1: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)06:58:49 ID:kBW
食費??
とりあえずお米を農家から購入し30kgを送料込みで11000円以内で抑えられることはわかった
冬は暖房代が鬼らしいが、窓が日本の家はガバガバなのでマスキングテープなどで対策する必要もある
出費を減らすコツみんながやってること教えてクリ
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1551045529/
3: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)07:00:55 ID:KXo
断食
4: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)07:01:00 ID:aJ5
マスキングテープじゃなんの足しにもならんだろ、もっとちゃんとしたテープとか
隙間埋めるためのクッションテープをホムセンで買うとか
隙間埋めるためのクッションテープをホムセンで買うとか
12: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)07:03:46 ID:kBW
>>4
参考になりすぎる
そうなのか!ありがとうそうする
参考になりすぎる
そうなのか!ありがとうそうする
15: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)07:04:18 ID:UKj
>>12
換気どうすんだよ
換気どうすんだよ
5: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)07:01:16 ID:ini
スーパーの試食コーナーを回って運動と食事を同時に行う
7: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)07:02:00 ID:UKj
究極の省エネは何もしないこと
8: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)07:02:03 ID:VTX
浴槽にためたお湯は1ヶ月間使い続ける
10: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)07:02:28 ID:nxJ
身に覚えの無いピンポンには出ない
14: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)07:04:16 ID:kBW
すげぇ、参考になったレスが一つしかねえ
16: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)07:04:37 ID:qay
台所用洗剤をスプレーボトルに入れて希釈すれば、風呂掃除用洗剤は不要
何でもかんでも揃えようとすんな
何でもかんでも揃えようとすんな
26: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)07:06:14 ID:kBW
>>16
うお!これはすばらしい
うお!これはすばらしい
17: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)07:04:40 ID:zAA
米 高くないか
22: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)07:05:46 ID:kBW
>>17 安いと思うが、もっと安くできる方法あるならぜひおしえてくれ
36: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)07:08:38 ID:zAA
>>22
地域によるんかな
30kgならワイは知り合いの農家から6000~7000円くらいで買っとるで
高級品でもなきゃ送料加えても10000超えるとは思えん
地域によるんかな
30kgならワイは知り合いの農家から6000~7000円くらいで買っとるで
高級品でもなきゃ送料加えても10000超えるとは思えん
18: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)07:04:48 ID:nA2
米30kgって何ヶ月分やねん
22: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)07:05:46 ID:kBW
>>18
日本人の平均年間消費量は59kgらしいので半年分
日本人の平均年間消費量は59kgらしいので半年分
19: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)07:04:55 ID:ini
彼女と友達は作らない
24: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)07:05:58 ID:UKj
>>19
わかる
交際費交遊費は馬鹿にならん
わかる
交際費交遊費は馬鹿にならん
23: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)07:05:56 ID:qay
一番重要なことは引っ越し初日に隙間の目張りとブラックキャップの設置
30: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)07:07:24 ID:kBW
>>23
わかった。ブラックキャップするわ
目張りはホムセンのクッションテープとかってアドバイスあったのでそれ使う
わかった。ブラックキャップするわ
目張りはホムセンのクッションテープとかってアドバイスあったのでそれ使う
27: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)07:06:17 ID:wAx
夜晩御飯多めに作って次の日のランチに持っていくとかかな?
29: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)07:06:45 ID:kBW
>>27
いいね。弁当生活
いいね。弁当生活
28: コソボ式チングリ返し◆TIMPOw7fxY 2019/02/25(月)07:06:18 ID:LOF
押し入れの湿気で生えるカビを侮らないようにする
34: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)07:07:59 ID:wAx
隣人関係はガチ
節約とは関係ないがな
節約とは関係ないがな
35: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)07:08:14 ID:kBW
>>34
引越し時に挨拶すればいいんかな?
引越し時に挨拶すればいいんかな?
41: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)07:09:26 ID:nxJ
>>35
訪問して挨拶は逆に迷惑かも、すれ違うときに軽く会釈やこんにちは程度でエエ
訪問して挨拶は逆に迷惑かも、すれ違うときに軽く会釈やこんにちは程度でエエ
42: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)07:09:36 ID:kBW
>>41
わかったやで!
わかったやで!
