1: 名無しさん@おーぷん 2019/02/16(土)23:30:15 ID:XGN
ご飯は炊くとする。
火は使わない。生野菜はオッケー
何を食べればいい?
火は使わない。生野菜はオッケー
何を食べればいい?
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1550327415/
2: 名無しさん@おーぷん 2019/02/16(土)23:30:58 ID:XGN
コメは玄米を炊く
5: 名無しさん@お─ぶん 2019/02/16(土)23:32:47 ID:k8u
スーパーの惣菜
7: 名無しさん@おーぷん 2019/02/16(土)23:33:20 ID:XGN
>>5
高くない?
高くない?
17: 名無しさん@お─ぶん 2019/02/16(土)23:36:41 ID:k8u
>>7
自炊しないんだから、スーパーが一番安いだろ
コンビニとか宅配がいい?そっちのほうが高いと思うけど
自炊しないんだから、スーパーが一番安いだろ
コンビニとか宅配がいい?そっちのほうが高いと思うけど
18: 名無しさん@おーぷん 2019/02/16(土)23:37:34 ID:XGN
>>17
スーパー、すぐそばにある
しかし惣菜は高くない?
スーパー、すぐそばにある
しかし惣菜は高くない?
20: 名無しさん@お─ぶん 2019/02/16(土)23:38:55 ID:k8u
>>18
でも健康的な食事はバランスよくだから、惣菜ぐらいしかないだろ
パンやお菓子じゃダメだろうし
でも健康的な食事はバランスよくだから、惣菜ぐらいしかないだろ
パンやお菓子じゃダメだろうし
6: 名無しさん@おーぷん 2019/02/16(土)23:33:07 ID:1Wg
納豆
8: 名無しさん@おーぷん 2019/02/16(土)23:33:42 ID:XGN
>>6
これはいいよね
これはいいよね
9: 名無しさん@おーぷん 2019/02/16(土)23:33:42 ID:1Wg
火は使えないのか使いたくないのか
10: 名無しさん@おーぷん 2019/02/16(土)23:33:54 ID:XGN
>>9
使いたくない
使いたくない
14: 名無しさん@おーぷん 2019/02/16(土)23:36:17 ID:XGN
白米より玄米の方が健康的だろうし
あとはタンパク質、野菜?
タンパク質は納豆、鯖缶などで
あとあるかな?
あとはタンパク質、野菜?
タンパク質は納豆、鯖缶などで
あとあるかな?
15: 名無しさん@おーぷん 2019/02/16(土)23:36:24 ID:AVo
玄米+生卵であらかたの栄養素取れそう
21: 名無しさん@おーぷん 2019/02/16(土)23:39:05 ID:XGN
今は野菜はトマトとかニンジンを生で、あとは無添加のトマトジュースくらい
22: 名無しさん@おーぷん 2019/02/16(土)23:39:11 ID:yRw
ラーメン茹でるとかで火を使うのもダメなん?
24: 名無しさん@おーぷん 2019/02/16(土)23:39:55 ID:XGN
>>22
出来ればなしで
出来ればなしで
26: 名無しさん@おーぷん 2019/02/16(土)23:41:40 ID:H6Y
納豆と漬物でいいだろう タンパク質と食物繊維がとれる
33: 名無しさん@おーぷん 2019/02/16(土)23:45:11 ID:gVD
葉物野菜とらないと便が硬くならないかい
36: 名無しさん@おーぷん 2019/02/16(土)23:46:03 ID:XGN
>>33
トマトジュースと生ニンジン、あと必要ならバナナとかでダメかな?
トマトジュースと生ニンジン、あと必要ならバナナとかでダメかな?
34: 名無しさん@おーぷん 2019/02/16(土)23:45:28 ID:XGN
猫がいるからあんまり火を使いたくない
あいつらはいいよな
総合栄養食のカリカリだけ食べてればいいんだから
あいつらはいいよな
総合栄養食のカリカリだけ食べてればいいんだから
38: 名無しさん@おーぷん 2019/02/16(土)23:47:07 ID:H6Y
COMPっていう人間用の完全栄養食がある
41: 名無しさん@おーぷん 2019/02/16(土)23:47:38 ID:XGN
>>38
高い
高い
42: 名無しさん@おーぷん 2019/02/16(土)23:47:43 ID:1Wg
昼は社食とかあるの?
45: 名無しさん@おーぷん 2019/02/16(土)23:48:12 ID:XGN
>>42
ニート
ニート
49: 名無しさん@おーぷん 2019/02/16(土)23:48:58 ID:1Wg
>>45
ニートか
それなら最低限の栄養でもいいな
納豆や卵を駆使してバリエーションを増やすしかない
ニートか
それなら最低限の栄養でもいいな
納豆や卵を駆使してバリエーションを増やすしかない
58: 名無しさん@おーぷん 2019/02/16(土)23:53:02 ID:XGN
あとそこまで健康健康じゃなくていい
無農薬とかオーガニックとかそんなのはなくていい
無農薬とかオーガニックとかそんなのはなくていい
59: 名無しさん@おーぷん 2019/02/16(土)23:53:55 ID:yRw
あ、レンジは使えるん?
60: 名無しさん@おーぷん 2019/02/16(土)23:54:54 ID:XGN
>>59
レンジは使える
レンジは使える
61: 名無しさん@おーぷん 2019/02/16(土)23:55:47 ID:XGN
自炊ってみんな定義はどう?
