1: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/01(月)23:52:12 ID:mrw
ダイエット前90キロ
ダイエット後94キロ
主にやったこと
炭水化物、菓子類、清涼飲料水を断つ
代わりに水を一日2リットル以上飲む
肉類、野菜を沢山食べる
良質な油(オリーブオイル、オメガ3脂肪酸)をしっかりとる
酢を毎日大さじ1くらい接種
お腹が空いたときは糖質の少ないナッツ類、チーズで我慢
これだけやって痩せるどころか体重増加が止まらない。さらに便秘気味になってしまった。
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1554130332/
3: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/01(月)23:55:54 ID:mrw
ライザップの本とか見直してるけどそれほどノウハウから逸脱したことはしてへんし、
何より一年前に同じやり方をしたら激やせした上に便秘が治ったのに。
5: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/01(月)23:58:17 ID:mrw
どこをどう軌道修正したら改善されるのか皆目見当つかない
7: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)00:00:15 ID:nRp
打てる手は打っているのに。。。。
8: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)00:04:05 ID:nRp
いったい何がいけないんだ
9: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)00:07:13 ID:BO2
1年前はどんくらい痩せたん
17: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)00:20:42 ID:nRp
>>9
90キロ→85キロ
90キロ→85キロ
それからダイエットに飽きて暴飲暴食をしてリバウンド
10: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)00:08:48 ID:yTb
野菜たくさん食べるって糖質結果的に取ってるんちゃう
20: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)00:21:53 ID:nRp
>>10
穀類よりは少ないと思ってるからセーフ理論とか思ってた。
穀類よりは少ないと思ってるからセーフ理論とか思ってた。
11: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)00:10:21 ID:vj8
お野菜は甘いからね 天然の糖分たっぷりやで
22: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)00:22:33 ID:nRp
>>11
一応糖度の高いトマトやニンジンは避けてるつもり
一応糖度の高いトマトやニンジンは避けてるつもり
12: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)00:11:45 ID:bYM
そら食うもん食っとるからやろ
糖質制限とカロリー制限と夜は野菜スープだけ
こういう生活してからモノを言えや
23: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)00:23:04 ID:nRp
>>12
甘かったか・・・
甘かったか・・・
14: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)00:16:19 ID:D7x
かぼちゃは糖質多めやし根菜系も大根を除いて糖質多めらしい
25: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)00:24:17 ID:nRp
>>14
そういうやつは避けてる
そういうやつは避けてる
根菜類はゴボウと大根しか食ってない
15: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)00:17:32 ID:yTb
あとそもそもナッツって糖質結構入ってるでほぼ脂肪とは言え
16: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)00:18:41 ID:yDc
ナッツとチーズはあかんやろし
肉類を沢山てなんやねん、自分で何グラム食うたかすら管理
してないんか?
肉類を沢山てなんやねん、自分で何グラム食うたかすら管理
してないんか?
26: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)00:26:02 ID:nRp
>>16
ごめん。
ごめん。
脂質は太りにくいって聞いたから、糖質をとれない分脂肪分で食欲を満たしてる
18: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)00:21:30 ID:D7x
あと糖質制限って一度辞めたら次からは効果出にくくなるんやないっけ?
28: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)00:26:20 ID:nRp
>>18
マジかよ
マジかよ
27: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)00:26:16 ID:D7x
ゴボウって人参とかより糖質多いんやなかったっけ?
