1: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)23:57:58 ID:mCU
オッヤにマストだって言われて風呂トイレ別の物件に住んで1年経つんだが、風呂トイレ一緒のとこに住んだ事ないからわからん
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1552575478/
3: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)23:58:40 ID:LRf
風呂トイレ別がいいんじゃなくて風呂トイレ一緒が悪いんやで
4: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)23:58:58 ID:mCU
>>3
なんで?
なんで?
5: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)23:59:05 ID:N9b
トイレがべしょべしょになるのやじゃね?
ワイ今の風呂トイレ別、独立洗面台あるとこ以外は考えられない
ワイ今の風呂トイレ別、独立洗面台あるとこ以外は考えられない
7: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)23:59:47 ID:kxN
トイレットペーパーがシワシワになるで
8: 名無しさん@おーぷん 2019/03/15(金)00:00:20 ID:cGm
トイレに水気があるって気持ち悪いやろ
9: 名無しさん@おーぷん 2019/03/15(金)00:00:48 ID:VnU
あー常にトイレに水気がある感じか
それはキツイかも
それはキツイかも
11: 名無しさん@おーぷん 2019/03/15(金)00:01:19 ID:cBr
便座は我慢できるとして床も湿るからな
13: 名無しさん@おーぷん 2019/03/15(金)00:01:42 ID:toH
風呂とトイレ一緒になってるホテルとか行った事ない?
14: 名無しさん@おーぷん 2019/03/15(金)00:02:14 ID:VnU
>>13
あるけどホテルは嫌にならんのや、一時的だからかな?
あるけどホテルは嫌にならんのや、一時的だからかな?
16: 名無しさん@おーぷん 2019/03/15(金)00:04:42 ID:toH
>>14
そう言われればそうやね
多分住んだら嫌やと思うよ
そう言われればそうやね
多分住んだら嫌やと思うよ
15: 名無しさん@おーぷん 2019/03/15(金)00:03:59 ID:5OA
シャワーカーテンつけなあかんし、あれつけると閉塞感あるしな
18: 名無しさん@おーぷん 2019/03/15(金)00:05:54 ID:ZGD
頻繁に使うことを考えたら匂いも気になりそうやな
防臭剤使うと風呂にその匂いが付きそうやし
防臭剤使うと風呂にその匂いが付きそうやし
20: 名無しさん@おーぷん 2019/03/15(金)00:07:15 ID:OaM
温水洗浄便座なら電源必要やし、そうなると風呂一緒やと怖いやん
22: 名無しさん@おーぷん 2019/03/15(金)00:08:29 ID:5OA
必然的にトイレマット敷けないしスリッパ置けないから冬床つめたい
23: 名無しさん@おーぷん 2019/03/15(金)00:11:15 ID:VnU
ちなニキらが重視してる条件は?
24: 名無しさん@おーぷん 2019/03/15(金)00:13:43 ID:lzt
風呂トイレ一緒は匂いは気にならんかった
泊まりに来たトッモがトイレついでに覗きに来たのが厄介
泊まりに来たトッモがトイレついでに覗きに来たのが厄介
25: 名無しさん@おーぷん 2019/03/15(金)00:14:02 ID:VnU
>>24
草
草
28: 名無しさん@おーぷん 2019/03/15(金)00:16:27 ID:Uox
何がいいのかと聞かれたら排水給水が一箇所にまとめられることが建築コストや間取りの上でええんやない?
ワイはクソするところと同じ部屋で体洗いたくないから嫌や
29: 名無しさん@おーぷん 2019/03/15(金)00:16:30 ID:mMw
風呂とトイレが一緒の空間やと毎日掃除しないと不潔そうやわ
ホテルは掃除してるから平気
ホテルは掃除してるから平気
32: 名無しさん@おーぷん 2019/03/15(金)00:18:36 ID:jG1
トイペ切らしたからシャワーでケツ流してタオルで拭いたわ
33: 名無しさん@おーぷん 2019/03/15(金)00:18:59 ID:VnU
>>32
えぇ…
えぇ…
35: 名無しさん@おーぷん 2019/03/15(金)00:21:38 ID:GRH
ビジホのようなユニットバスなら掃除もしやすいけど単に一緒になってるってタイプのは湿気やらで黒カビの温床やわな