1: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)22:28:56 ID:G6w
白菜、キャベツまるごと使い切るのにどれだけ時間かかることか
高騰した野菜だけ見て高い、高い言ってるだけ、野菜に限らず肉でも外食でも値段考えずに好きなものだけ買えば金かかるっての
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1550755736/
2: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)22:29:19 ID:iEq
トマト食べたくなる
3: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)22:29:20 ID:wPR
鍋にすれば一食で消えるぞ
7: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)22:30:41 ID:EbZ
>>3
サイズによるな
サイズによるな
14: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)22:32:25 ID:G6w
>>3
どんだけ白菜入れるのよwww
どんだけ白菜入れるのよwww
70: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)22:55:17 ID:tmi
>>3
面倒な時はいつも鍋だわ
面倒な時はいつも鍋だわ
8: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)22:30:44 ID:9du
米が高い
11: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)22:31:57 ID:1mj
もやしは安定してるな
野菜炒めも味噌汁にも使える
野菜炒めも味噌汁にも使える
16: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)22:33:18 ID:Mlz
ポトフ1回でキャベツ半玉消えるぞ
22: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)22:36:52 ID:G6w
>>16
使えば消えるよww
1玉のボリュームから見て野菜が高いなんて言えないよねって話
使えば消えるよww
1玉のボリュームから見て野菜が高いなんて言えないよねって話
20: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)22:35:48 ID:2Ap
材料代だけでなく
準備や片付けする手間を考えたら
スーパーの半額弁当の方が安い
準備や片付けする手間を考えたら
スーパーの半額弁当の方が安い
24: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)22:37:30 ID:wPR
>>20
ほんまそれ
手間考えたらランチ800円とかも安く感じるわ
ほんまそれ
手間考えたらランチ800円とかも安く感じるわ
31: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)22:39:14 ID:G6w
>>20
自炊できない面倒くさい人はそのほうがいいだろうね
自炊できない面倒くさい人はそのほうがいいだろうね
25: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)22:37:32 ID:mlP
イッチは多分冷凍庫の使い方がヘタ
37: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)22:44:04 ID:zAy
親戚が米農家の時の心強さ
39: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)22:45:10 ID:ioN
>>37
ジッジ、米無くなったから送ってクレメンス
ジッジ、米無くなったから送ってクレメンス
これで届くで
44: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)22:46:19 ID:7a6
>>39
ワイ、実家にこそっと行って40キロを持ち出し、
『米はいただいてくぜぇ』
と書き置きを残す策士
ワイ、実家にこそっと行って40キロを持ち出し、
『米はいただいてくぜぇ』
と書き置きを残す策士
38: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)22:44:21 ID:2Ap
野菜鍋や野菜炒めだけで満足するなら材料代は安いけど
肉や魚も買うと結構高くなっちゃうんだよな
特に魚は高いわ
肉や魚も買うと結構高くなっちゃうんだよな
特に魚は高いわ
40: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)22:45:12 ID:7a6
>>38
肉より高いからなぁ
独り暮らしなら一つ焼いて残り冷凍できるけど、家族分作るとなるとけっこう値段するから悩ましい
肉より高いからなぁ
独り暮らしなら一つ焼いて残り冷凍できるけど、家族分作るとなるとけっこう値段するから悩ましい
41: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)22:45:47 ID:G6w
>>38
だから自炊は野菜高いからなってろくに自炊も出来ない、しないやつがよく言うの腹立つって話よ
だから自炊は野菜高いからなってろくに自炊も出来ない、しないやつがよく言うの腹立つって話よ
50: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)22:48:49 ID:7a6
>>41
何でも買おうとすると高くなるのは分かる
何でも買おうとすると高くなるのは分かる
野菜買ってご飯作る
↓
残りの野菜で料理考えて、足りない野菜買う
↓
残りの野菜で料理考えて(以下略
これすれば大してかからんけど、独り暮らしではけっこう難易度高い
慣れてないなら外食の方が安上がりになるもんなぁ
59: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)22:50:59 ID:cQa
>>50
頭回らんときは野菜と冷凍しといたウインナー炒めにしとる
楽や
頭回らんときは野菜と冷凍しといたウインナー炒めにしとる
楽や