31: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)00:28:58 ID:nRp
>>27
調べたら結構あって盲点だった
調べたら結構あって盲点だった
32: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)00:32:48 ID:yDc
ワイも95→58まで落としたことがあるけど
痩せたいなら炭水化物よりも脂質を減らした方がいい
炭水化物食べないと有酸素運動を長時間継続できない
おすすめはオニギリやな、大抵が低脂質やから
痩せたいなら炭水化物よりも脂質を減らした方がいい
炭水化物食べないと有酸素運動を長時間継続できない
おすすめはオニギリやな、大抵が低脂質やから
33: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)00:33:28 ID:nRp
>>32
そうか。ありがとう。
そうか。ありがとう。
35: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)00:36:59 ID:Gz3
これだけやってて量食ったら同じやぞ
36: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)00:37:03 ID:BO2
何を食うか?も大事やが
大前提として消費カロリー>摂取カロリーにせなあかんのやぞ
運動せんなら少しずつ基礎代謝分の摂取カロリーに近づけるだけでも全然違うで
大前提として消費カロリー>摂取カロリーにせなあかんのやぞ
運動せんなら少しずつ基礎代謝分の摂取カロリーに近づけるだけでも全然違うで
38: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)00:37:58 ID:nRp
>>36
そうか。。。食べ過ぎなのか。。。
そうか。。。食べ過ぎなのか。。。
41: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)00:40:48 ID:BO2
>>38
上のニキも書いてたがいくら低脂質低カロリーのもんでも量食ったら意味ないんやぞ
なんだかんだで空腹とは戦わんとあかん
焦らず時間かけて少しずつ体に慣らすのがコツやで
上のニキも書いてたがいくら低脂質低カロリーのもんでも量食ったら意味ないんやぞ
なんだかんだで空腹とは戦わんとあかん
焦らず時間かけて少しずつ体に慣らすのがコツやで
40: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)00:39:53 ID:T1l
お腹が空いたときは糖質の少ないナッツ類、チーズで我慢
ここも我慢ってどれくらい食べてるかによるよな、ナッツって素焼きのやつでも結構カロリーあるから、10粒とかで抑えてないと逆に太るで
42: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)00:41:31 ID:nRp
>>40
お徳用二袋(500g)位食ってる
お徳用二袋(500g)位食ってる
44: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)00:41:54 ID:fqq
>>42
こんなんアホやん
こんなんアホやん
45: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)00:42:10 ID:BO2
>>42
ファッ!?
1日でか?
ファッ!?
1日でか?
47: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)00:42:38 ID:nRp
>>45
うん
うん
50: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)00:43:42 ID:BO2
>>47
そら痩せんわ
残当
そら痩せんわ
残当
51: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)00:44:01 ID:T1l
>>42
ナッツの種類にもよるけど、仮に素焼きのアーモンドやとしたら
あれ100グラムで600キロカロリーくらいあるから、500グラム食べたら3000キロカロリーやで?
ナッツの種類にもよるけど、仮に素焼きのアーモンドやとしたら
あれ100グラムで600キロカロリーくらいあるから、500グラム食べたら3000キロカロリーやで?
43: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)00:41:37 ID:T1l
平均的なイッチの一日の食事メニューハラデイ
56: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)00:47:23 ID:nRp
>>43
朝:なし
朝:なし
昼:ナッツ徳用一袋、あたりめ×10、チーズ12P、水2リットル
夜:野菜炒め丼×3杯、酢大さじ2、納豆のオリーブオイル漬け×9
こんな感じ
59: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)00:48:12 ID:T1l
>>56
朝食わんとか1番あかんやつやろ
野菜炒め丼ってのは米食ってるのか?野菜だけ?
朝食わんとか1番あかんやつやろ
野菜炒め丼ってのは米食ってるのか?野菜だけ?
