1: 名無しさん@おーぷん 2019/03/15(金)19:14:35 ID:N71
頼む
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1552644875/
3: 名無しさん@おーぷん 2019/03/15(金)19:14:49 ID:kdF
焼き飯に
使え
使え
4: 名無しさん@おーぷん 2019/03/15(金)19:14:57 ID:7uP
刻んで醤油と漬ける
7: 名無しさん@おーぷん 2019/03/15(金)19:15:22 ID:JsB
黒ニンニク化
9: 名無しさん@おーぷん 2019/03/15(金)19:15:50 ID:n99
ホイル焼き
醤油漬け
植えてニンニクの芽収穫
三分の一ずつやるんやで
醤油漬け
植えてニンニクの芽収穫
三分の一ずつやるんやで
11: 名無しさん@おーぷん 2019/03/15(金)19:16:29 ID:Zo2
ホイル焼きはまじでうまいぞ
12: 名無しさん@おーぷん 2019/03/15(金)19:16:31 ID:d5W
全部オリーブオイル漬けにしとけばええやろ
3ヶ月もつしオリーブオイルに香り付いて美味しいぞ
3ヶ月もつしオリーブオイルに香り付いて美味しいぞ
13: 名無しさん@おーぷん 2019/03/15(金)19:16:40 ID:n99
冷蔵庫に入れないとあっという間に芽が出るからな
冷蔵庫の開け閉めの光だけで発芽する
冷蔵庫の開け閉めの光だけで発芽する
16: 名無しさん@おーぷん 2019/03/15(金)19:17:13 ID:AXa
つか500gて何個や
18: 名無しさん@おーぷん 2019/03/15(金)19:18:10 ID:d5W
>>16
10玉くらいじゃね
ワケありの奴ネットで安く売ってるし多分それや
10玉くらいじゃね
ワケありの奴ネットで安く売ってるし多分それや
17: 名無しさん@おーぷん 2019/03/15(金)19:18:02 ID:uSB
ニンニク醤油おいしい
なににかけても味upする
なににかけても味upする
21: 名無しさん@おーぷん 2019/03/15(金)19:18:52 ID:N71
やっぱ何かしらに漬けるのが良さげか?アヒージョとか一回やってみたけどニンニク単体だとキツかった
22: 名無しさん@おーぷん 2019/03/15(金)19:19:21 ID:7uP
>>21
単体で食えないなら醤油漬けやな
単体で食えないなら醤油漬けやな
23: 名無しさん@おーぷん 2019/03/15(金)19:20:55 ID:Q2Y
嫌いな奴の家の前で焼く
25: 名無しさん@おーぷん 2019/03/15(金)19:22:01 ID:Ryw
オイル漬け後で重宝するで
26: 名無しさん@おーぷん 2019/03/15(金)19:22:13 ID:Ai6
トマトパスタにたくさん入れると美味しい
27: 名無しさん@おーぷん 2019/03/15(金)19:22:17 ID:x1w
まあオリーブ漬けでええやろ
イタリアの家庭はみんなやってるらしいで
イタリアの家庭はみんなやってるらしいで
32: 名無しさん@おーぷん 2019/03/15(金)19:23:20 ID:JsB
丸蒸しして塩で食べる
味噌漬けにする
味噌漬けにする
33: 名無しさん@おーぷん 2019/03/15(金)19:23:25 ID:7uP
オイル漬けもええけど醤油漬けも考えてな
34: 名無しさん@おーぷん 2019/03/15(金)19:23:49 ID:x1w
ちょっとすると芽が出るしカビるから長期保存なら漬けとくんやで
35: 名無しさん@おーぷん 2019/03/15(金)19:25:02 ID:DeI
醤油につけるはガチ
取り出すときは絶対割り箸使ったほうがいいが
取り出すときは絶対割り箸使ったほうがいいが
36: 名無しさん@おーぷん 2019/03/15(金)19:27:14 ID:7uP
>>35
え?刻んで漬けるやろ?
え?刻んで漬けるやろ?
37: 名無しさん@おーぷん 2019/03/15(金)19:29:29 ID:JsB
>>36
売り物は丸のまま漬けてるのあるよ
売り物は丸のまま漬けてるのあるよ
40: 名無しさん@おーぷん 2019/03/15(金)19:34:16 ID:0hi
長持ちさせるなら小片丸ごとのほうがええで
まず500gも刻んだら手と台所がヤバE
まず500gも刻んだら手と台所がヤバE
43: 名無しさん@おーぷん 2019/03/15(金)19:37:19 ID:7uP
てかイッチは500gも何のために買ったんや?
150gくらいと間違ってない?
150gくらいと間違ってない?
44: 名無しさん@おーぷん 2019/03/15(金)19:38:05 ID:JsB
66: 名無しさん@おーぷん 2019/03/15(金)19:46:12 ID:vMx
ニンニクオイルって保存できるのかな
74: 名無しさん@おーぷん 2019/03/15(金)19:48:15 ID:JsB
>>66
きちんとさまして密閉してたら大丈夫
あと高温で作らない
油は空気に触れて酸化が敵なので
きちんとさまして密閉してたら大丈夫
あと高温で作らない
油は空気に触れて酸化が敵なので
69: 名無しさん@おーぷん 2019/03/15(金)19:46:53 ID:Oh9
揚げてチップにする
71: 名無しさん@おーぷん 2019/03/15(金)19:47:38 ID:dBu
注射するって手もあるな
79: 名無しさん@おーぷん 2019/03/15(金)19:49:20 ID:0hi
>>71
にんにく注射は別にニンニクを注射するわけではない
醤油漬けは一年前の使って平気やったで
2ヶ月くらいで完全に漬かるけどな
にんにく注射は別にニンニクを注射するわけではない
醤油漬けは一年前の使って平気やったで
2ヶ月くらいで完全に漬かるけどな
88: 名無しさん@おーぷん 2019/03/15(金)19:52:30 ID:lYx
まるごと耐熱皿に入れてレンチンすると臭いだけ消えてじゃがいものようになる
100: 名無しさん@おーぷん 2019/03/15(金)19:57:53 ID:8MH
ビンにニンニクとハーブ類やトウガラシいれてオリーブオイルで満たして風味づけするのオシャレで良くない?
101: 名無しさん@おーぷん 2019/03/15(金)20:46:41 ID:sSl
薄皮まで剥いてヘタを切り落として小分けして冷凍するやで
104: 名無しさん@おーぷん 2019/03/15(金)21:10:51 ID:42d
薄切りにしてフライにしたら美味いよな
コメント
薄切りフライがいいよな
なんにでも振りかけれる