1: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)06:53:39 ID:8Kp
上司がはりきって初日から色々教えすぎたからやろうか・・・
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1554242019/
2: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)06:54:30 ID:CsT
雰囲気が合わないとかあるんちゃうか?
流石に張り切って色々教えすぎたから辞めるはないと思うけどな
流石に張り切って色々教えすぎたから辞めるはないと思うけどな
3: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)06:56:01 ID:8Kp
新人の能力的には問題なかった(たぶんワイなんてすぐ抜かれる)のに
もったいなかったわ
もったいなかったわ
4: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)06:56:44 ID:NX4
とりあえず最初の1日くらいその場の雰囲気に慣れさせる程度で良かったんちゃう
7: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)06:57:18 ID:8Kp
>>4
そう思うわ
少なくてもワイ入社時はそうやったんやけどね
そう思うわ
少なくてもワイ入社時はそうやったんやけどね
5: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)06:56:54 ID:9IX
今年の新入社員はAIスピーカー型と言うそうな。
性能は悪くないが懇切丁寧に1から10まで。
まずはOK新人、と声かけてから。
性能は悪くないが懇切丁寧に1から10まで。
まずはOK新人、と声かけてから。
6: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)06:57:16 ID:kH1
でもいきなり絶対すぐ出来ないのに、あれもこれもこれも覚えてな!!!!!!ああああ!!!!!って言われたら、あ…一日目からこんな求められるんやな、ゴミやん
ってなるわな
ってなるわな
8: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)06:58:38 ID:CsT
ワイが三日で辞めた時はいきなり色々教えられた上に来週から夜勤やし一人で全部やって貰うで~って言われたらからやったわ
流石に一人じゃミスした時にどうすればええか分からんし
流石に一人じゃミスした時にどうすればええか分からんし
9: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)06:59:07 ID:NX4
今の世代は少しでもキャパオーバーすると何も言わず辞めるからな
大丈夫?って聞いてもはい!っていう割にはつぎの日から来なくなったりな
大丈夫?って聞いてもはい!っていう割にはつぎの日から来なくなったりな
11: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)07:00:03 ID:8Kp
人不足なんで正直いなくなると大変やわ
12: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)07:00:16 ID:GRr
1日で辞められる会社ってどんな会社だよ
14: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)07:01:19 ID:8Kp
>>12
入って1日目の終わり
上司に「やっぱここで続けるのは無理です」って言ったらしい
入って1日目の終わり
上司に「やっぱここで続けるのは無理です」って言ったらしい
13: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)07:00:38 ID:XVi
人不足でも文系はいらない
16: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)07:02:11 ID:8Kp
>>13
正直まじめにやってくれるなら仕事覚え多少悪くてもぜんぜんいいけどね
正直まじめにやってくれるなら仕事覚え多少悪くてもぜんぜんいいけどね
17: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)07:02:24 ID:DLg
ワイも3ヶ月で新卒で入社したとこ辞めてから人生ガタガタやなあ
鬱も治ってへんし
鬱も治ってへんし
18: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)07:04:51 ID:NX4
ワイも仕事覚えて半年で現場ひとつ任されたけどほかの部署のやつに妬まれたか殴られたから辞めたわ
アレがなかったら今頃給料良かったやろなぁ…
アレがなかったら今頃給料良かったやろなぁ…
21: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)07:06:50 ID:DLg
>>18
ワイも教育係の上司に殴られる叩かれ蹴られでなんとか3ヶ月耐えたけどそこから一気に壊れてもうた
退職後派遣とか色々やったけどそこでズル休みするようになってなおさらや・・・
ワイも教育係の上司に殴られる叩かれ蹴られでなんとか3ヶ月耐えたけどそこから一気に壊れてもうた
退職後派遣とか色々やったけどそこでズル休みするようになってなおさらや・・・
22: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)07:08:13 ID:n6q
イッチが頑張って1日目乗り換えても2日目でクビになってたパラレルワールドが見える
23: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)07:09:24 ID:BMi
初日ってそんなに教えられる余裕あるか?
入社式とか書類とかで一日終わったで
入社式とか書類とかで一日終わったで
25: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)07:11:51 ID:8Kp
>>23
上司が無能やったと思うわ
上司が無能やったと思うわ
28: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)07:15:41 ID:olx
>>25
無能なお前に無能って言われても信憑性がないんだよな~
無能なお前に無能って言われても信憑性がないんだよな~
29: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)07:17:34 ID:8Kp
>>28
言い返せないわね・・・
言い返せないわね・・・
24: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)07:10:05 ID:DLg
その新人の子就活大変やろな
3ヶ月勤めても短いとかそういうの面接でつつかれるのに1日やともっと色々言われるやろ
3ヶ月勤めても短いとかそういうの面接でつつかれるのに1日やともっと色々言われるやろ
26: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)07:12:52 ID:1dj
教育係に誰か着くかって重要よな
27: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)07:15:08 ID:NX4
上司もやけど周りの同僚とかも気にせなあかんしな
殴られた事態はええ
周りが誰一人助けようとせんかったからワイは辞めたんや…
殴られた事態はええ
周りが誰一人助けようとせんかったからワイは辞めたんや…
31: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)07:19:45 ID:DLg
ある意味壊れる前に退職した新人の子は賢いかもしれん
苦労はするやろうけども
イッチが働いてるとこってどんな業界なんや?
