1: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)00:09:21 ID:6F6
何のための水道代だよ
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1553094561/
2: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)00:09:41 ID:QUG
だって水道水まずいんだもん
4: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)00:09:59 ID:6F6
蛇口ひねれば出てくるのに買うとか頭おかしい
6: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)00:10:19 ID:6F6
その金でお茶買えよせめて
8: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)00:11:07 ID:6F6
お前らの蛇口どんだけ汚いんだよ
47: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)00:21:37 ID:bHL
>>8
味覚障害うらやま
味覚障害うらやま
9: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)00:11:36 ID:QUG
ワイの住んでるとこの水道水めちゃくちゃ塩素臭いねん
風呂上がりとかプールと同じような匂いするし
風呂上がりとかプールと同じような匂いするし
11: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)00:11:55 ID:VlG
地元ド田舎のワイは水の味どうしても気になるんや
帰省すると水道水ガブガブ飲めるのほんと神
帰省すると水道水ガブガブ飲めるのほんと神
12: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)00:12:18 ID:bog
水道水たまにくさったような匂いのときあるから信用できん
13: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)00:12:55 ID:6F6
その金で他の飲み物買えよ
14: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)00:13:08 ID:sFs
東京に住み始めて米炊いた時初めて水の違いが分かった
イッチはクソ田舎でよかったね
イッチはクソ田舎でよかったね
16: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)00:13:38 ID:6F6
>>14
今東京の水美味いけど?
今東京の水美味いけど?
17: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)00:14:01 ID:mQj
ほならね、蛇口からペリエ出るんかと
18: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)00:14:33 ID:6F6
水買うとかガイジやん
20: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)00:15:07 ID:a5Y
カルキの臭いがダメ
風呂や洗濯はまあガマンできるけど飲料水には適さない
風呂や洗濯はまあガマンできるけど飲料水には適さない
21: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)00:15:22 ID:1JS
東京の水道水美味いとか凄いわ
旅行でホテル泊まった時クソまずかった
旅行でホテル泊まった時クソまずかった
23: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)00:15:49 ID:xnB
浄水器にお金使うのはイッチ的にどうよ?
26: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)00:16:13 ID:6F6
>>23
いらんわ
そのまま水道水飲めや
いらんわ
そのまま水道水飲めや
24: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)00:16:02 ID:Uqh
>>1
どんだけ貧乏なんやw
どんだけ貧乏なんやw
25: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)00:16:11 ID:a5Y
まあ普通の家庭ならウォーターサーバーよな
33: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)00:17:57 ID:mQj
金ないのは恥ではないが
ええ歳していいもの知らないとか世を拗ねてるのはまぎれもなく恥だわね
ええ歳していいもの知らないとか世を拗ねてるのはまぎれもなく恥だわね
34: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)00:18:03 ID:g1o
すまんなワイの家の蛇口からはオレンジジュースが出るから米を洗うのに水買っとるじゃ
37: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)00:18:35 ID:xnB
>>34
カルピスでる蛇口とかも開発されたよな
カルピスでる蛇口とかも開発されたよな
39: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)00:18:50 ID:opg
>>34
ポンジュースすこ
ポンジュースすこ
35: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)00:18:13 ID:6F6
確かに炭酸水ならまだわかる
水買うとか水やん蛇口ひねろよ
水買うとか水やん蛇口ひねろよ
38: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)00:18:48 ID:VbO
いつ地震くるか分からんしなあ
42: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)00:20:10 ID:sH9
古い建物に住んでるなら分かるわ配管錆びだらけやし
46: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)00:21:27 ID:6F6
なら非常用だけ備えとけばええやろ
常日頃買ってる奴はおかしい
常日頃買ってる奴はおかしい
54: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)00:23:00 ID:lCa
住んでる建物の配管とか貯水タンクが古かったり衛生管理が不十分だったりすると水道水が汚染される可能性はあるけど
塩素臭いって言う馬鹿には地方の水道水と東京の水道水に添加されている塩素量に違いはないと教えてやりたい
塩素臭いって言う馬鹿には地方の水道水と東京の水道水に添加されている塩素量に違いはないと教えてやりたい
74: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)00:26:25 ID:1JS
>>54
ちなみに変わるとすると浄水前の水質やな
そこで味が変わることがある
ちなみに変わるとすると浄水前の水質やな
そこで味が変わることがある
65: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)00:24:36 ID:lCa
それと各地域の水道水の水質の差なんて
1000分の1mg/Lとか100分の1mg/Lの差でその違いを感じ取れる舌を持っているのかと問い詰めたい
1000分の1mg/Lとか100分の1mg/Lの差でその違いを感じ取れる舌を持っているのかと問い詰めたい
67: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)00:24:57 ID:6F6
どうせ意識高い系やろ
76: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)00:26:46 ID:6F6
どうせ天然水飲んでる俺健康!とか思ってるんやろ
プラシーボじゃん
プラシーボじゃん
