1: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)23:39:37 ID:HaB
無条件で買ってあげるのが正解?
テストで満点とか条件つけるのが正解?
お小遣いの中でやりくりさせるのが正解?
テストで満点とか条件つけるのが正解?
お小遣いの中でやりくりさせるのが正解?
どうなん?
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1552833577/
2: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)23:40:28 ID:FC9
使用にルールを決めて買ってあげる
3: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)23:40:35 ID:DL7
J民の意見で子育てするのはモンスターが育つのでNG
4: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)23:40:44 ID:idG
小学生以下なら買い与えて後々の思い出にさせるのが正解
5: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)23:41:10 ID:MWf
周りの友達がやり始めたら買ってやる
無駄に買わなさすぎると、クラスで浮く
無駄に買わなさすぎると、クラスで浮く
10: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)23:43:16 ID:xr1
親の所有物として買って限定的に与えとくか
稼がせだ小遣いで買わせるのが正解じゃないかな
稼がせだ小遣いで買わせるのが正解じゃないかな
11: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)23:43:34 ID:Ug3
子供と遊んでやれ
14: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)23:43:46 ID:uCU
決まった時間に取り上げないと
いつまでもやり続けるで
いつまでもやり続けるで
16: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)23:45:06 ID:idG
>>14
小学生のうちならそれでええかもやけど、中学に上がったとたんひねくれそう ソースはワイ
小学生のうちならそれでええかもやけど、中学に上がったとたんひねくれそう ソースはワイ
15: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)23:44:37 ID:zvd
ゲームから他への興味をどうやって持たせるかが肝や
17: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)23:45:10 ID:Ug3
>>15
親が一緒に遊ぶことやな
ワイもっと遊んでほしかったわ
親が一緒に遊ぶことやな
ワイもっと遊んでほしかったわ
19: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)23:46:34 ID:MWf
ワイは家族でマリオパーティしとるわ
子供を全力で叩き潰す快感
子供を全力で叩き潰す快感
20: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)23:47:22 ID:apM
一緒にやるのが正解やな
21: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)23:48:06 ID:uCU
近くに夜中までやりつづける友達とかいると
一緒にやっちゃうんや
一緒にやっちゃうんや
22: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)23:48:34 ID:ADC
>>21
これ
ちゃんとある程度制限せんとな
これ
ちゃんとある程度制限せんとな
24: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)23:49:32 ID:SpV
課金させなければソシャゲの方が得
28: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)23:50:49 ID:zHq
>>24
あっ…(察し)
あっ…(察し)
25: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)23:49:33 ID:gwE
マジレスするとお小遣いのなかでやりくりさせるのが正解やで
理由としては
ちゃんと計算したり工夫したりできるようになるからや
理由としては
ちゃんと計算したり工夫したりできるようになるからや
29: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)23:51:28 ID:uCU
フィルタリングを存分に活用するんやで
32: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)23:52:14 ID:DQ6
スポーツ選手とか
音楽とかやらせたいんならそもそも買わない
音楽とかやらせたいんならそもそも買わない
普通に育てたいなら誕生日とかクリスマスで
子供が欲しがったら与え
それ以外は小遣いお年玉でやりくりさせる
こんなところやろ
37: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)23:57:47 ID:SpV
てかおんj民って子供の頃ゲーム制限とかされたの?
38: 名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)23:59:02 ID:mVO
制限されたからこっそりしてたぞ
41: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)00:02:01 ID:m1x
>>38
まあそうなるわな
ワイもリビングの共用パソコンずっと占拠してネトゲしてたから怒られたからネットカフェに行くようになったわ
まあそうなるわな
ワイもリビングの共用パソコンずっと占拠してネトゲしてたから怒られたからネットカフェに行くようになったわ
39: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)00:00:11 ID:toQ
ソフトは最初の一つ以外小遣いでやり繰りさせる
ハードはご褒美で、値段によってテストの結果複数出させるとかそういう感じが良さそう
制限は絶対守らせる テストの結果とか家事手伝いとかのご褒美で時間増やすのはあり
ハードはご褒美で、値段によってテストの結果複数出させるとかそういう感じが良さそう
制限は絶対守らせる テストの結果とか家事手伝いとかのご褒美で時間増やすのはあり
42: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)00:02:43 ID:Ybw
禁止するとゲームを神格化するで
44: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)00:10:28 ID:vKJ
>>1
この中ならお小遣いの中からやろなあ
無条件はアカンとして
物釣り教育もなあ子供のうちはええけど
おっさんになった時考えると厳しいなあ
この中ならお小遣いの中からやろなあ
無条件はアカンとして
物釣り教育もなあ子供のうちはええけど
おっさんになった時考えると厳しいなあ
46: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)00:14:36 ID:k3D
実際、同級生で成績良かった奴がゲーム制限されてたかといえばそうでもないし
51: 名無しさん@おーぷん 2019/03/18(月)00:18:28 ID:eXb
ワイも小中学生の頃ゲーム制限されてたけど痺れを切らして大暴れしたで
家中のありとあらゆるガラスや皿を割って壁に大穴開けてマッマの肩を思いっきり殴って歩けない体にした
家中のありとあらゆるガラスや皿を割って壁に大穴開けてマッマの肩を思いっきり殴って歩けない体にした
コメント
親戚の女の子、小学生の頃ゲーム好きで、ゲーム友達の男の子が遊びに来て一緒にゲームしてたんだよね。
母親が「中学受験するからあんな子と遊んじゃダメ!」って疎遠にしちゃったんだけど、男の子の方が良い中学に受験成功しちゃった。
思うと、その子はどんなに夢中でも時間が来ると「お父さんとゲームはこの時間までって約束したから」ってスッとやめて帰ってた。その女の子はゲームやらせとけば母親は楽って、時間制限もなかった。ゲームも勉強も集中せずだらだらしてたな。
女の子は今、「お母さんの好き勝手で人間関係壊された」って言ってる。
スマホゲーやLINEはギャンブル依存症や強迫性の観点で禁止しているけど、一般的なゲームなら娯楽として問題無いと思う
ただ、成績などの論功行賞の意味合いが強いので、払う時は払う、払わない時は払わないとON/OFFを明確にしたいので、オンラインの料金が固定料金で掛かるのは保護者としてはとてつもないマイナスに感じる