1: 名無しさん@おーぷん 2019/03/10(日)09:18:52 ID:kfX
もうゲーム機作ってろよ
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1552177132/
2: 名無しさん@おーぷん 2019/03/10(日)09:19:43 ID:Mvz
通話機能つきゲーム機
3: 名無しさん@おーぷん 2019/03/10(日)09:23:22 ID:rjE
ハード性能ってある程度あったらそれ以上って何かに特化した使用法でないと無意味だったりするからなー
メモリとCPUは
時が経つとアプリがどんどん高性能なもんを前提にしてくるからどうしようとなくなるけども
11: 名無しさん@おーぷん 2019/03/10(日)09:47:50 ID:Mvz
>>3
OSを重くしていくから安心して
OSを重くしていくから安心して
13: 名無しさん@おーぷん 2019/03/10(日)09:49:14 ID:rjE
>>11
windows方式なー
次は古いOSのサポート終了ですねわかります
4: 名無しさん@おーぷん 2019/03/10(日)09:25:22 ID:kfX
性能上がって値段も上がって、でも上がった性能の使い道がゲームしかないってのがスマホが売れなくなった理由だと思う
8: 名無しさん@おーぷん 2019/03/10(日)09:28:26 ID:rjE
>>4
そもそもの話
機能としてはガラケーで充分で
スマホで出来ることはオモチャと変わらないんだけどな
だから会社から支給してたスマホを
ガラケーに戻した会社もあるくらいだし
そもそもの話
機能としてはガラケーで充分で
スマホで出来ることはオモチャと変わらないんだけどな
だから会社から支給してたスマホを
ガラケーに戻した会社もあるくらいだし
7: 名無しさん@おーぷん 2019/03/10(日)09:27:31 ID:vlO
ゲーミングスマホとか出てきて草
パソコンでええやんね
パソコンでええやんね
10: 名無しさん@おーぷん 2019/03/10(日)09:44:38 ID:kfX
性能上がって前の機種では出来なかった新しい使い道が増えます!ならスゲーってなるのに
前より凄いCGのゲームが出来るようになりました!なんだもんなぁ…
前より凄いCGのゲームが出来るようになりました!なんだもんなぁ…
12: 名無しさん@おーぷん 2019/03/10(日)09:48:04 ID:rjE
>>10
ハード機能の進化はガラケーの段階でほぼ終了してたからなー
最初から充分な機能が搭載されていたスマホは
行き渡った段階でほぼ終了になっちゃう
ハード機能の進化はガラケーの段階でほぼ終了してたからなー
最初から充分な機能が搭載されていたスマホは
行き渡った段階でほぼ終了になっちゃう
15: 名無しさん@おーぷん 2019/03/10(日)09:52:07 ID:kfX
>>12
ガラケーもガラケーで末期は必要あるのかそれ?な機能追加して迷走してたが
そんなガラケーを散々ばかにしてたスマホが同じ道辿ってるの見ると何だかなぁ
ガラケーもガラケーで末期は必要あるのかそれ?な機能追加して迷走してたが
そんなガラケーを散々ばかにしてたスマホが同じ道辿ってるの見ると何だかなぁ
14: 名無しさん@おーぷん 2019/03/10(日)09:50:01 ID:yCr
マシン性能上げればコンテンツがそれに合わせてくやで
インターネット聡明期にストリートビューあっても使えないやろ?
インターネット聡明期にストリートビューあっても使えないやろ?
16: 不朽のライオンキング◆qK.nhkfK2U 2019/03/10(日)09:52:33 ID:5Qu
低スペックなスマホだとサイト開くのすら重いからなぁ
特に画像が多かったりすると
特に画像が多かったりすると
17: 名無しさん@おーぷん 2019/03/10(日)09:53:55 ID:rjE
>>16
コンテンツが高性能前提になってくからね
そこは仕方ないね
コンテンツが高性能前提になってくからね
そこは仕方ないね
19: 名無しさん@おーぷん 2019/03/10(日)09:56:09 ID:kfX
>>16
さすがにそのレベルのは最近なくないか?