79: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)00:52:00 ID:nRp
>>59
野菜だけやで
野菜だけやで
朝ごはんは頑張って取ろうと思う。
84: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)00:53:42 ID:T1l
>>79
良かった、これで野菜炒め丼とか言うのでコメ食ってたらイッチ救いようのないバカやったわ
良かった、これで野菜炒め丼とか言うのでコメ食ってたらイッチ救いようのないバカやったわ
65: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)00:49:46 ID:D7x
>>56
合計の食事量はそのままで食事回数を減らす
これが関取もやってる太る為の一番の近道やで
合計の食事量はそのままで食事回数を減らす
これが関取もやってる太る為の一番の近道やで
93: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)00:55:08 ID:nRp
>>65
そうか。。。
そうか。。。
104: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)00:56:38 ID:lLt
>>56
痩せる要素がどこにあるねん
痩せる要素がどこにあるねん
46: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)00:42:11 ID:vVv
お腹が空いた時はプロテイン飲むと空腹抑えられるし満足感もあってオススメ
60: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)00:48:53 ID:nRp
>>46
プロテインは腎臓壊すってお医者さんがいってた
プロテインは腎臓壊すってお医者さんがいってた
67: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)00:49:51 ID:vVv
>>60
イッチみたいな極端な人だと腎臓壊すだろうね
普通は壊さない
イッチみたいな極端な人だと腎臓壊すだろうね
普通は壊さない
49: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)00:43:39 ID:D7x
夕食をごく軽くして糖質を避けるのが鉄板な気がする
そのうち慣れてまともに夕食食べると朝食が食べたくなくなる
そのうち慣れてまともに夕食食べると朝食が食べたくなくなる
55: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)00:45:54 ID:fqq
イッチ「お菓子はアカンからナッツを食べたろ」間食にナッツ500gパクーー
アメリカの子どもかよ
アメリカの子どもかよ
66: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)00:49:50 ID:nRp
>>55
ごめん
ごめん
61: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)00:49:02 ID:AeE
これ普通の食事の方がマシやろ
87: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)00:54:14 ID:nRp
>>61
ぶっちゃけダイエット中断して暴飲暴食してた頃のほうが太りにくかった
ぶっちゃけダイエット中断して暴飲暴食してた頃のほうが太りにくかった
64: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)00:49:30 ID:AeE
釣りと思いたい
91: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)00:54:42 ID:nRp
>>64
釣りだったらどんなに良かったか
釣りだったらどんなに良かったか
69: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)00:49:57 ID:TyE
ちなワイの食事
朝
オートミール80gとふりかけ
納豆1パック
計250~300kcal程度
朝
オートミール80gとふりかけ
納豆1パック
計250~300kcal程度
昼
ゴマだれ棒棒鶏
トマト
キュウリ
錦糸卵
計450~500kcal
夜
プロテイン40g
計150kcal程度
総計1200kcal程度/day
73: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)00:50:45 ID:T1l
>>69
これは痩せるやろうけど、続くの大変そう
これは痩せるやろうけど、続くの大変そう
78: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)00:51:59 ID:TyE
>>73
全然大変でもなんでもないで
オートミールはふりかけのおかげで飽きないし、棒棒鶏も2ヶ月近く食べ続けてるけどキュウリや錦糸卵、トマトの薄切りのおかげで飽きる気配がない
あとチートデイがあるから全然ストレスもたまらない
全然大変でもなんでもないで
オートミールはふりかけのおかげで飽きないし、棒棒鶏も2ヶ月近く食べ続けてるけどキュウリや錦糸卵、トマトの薄切りのおかげで飽きる気配がない
あとチートデイがあるから全然ストレスもたまらない
70: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)00:50:09 ID:T1l
いつものメニューからご飯半分にするくらいが、1番現実的な糖質制限やと思うわ
92: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)00:55:06 ID:J36
ナッツ500も食ったら消化にも悪影響出て肌も荒れるぞ
油分も塩分もたっぷりやぞ
油分も塩分もたっぷりやぞ
94: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)00:55:21 ID:U8v
ベリー類とかにすればええのに
95: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)00:55:33 ID:fqq
もうなんかイッチの食生活が何かの専門のプロフェッショナルの食生活に見えてくるわ
99: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)00:56:00 ID:J36
つーかそんなに食って95か…まだまだ増えるやろけど
100: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)00:56:04 ID:T1l
イッチ昼はなんかとりあえず食べようや、食べた上で完食としてナッツなりあたりめなり食べるようにしよう
102: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)00:56:20 ID:J36
朝バナナダイエットでもしとけや
103: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)00:56:22 ID:yT9
ドライフルーツとかドカ食いしそう
107: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)00:57:24 ID:T1l
逆にイッチの糖質制限前の平均的な一日の食事も見てみたいわ
114: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)00:59:33 ID:nRp
結論は食べ過ぎと朝飯抜きか
116: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)00:59:37 ID:T1l
イッチは身長いくつの90キロなんや?
