名がついた理由が「僧侶だけど肉食いたいねん。せや!そのまま言うとバレるから隠語使ったろ!」なのもすこ
わかる。そんでもってその名がついた理由が「僧侶だけど肉食いたいねん。せや!そのまま言うとバレるから隠語使ったろ!」なのもすこ
コメント
イノブタの店で喰ったけど
単に硬い豚肉だったな…
イノシシの方が硬いっていってけど
鹿は天敵がいないから、どんどん獲ったほうがいいよね