60: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)22:51:11 ID:G6w
>>50
仕事が忙しい人や自炊自体好きじゃない人は難しいのはわかる
外食のが安上がりってのはファーストフード系だったらそうだろうな
半額弁当か半額惣菜買ってきてご飯炊くがやらない人には一番いいかもな
仕事が忙しい人や自炊自体好きじゃない人は難しいのはわかる
外食のが安上がりってのはファーストフード系だったらそうだろうな
半額弁当か半額惣菜買ってきてご飯炊くがやらない人には一番いいかもな
46: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)22:47:41 ID:e9z
ワイのトッモは米しか食わなくなるから太るって言ってたわ
51: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)22:48:52 ID:wPR
>>46
これガチやから困る
ちょっとのオカズでコメめっちゃ食う生活になる
これガチやから困る
ちょっとのオカズでコメめっちゃ食う生活になる
48: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)22:48:09 ID:yLz
料理より皿洗いがめんどくさい
53: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)22:49:35 ID:2Ap
>>48
一人暮らしなら10分程度で済む仕事なのに
なんであんなに面倒なんやろな
一人暮らしなら10分程度で済む仕事なのに
なんであんなに面倒なんやろな
58: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)22:50:51 ID:6l2
スーパーの特売品で献立組めるようになったら自炊のほうがかなり安いな
65: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)22:53:42 ID:G6w
>>58
ホンマにそれ!
ホンマにそれ!
61: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)22:52:08 ID:wPR
300円くらいのお惣菜買ってきて米自分で炊いて食うのが一番安定する
62: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)22:52:43 ID:6l2
ご飯は一気に炊いて小分けにして冷ましてから冷凍
食べるときにレンチンすると炊きたてとまではいかなくても普通に美味しく食べられるで
食べるときにレンチンすると炊きたてとまではいかなくても普通に美味しく食べられるで
63: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)22:52:59 ID:ioN
白菜豚バラ重ねたやつレンチンしてポン酢だわ
66: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)22:53:46 ID:JtZ
この時期は白菜と鳥モモ肉の鍋が楽チンでええわ
水もなしで作ると鳥と野菜の旨味が出てええ感じやで
水もなしで作ると鳥と野菜の旨味が出てええ感じやで
67: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)22:54:14 ID:cQa
自分一人分作るのではなく
買った食材を使いきる量を作ってしまって冷蔵保存も楽やな
買った食材を使いきる量を作ってしまって冷蔵保存も楽やな
68: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)22:54:39 ID:wC2
冷蔵庫の在庫管理出来るようなったら自炊も悪くないで
ワイはまだちょいちょい野菜腐らすンゴねぇ
ワイはまだちょいちょい野菜腐らすンゴねぇ
73: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)22:55:53 ID:G6w
魚は高いってのはわかるんだけどな
あと魚は家でやると臭いしw
あと魚は家でやると臭いしw
76: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)22:56:36 ID:Kcd
(肉みたいに満足感がないわりに)高い
83: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)22:58:16 ID:G6w
>>76
嫌いなものは全部高い理論www
嫌いなものは全部高い理論www
89: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)22:58:59 ID:Kcd
>>83
別に嫌いやないけど…
別に嫌いやないけど…
98: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)23:01:01 ID:G6w
>>89
満足感とか言い出したら好き嫌いの話になるよってことよ
満足感とか言い出したら好き嫌いの話になるよってことよ
77: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)22:56:43 ID:IQk
キャベツ一玉一人暮らしで買ったら腐らせそう
キャベツの味噌汁 キャベツ炒め キャベツの中華スープ キャベツ入りインスタントラーメン…
キャベツの味噌汁 キャベツ炒め キャベツの中華スープ キャベツ入りインスタントラーメン…
82: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)22:57:47 ID:cQa
>>77
キャベツはどうやって保存しとる?
キャベツはどうやって保存しとる?
86: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)22:58:25 ID:IQk
>>82
外側から皮剥いてラップやな
外側から皮剥いてラップやな
88: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)22:58:57 ID:wC2
>>82
芯くり抜いて水たっぷり含ませたキッチンペーパー詰めとく
芯くり抜いて水たっぷり含ませたキッチンペーパー詰めとく
79: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)22:57:28 ID:G6w
玉ねぎのバケモノ級の持ちはなんだろうな?薬使ってるのか?