118: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)01:00:00 ID:nRp
>>116
175/95や
175/95や
123: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)01:00:41 ID:BO2
>>118
標準体重目指すならあと20キロは痩せたいところやな
標準体重目指すならあと20キロは痩せたいところやな
128: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)01:01:33 ID:J36
ワイ175/80やけどダイエットする前95やったで
結論は食物繊維入れつつ歩くことや
バッティングとかキャッチボールとかもええで
結論は食物繊維入れつつ歩くことや
バッティングとかキャッチボールとかもええで
132: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)01:02:17 ID:AeE
運動は?
148: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)01:05:09 ID:nRp
>>132
運動はダイエットに関係ないと聞いて自主的なトレーニングはやってない
運動はダイエットに関係ないと聞いて自主的なトレーニングはやってない
ってか立ち仕事だから軽い運動は毎日8時間くらいはやってる
150: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)01:05:59 ID:TyE
>>148
関係大ありやぞ
運動することで代謝量が跳ね上がる
関係大ありやぞ
運動することで代謝量が跳ね上がる
160: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)01:07:31 ID:nRp
>>150
ボディービルダー並みに鍛えてもたしか食パン1個分の基礎代謝しか上がらんて聞いた
ボディービルダー並みに鍛えてもたしか食パン1個分の基礎代謝しか上がらんて聞いた
164: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)01:08:05 ID:TyE
>>160
それは基礎代謝量の話や
基礎代謝量と代謝量は別の話やぞ
それは基礎代謝量の話や
基礎代謝量と代謝量は別の話やぞ
169: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)01:09:16 ID:fqq
このイッチひょっとして理由を作っては楽なように楽なように逃げるダメな子なんじゃ…
170: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)01:09:40 ID:nRp
>>169
やめろ
やめろ
171: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)01:09:51 ID:TyE
ワイの基礎代謝量は1500kcal/dayらしいけど、一日のうちにハードな運動をするとそれの2倍、3000kcalほど消費出来るらしい
実際は知らんけど
ただ運動によってカロリーが消費されるのは事実
ワイは1kcalでも多く消費したいから多く運動してるンゴよ
実際は知らんけど
ただ運動によってカロリーが消費されるのは事実
ワイは1kcalでも多く消費したいから多く運動してるンゴよ
173: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)01:10:29 ID:AeE
ナッツやめて何にする気よ
186: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)01:13:03 ID:nRp
>>173
あたりめ
あたりめ
188: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)01:13:46 ID:AeE
>>186
お前塩分はどう考えてるんや…
お前塩分はどう考えてるんや…
191: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)01:14:28 ID:nRp
>>188
夕飯に野菜(カリウム)とってチャラにしようかと
夕飯に野菜(カリウム)とってチャラにしようかと
176: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)01:10:44 ID:TyE
あと減量中は筋肉が落ちやすい
というのも、脂肪よりも筋肉の方が異化が簡単らしいんや
だから身体にこの筋肉は必要やぞ!ってのを教えるって意味でも筋トレは必要
というのも、脂肪よりも筋肉の方が異化が簡単らしいんや
だから身体にこの筋肉は必要やぞ!ってのを教えるって意味でも筋トレは必要
177: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/02(火)01:10:56 ID:GIg
糖質0とかやるくらいなら食い過ぎない範囲で普通に食って適度に運動したほうがちゃんと痩せそう
コメント
救いようがねえ。