格安スマホでもまあまあサクサクだぞ
さすがにそのレベルのは最近なくないか?
格安スマホでもまあまあサクサクだぞ
18: 名無しさん@おーぷん 2019/03/10(日)09:55:56 ID:xEX
重量と形状がいやだ
落っことしてくださいといわんばかりの
落っことしてくださいといわんばかりの
21: 名無しさん@おーぷん 2019/03/10(日)09:56:52 ID:rjE
>>18
つか
ガラスやめらんないのかね
プラ樹脂あるやんな
つか
ガラスやめらんないのかね
プラ樹脂あるやんな
22: 名無しさん@おーぷん 2019/03/10(日)09:59:40 ID:kfX
あとスマホって薄型で表に全面ディスプレイってフォーマットが確立してるから
ガラケーみたいにデザインで差別化出来ないのも痛いな
ガラケーみたいにデザインで差別化出来ないのも痛いな
27: 名無しさん@おーぷん 2019/03/10(日)10:46:00 ID:3nB
でも未だにスマホはゲームやると重かったり熱持ったりするしディスクIOも遅い
31: 名無しさん@おーぷん 2019/03/10(日)13:03:59 ID:HOe
昔はスマホであんなこともこんなことも!ってやってたけど
ほとんどの人はSNS、通話、ゲーム、ネットだけだもんな
ほとんどの人はSNS、通話、ゲーム、ネットだけだもんな
32: 名無しさん@おーぷん 2019/03/10(日)13:06:44 ID:8OO
スマホをパソコン並みに使いこなしてる奴どれくらいいるのかな
33: 名無しさん@おーぷん 2019/03/10(日)13:08:49 ID:rjE
>>32
スマホでエクセルみたいなん使ってみたけども
くっそ使いにくくて2度と使ってない
スマホでエクセルみたいなん使ってみたけども
くっそ使いにくくて2度と使ってない
36: 名無しさん@おーぷん 2019/03/10(日)13:56:25 ID:pxL
スマホでエクセルの使いにくさはなんとかしてほしい。スライドする事で2モニターにできて、マウスが接続できる、PC寄りのスマホが出たら絶妙買うのに。
37: 名無しさん@おーぷん 2019/03/10(日)14:30:18 ID:MOK
かつてスマホの普及でゲーム機のシェアが落ちたという噂もあるくらいだけど、
ゲーム機として使うにはどうも限界ある気がするんだよなぁ
ゲーム機として使うにはどうも限界ある気がするんだよなぁ
42: 名無しさん@おーぷん 2019/03/10(日)19:07:19 ID:3nB
構造上熱がこもるから限界がある
耐水性を犠牲にして穴あけたやつがあってもいいんじゃないかな
耐水性を犠牲にして穴あけたやつがあってもいいんじゃないかな
43: 名無しさん@おーぷん 2019/03/10(日)19:09:45 ID:MOK
ワイが時代遅れなのかもしれんがスマホをゲーム機にするのって容量とか電池奪われるのがどうも気に入らない
コメント
だから、スマホも車も短いスパンで買い替えさせたいのなら、価格を安くしろって。
あと、車・・・・走行距離に課税するっていう話どーなったのさ、こっちはその件で車買い替え待ってるんだけど・・・・・。な? 結局は何も決められない日本が介護施設とか介護士の制度を医療従事者の団体から叩かれてもごり押しで話を進められたのは自分たち官僚が親の面倒を見たくないから。 親を捨てる場所を早急に欲しかったから。 親を捨てるコストを安くしたいから、普通は後発の商売は、その商売が生まれた時代の物価を反映するはずなのに給与設定が安くなった。(医療行為できないのに医療従事者と同じ、近い給与にはできなかったと言う面もある)