84: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)22:58:17 ID:wC2
じゃがいももかなり保存効くわね
87: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)22:58:49 ID:6l2
キャベツとか白菜は芯の部分から1枚ずつ剥くように使うと長持ちするで
あと葉物はしなびてきたら濡らしたペーパータオルを根本に巻いとくとかなり復活する
あと葉物はしなびてきたら濡らしたペーパータオルを根本に巻いとくとかなり復活する
95: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)23:00:05 ID:ioN
葉物は買ってきたらまず芯抜かんとな
99: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)23:01:06 ID:2nX
一人暮らしの友達カット野菜
なお店によってはボッタクリな模様
349: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)01:09:56 ID:9Rv
>>99
切られてるとちょっと使いそびれただけでシナシナやし若干足りん
多くても野菜丸ごと買って使った方が数日使える
切られてるとちょっと使いそびれただけでシナシナやし若干足りん
多くても野菜丸ごと買って使った方が数日使える
101: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)23:01:40 ID:cQa
一人暮らしでわかる、半玉のありがたみ
105: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)23:02:23 ID:G6w
>>101
わかるwあまりにも安いと1玉買っちゃうがなww
わかるwあまりにも安いと1玉買っちゃうがなww
107: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)23:03:39 ID:wC2
>>101
プロは1/4玉だから
プロは1/4玉だから
133: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)23:11:33 ID:XS7
レパートリーが少な過ぎて普通の量買っても痛んじゃうわ…
143: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)23:13:50 ID:G6w
>>133
これが実情
高いわけではないよな
これが実情
高いわけではないよな
144: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)23:14:50 ID:jwG
野菜料理すんのめんどすぎひん?
もう最近は全部レンチンして食べてるわ
もう最近は全部レンチンして食べてるわ
174: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)23:29:01 ID:gIO
一番の原因は毎日自炊する奴少ないからやろ
ワイも週2、3日は外食やから丸ごと買うと余らせてまう
ワイも週2、3日は外食やから丸ごと買うと余らせてまう
175: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)23:29:04 ID:jxu
料理めんどくさいやん
フライパンで焼くだけの冷凍のものの調理すらめんどくさい
フライパンで焼くだけの冷凍のものの調理すらめんどくさい
216: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)23:47:20 ID:PEz
イッチの主張はわかるんやけど
住んでるところによって野菜高い場合もあるからもろ手をあげて同意しづらいのよね
住んでるところによって野菜高い場合もあるからもろ手をあげて同意しづらいのよね
223: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)23:49:07 ID:1BL
自炊やらない理由なんて面倒いからに決まっとるやん
楽しむ気持ちがないと出来ないわあんなん
楽しむ気持ちがないと出来ないわあんなん
227: 名無しさん@おーぷん 2019/02/21(木)23:50:27 ID:G6w
>>223
別に自炊の強要はしないけど料理うまく出来ない、やらないのにイメージだけで野菜は高いからなってのはおかしくない?ってことよ
別に自炊の強要はしないけど料理うまく出来ない、やらないのにイメージだけで野菜は高いからなってのはおかしくない?ってことよ
252: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)00:05:29 ID:Lv5
一月前ワイ「今日はもやしが安いから野菜炒め!」
一週間前ワイ「今日はピーマンが安いから野菜炒め!」
今日ワイ「今日はジャガイモとにんじんが安いから・・・うーん、野菜炒め!w」
一週間前ワイ「今日はピーマンが安いから野菜炒め!」
今日ワイ「今日はジャガイモとにんじんが安いから・・・うーん、野菜炒め!w」
286: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)00:22:44 ID:LlX
材料費だけ見たらそら自炊のが安いけと
料理作るのに楽しみを見出せるならコスパいい
料理作るのが少しでも苦痛ならコスパ悪いだからなぁ
料理作るのに楽しみを見出せるならコスパいい
料理作るのが少しでも苦痛ならコスパ悪いだからなぁ
コメント
料理は学業と同じく、訓練しないとダメなスキルだからな
愚民は黙ってコンビニ弁当で我慢
大学入りたてのころ 2か月くらい自炊しないで外食ばっかしてたらひと月の食費が7万超えた
それ以来ずっと自炊。外食は2か月に1度のペース。ひと月の食費は2.4~2.6万で安定してる