苦労はするやろうけども
イッチが働いてるとこってどんな業界なんや?
32: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)07:20:59 ID:8Kp
>>31
清掃の会社で従業員(アルバイト)の管理をする業務
清掃の会社で従業員(アルバイト)の管理をする業務
33: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)07:22:45 ID:9IX
>>32
初日の研修メニューは?
初日の研修メニューは?
35: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)07:25:03 ID:8Kp
>>33
研修じゃないけど
午後から現場に行ってとりあえず清掃やってたみたい
研修じゃないけど
午後から現場に行ってとりあえず清掃やってたみたい
37: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)07:26:36 ID:1dj
>>35
3月に研修とかあったんか?
3月に研修とかあったんか?
41: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)07:31:10 ID:8Kp
>>37
研修らしい研修はなかったわね
研修らしい研修はなかったわね
43: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)07:36:07 ID:DLg
まぁまだ壊れる前に辞めたからええとしても
特に壊れてもいないのにメンヘラとかになってたら地雷やったんやろうな地雷中の地雷のワイが言うことでもあらへんが
特に壊れてもいないのにメンヘラとかになってたら地雷やったんやろうな地雷中の地雷のワイが言うことでもあらへんが
44: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)07:38:39 ID:6pZ
地雷引いた人事の責任は大きい
45: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)07:41:26 ID:DLg
その新人の子って高卒なんか?それとも大卒やろか
大卒やったらまだ引く手数多やろな中途半端な専門卒は高卒と扱い変わらんし
大卒やったらまだ引く手数多やろな中途半端な専門卒は高卒と扱い変わらんし
49: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)07:44:36 ID:6pZ
1日でやめましたの時点で
もう他の企業は避けるからな
もう他の企業は避けるからな
50: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)07:45:52 ID:6pZ
会社に入ってないことに経歴詐称するんかな?
52: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)07:49:04 ID:9IX
>>50
もしかしたら会社側も無かった事にするんじゃ?
社会保険の手続きめんどいし、こんなのにわざわざ離職証明出す?
まだ社会保険や労働保険の手続き前だから十分あり得る。
もしかしたら会社側も無かった事にするんじゃ?
社会保険の手続きめんどいし、こんなのにわざわざ離職証明出す?
まだ社会保険や労働保険の手続き前だから十分あり得る。
53: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)07:49:07 ID:Ey8
>>50
一日で会社やめました、より就職できなかったっていった方がましやしな
就活にあんまり力入れてなかったって言い訳も一応できるし
一日で会社やめました、より就職できなかったっていった方がましやしな
就活にあんまり力入れてなかったって言い訳も一応できるし
54: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)07:49:51 ID:plV
1生で1度しか使えない新卒きっぷをドブに捨てたんやな
あとは非正規か派遣かソルジャー要員の道しかないのに
あとは非正規か派遣かソルジャー要員の道しかないのに
55: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)07:51:01 ID:e2f
>>54
第2新卒って言うけど実際どうなんだろう?
第2新卒って言うけど実際どうなんだろう?
57: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)07:54:09 ID:plV
>>55
ほとんどのところは中途と第二新卒を同じ括りで募集するからなぁ
うまみはほぼゼロと言っていい
ほとんどのところは中途と第二新卒を同じ括りで募集するからなぁ
うまみはほぼゼロと言っていい
63: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)08:02:52 ID:cqB
一度失敗したらもう人生終わりやぞ
65: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)08:04:24 ID:DLg
>>63
ワイも退職してから人生めちゃくちゃやわ
まだ22やから好きなことやれるとか周りの奴ら言ってくるけど精神的に色々挑戦できる勇気も精神力もなくなるんや・・・
やらんで逃げてるだけなんやろうけどな
ワイも退職してから人生めちゃくちゃやわ
まだ22やから好きなことやれるとか周りの奴ら言ってくるけど精神的に色々挑戦できる勇気も精神力もなくなるんや・・・
やらんで逃げてるだけなんやろうけどな
88: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)08:40:11 ID:xiF
>>63
それは違う
大企業の道が無くなるだけやで
それは違う
大企業の道が無くなるだけやで
72: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)08:18:09 ID:Jew
ワインとこの新入社員も
今朝吐き気がするから休むって電話あったわ
今朝吐き気がするから休むって電話あったわ
73: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)08:19:33 ID:ef5
>>72
学生気分やなぁ…w ええんか?
学生気分やなぁ…w ええんか?
74: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)08:20:10 ID:Jew
>>73
たぶん辞めるやろなぁ
たぶん辞めるやろなぁ
75: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)08:21:40 ID:iKA
働くという事がわかってないまま働く奴もいるし、
うちの会社はどうみてもゴミクズみたいなやつが教育係になって
新人を駆逐してるし、
うちの会社はどうみてもゴミクズみたいなやつが教育係になって
新人を駆逐してるし、
マッチングが合わないということはよくあること
コメント
だって新人いじめは日本の天皇制より大事な文化だろ?
新人さえ入ってこなければこの糞景気で何もしなくても例え老人で無能でも雇用が安泰なんだぞ
むしろ新人いじめこそが仕事の中の仕事だって四国民は思ってるぞ
経営者のご機嫌とって新人いじめてるのが一番楽だからな