77: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)00:26:46 ID:hYK
水道水は鉄の匂いがするから苦手や
81: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)00:28:13 ID:6F6
余程管理されてないボロいアパートでもなければ基本普通に飲めるやろ
買う意味ねえわ
買う意味ねえわ
93: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)00:30:44 ID:hYK
>>81
飲めないこともないし普通に煮炊きには使ってるんやけど
どうも鉄の匂いがしてな
飲めないこともないし普通に煮炊きには使ってるんやけど
どうも鉄の匂いがしてな
86: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)00:29:27 ID:AUu
体に負担しかない清涼飲料水買うよりはええと思うけど
95: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)00:31:12 ID:6F6
ペットボトルに入れるだけでただの水が売れるんだからボロい商売だわ
96: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)00:31:21 ID:QUG
成分云々とか安全性とかじゃなく単純にまずいから嫌いなんや
ちなみにAmazonの売上ランキング1位は水やで
ちなみにAmazonの売上ランキング1位は水やで
283: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)01:15:34 ID:n3E
>>96
目隠ししたら誰も違いがわからないのが現実
目隠ししたら誰も違いがわからないのが現実
287: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)01:16:25 ID:hYK
>>283
流石に水道水とミネラルウォーターは変わるやろ
たまに水道水っぽいやつあるけど
流石に水道水とミネラルウォーターは変わるやろ
たまに水道水っぽいやつあるけど
296: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)01:21:50 ID:QUG
>>283
水だけに限らずあらゆるものは違いが分からないほうが幸せやと思うわ
低価格の物で高価格の物と同等の満足感を得られるんやから
水だけに限らずあらゆるものは違いが分からないほうが幸せやと思うわ
低価格の物で高価格の物と同等の満足感を得られるんやから
319: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)01:47:04 ID:n3E
>>296
格付けチェック見とるか
高いものと安いものにそんな違いなんてない
ましてや水なんて
格付けチェック見とるか
高いものと安いものにそんな違いなんてない
ましてや水なんて
321: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)01:57:56 ID:QUG
>>319
まあ価格というより質やな
水道水とミネラルウォーターの違いが分からんのやったら水道水飲んでたほうが得やし
アパレル関係にしても化繊と天然繊維・天然毛の違いが分からないとか合成皮革と本革の違いが分からないとか
別に違いを感じないんやったらわざわざ高い天然物を買う必要ないからな
まあ価格というより質やな
水道水とミネラルウォーターの違いが分からんのやったら水道水飲んでたほうが得やし
アパレル関係にしても化繊と天然繊維・天然毛の違いが分からないとか合成皮革と本革の違いが分からないとか
別に違いを感じないんやったらわざわざ高い天然物を買う必要ないからな
115: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)00:34:48 ID:xnB
最近新築マンションの広告で、浄水器完備って書いてある物件増えたな
やっぱ水に関して皆こだわりがあるんかな
やっぱ水に関して皆こだわりがあるんかな
129: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)00:37:05 ID:8v8
水道水とミネラルウォーターの違いの為にわざわざ毎日数百円かけるのがアホらしいって話やろ
138: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)00:38:20 ID:QUG
>>129
これならわかる
ただ”水道水とミネラルウォーターの違いが分からない”のはちょっと
これならわかる
ただ”水道水とミネラルウォーターの違いが分からない”のはちょっと
143: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)00:39:20 ID:6F6
>>138
その違いがわかるアピールがいかにも意識高い系でキモいわ
水素水レベルでくだらん
その違いがわかるアピールがいかにも意識高い系でキモいわ
水素水レベルでくだらん
168: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)00:43:11 ID:QUG
>>143
まあ南アルプスの天然水とかなら違いが分からんてのはまだ分かるで
エビアン飲んで違いが分からんてのは味覚障害やぞ
まあ南アルプスの天然水とかなら違いが分からんてのはまだ分かるで
エビアン飲んで違いが分からんてのは味覚障害やぞ
131: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)00:37:34 ID:4Rs
水道水とミネラルウォーターは同じものではないんやからええやん
134: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)00:37:49 ID:DdN
地域によって水クソ不味いとこあるから…
148: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)00:39:52 ID:4Rs
結局日本の水道が凄すぎるのよ
田舎だとミネラルウォーターより美味いし
田舎だとミネラルウォーターより美味いし
163: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)00:42:17 ID:6F6
ミネラルウォーターを有難がって美味そうにプラシーボ効果で飲んでるくせに水素水は馬鹿にされる不思議
目くそ鼻くそやろ
目くそ鼻くそやろ
229: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)01:00:00 ID:6F6
そもそも日本なんて水道水に恵まれてて最も買う必要がない国なのにアホやん
232: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)01:00:29 ID:Ewf
>>229
恵まれてるとはいえ臭いわ
恵まれてるとはいえ臭いわ
237: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)01:01:49 ID:ATJ
東京の水道水ならそのまま飲めるが
地方へ行くとカルキ臭いぞ、学校のプールの水みたいや
特に雨の後とか
地方へ行くとカルキ臭いぞ、学校のプールの水みたいや
特に雨の後とか
250: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)01:08:03 ID:Vgf
たまに飲食店でカルキの匂いプンプンの水出す店あるけどほんま萎える
276: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)01:13:51 ID:x28
地方ってそんなに水道不味いんか?
281: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)01:15:12 ID:ATJ
>>276
金かけてないからな
沈殿させて、必要な量だけ塩素入れて終わりや
カルキ臭くならない塩化物を使って、オゾン脱臭してから送り出すとか
東京の水道は金かけとんねん、もうすぐ民営化で終わるが
金かけてないからな
沈殿させて、必要な量だけ塩素入れて終わりや
カルキ臭くならない塩化物を使って、オゾン脱臭してから送り出すとか
東京の水道は金かけとんねん、もうすぐ民営化で終わるが