45: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)07:10:20 ID:nxJ
まず最寄りの病院を調べておく、歯医者は沢山あるが内科は少ないから
48: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)07:10:42 ID:kBW
なんか急に参考になるレスが増えてきた
52: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)07:12:19 ID:a3r
お米炊いてスーパー値引きされた惣菜くえ
55: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)07:12:57 ID:wAx
>>52
結局これになるんよな
結局これになるんよな
69: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)07:15:49 ID:nA2
安すぎる米は臭くて食えないからある程度の値段の米買ったほうがええで
72: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)07:16:39 ID:kBW
>>69
そのリスクは避けたいな
お米命マンやから買った米がまずいのは洒落ならん
そのリスクは避けたいな
お米命マンやから買った米がまずいのは洒落ならん
76: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)07:17:16 ID:ghV
炊飯器ぶっこわれたから5ヶ月位毎日パスタ食うとる
ワイは米なしでも生きていけるんやなぁって
ワイは米なしでも生きていけるんやなぁって
79: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)07:17:45 ID:kBW
>>76
一人暮らしブログでもパスタ、小麦粉はかなり優秀と言われてた
一人暮らしブログでもパスタ、小麦粉はかなり優秀と言われてた
77: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)07:17:38 ID:qKU
やっすい炊飯器買うと後悔するかも
81: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)07:18:05 ID:wAx
俺は貧乏舌だからレンジでお米炊くやつで十分
86: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)07:19:14 ID:wAx
時短調理器具は割と有能
87: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)07:19:22 ID:a3r
仕事しながら自炊って相当体力ないとできないぞ
休みの日に作り置きしておくとかしないと
休みの日に作り置きしておくとかしないと
91: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)07:20:02 ID:kBW
>>87
たしかにすぎる
日持ちする料理を知らなければいけないな
たしかにすぎる
日持ちする料理を知らなければいけないな
90: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)07:19:45 ID:weO
ベッドがソファー代わりになってるわ
92: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)07:20:06 ID:Fag
圧力鍋はら米蒸す時間とか無視したら10分くらいで米炊けるで
95: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)07:21:02 ID:kBW
>>92
えっ時短すぎる
ありだな…汎用性高いし
洗うのめんどいかもだが
えっ時短すぎる
ありだな…汎用性高いし
洗うのめんどいかもだが
102: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)07:22:22 ID:Fag
>>95
うちの圧力鍋はメッキとかないからかなたわしで簡単やで
ただ毎日安定して同じクオリティの米炊くのが難しい
うちの圧力鍋はメッキとかないからかなたわしで簡単やで
ただ毎日安定して同じクオリティの米炊くのが難しい
93: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)07:20:19 ID:aJ5
いうてPCとレンジ、冷凍庫多めの冷蔵庫、炊飯器、電気ケトル、時短家電この辺あったらよくね
107: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)07:23:06 ID:lB8
何だかんだ1番金かかるのは趣味やと思うけどなあ
イッチは何か趣味とかあるんか?
イッチは何か趣味とかあるんか?
111: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)07:23:43 ID:kBW
>>107
お金を使うのは漫画と音楽
どっちもkindleとitunes
お金を使うのは漫画と音楽
どっちもkindleとitunes
アコギとロードバイクも趣味やけどこれらは基本あまり金かからないな
109: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)07:23:33 ID:aJ5
まだ一人暮らしするまでに時間あるならスーパーのリサーチするんやで、安いスーパーの近所は離れがたき程住み心地ええぞ
112: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)07:24:26 ID:kBW
>>109
今まで通勤時間と築年数、広さで選んでたが
そこにスーパーの利便性も加えるわ
今まで通勤時間と築年数、広さで選んでたが
そこにスーパーの利便性も加えるわ
部屋選びは楽しみつつ本気だす
117: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)07:25:48 ID:bPn
結局寒さには着込めば耐えれるから暑さ対策を重視する
119: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)07:26:32 ID:kBW
朝ごはん食べるわ
参考になりまくった
やっぱりおんJは神、ありがとう
参考になりまくった
やっぱりおんJは神、ありがとう
121: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)07:27:42 ID:Sfr
気負いすぎない 一人暮らしなんて何も変わることはない
123: ■忍法帖【Lv=1,グリズリー,5AU】 2019/02/27(水)21:28:28 ID:ov4
米は業務スーパーやすいで。
半年分とか買うと虫湧いたり不味くなったりするから5~10㎏を都度買いでいいと思う。
半年分とか買うと虫湧いたり不味くなったりするから5~10㎏を都度買いでいいと思う。
5㎏1200円くらいなら常時あると思う。10㎏は倍値。
もっと安いのは地元スーパー回って探しや。
んでそこがネット広告配信しとるとこならチェックしとくと5㎏千円以下見つけられたりする。
ネットでは古米、古々米で激安あったりするからバカ舌なら探すのも手。
ただしすぐ売り切れる。
醤油とかの調味料も安いからって大量買いすると味が変質して捨てることになる。醤油とか顕著にでる。