レンチンしたりお湯注ぐだけのは自炊じゃないと思ってたけど
レンチンしたりお湯注ぐだけのは自炊じゃないと思ってたけど
62: 名無しさん@おーぷん 2019/02/16(土)23:58:11 ID:yRw
>>61
わいは炒めるとか煮るとかしたら自炊かな?と思う
わいは炒めるとか煮るとかしたら自炊かな?と思う
63: 名無しさん@おーぷん 2019/02/16(土)23:58:30 ID:XGN
最大の難関はやはり野菜か
火を使わないと生野菜になるかな
火を使わないと生野菜になるかな
64: 名無しさん@おーぷん 2019/02/16(土)23:58:51 ID:yRw
レンジ使えるなら冷凍食品とかパスタいけるで
68: 名無しさん@おーぷん 2019/02/16(土)23:59:57 ID:XGN
>>64
パスタか
玄米よりコスパを感じないな
野菜関係はいいのあるのかな
ミックスベジタブルの冷凍ものとかいいかな
パスタか
玄米よりコスパを感じないな
野菜関係はいいのあるのかな
ミックスベジタブルの冷凍ものとかいいかな
71: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)00:03:10 ID:jDM
>>68
冷凍食品の野菜でブロッコリーとかミックスベジタブル使えるね
キャベツもちぎってレンジでチンしたら温野菜なるよ
冷凍食品の野菜でブロッコリーとかミックスベジタブル使えるね
キャベツもちぎってレンジでチンしたら温野菜なるよ
88: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)01:06:16 ID:olX
レトルトカレー調べたら、タンパク質と野菜が足りないとあった
まさに今問題にしてるのはそれで、玄米ご飯に納豆、トマトだけ食べるのと、そこにカレーをプラスするのでそんなに違うもんかね
まさに今問題にしてるのはそれで、玄米ご飯に納豆、トマトだけ食べるのと、そこにカレーをプラスするのでそんなに違うもんかね
89: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)01:17:44 ID:izV
納豆ブロッコリーあたりかな?
ブロッコリーは栄養価高いのでおすすめ
ブロッコリーは栄養価高いのでおすすめ
91: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)01:18:27 ID:olX
>>89
ブロッコリーって生で買ってきてチンしてもいいかな
ブロッコリーって生で買ってきてチンしてもいいかな
93: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)01:19:35 ID:izV
>>91
洗ったら全然オーケーだと思う!
ごはんの変わりにブロッコリーを主食にするのもありだね
洗ったら全然オーケーだと思う!
ごはんの変わりにブロッコリーを主食にするのもありだね
95: moooom 2019/02/17(日)01:31:09 ID:tdm
長く続けるつもりなら、ちょっとでも料理した方が。
缶詰でもスーパーのお総菜でもいいけど、一番の敵は、不健康ではなくて「飽き」な気がする。
あと、肉や魚はともかく、野菜は調理されたのを買うと高いよ。
ブロッコリーレンチン、いいと思う。葉物野菜なんかも大体レンチンでイケる。
96: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)02:07:27 ID:qUp
玄米はやめたほうがいいよ
炊き方が白米より難しいし失敗したら美味しくないし
個人の消化能力によっては消化されずに便としてそのまま出てくるから栄養価が高くても意味ないよ
イッチはめんどぐさがりやと思うから普通に美味しい白米を食べるんだ
できれば火を使って炊いたほうが美味しいし鯛めしや炊き込みご飯なんか最高や
炊き方が白米より難しいし失敗したら美味しくないし
個人の消化能力によっては消化されずに便としてそのまま出てくるから栄養価が高くても意味ないよ
イッチはめんどぐさがりやと思うから普通に美味しい白米を食べるんだ
できれば火を使って炊いたほうが美味しいし鯛めしや炊き込みご飯なんか最高や
97: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)02:10:37 ID:qUp
栄養価が高いのがいいなら
シアシード キヌア パウダークリケットなんかおススメ
俗に言うスーパーフードと呼ばれるやつやね
シアシード キヌア パウダークリケットなんかおススメ
俗に言うスーパーフードと呼ばれるやつやね
102: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)10:22:44 ID:olX
>>97
高そう
高そう
100: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)10:21:05 ID:Myo
玄米なんて倍の水入れりゃいいだけだから
炊くのは割と簡単
炊くのは割と簡単
105: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)10:28:35 ID:olX
コメだけ炊いて、あとは納豆なり野菜を買ってきて食べるのは、健康コスパ最強だと思うんだけど
109: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)13:35:31 ID:olX
120: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)15:43:24 ID:olX
あとさっきスーパー行って最強の食材
もやしの存在に気付いた
夜はもやし食べる
もやしの存在に気付いた
夜はもやし食べる
122: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)15:45:35 ID:olX
猫の食費、月1万
俺は2万に抑えたい
俺は2万に抑えたい
123: きしめん◆pI9yNjldmY 2019/02/17(日)15:46:13 ID:ZkC
もやしのレンチンは水分すごい出そうね
食費2万ってどうとでもなるような…
食費2万ってどうとでもなるような…
124: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)15:47:12 ID:olX
言うほどどうとでもなるかな
上の昼食でもう100円よ
上の昼食でもう100円よ
127: きしめん◆pI9yNjldmY 2019/02/17(日)15:55:01 ID:ZkC
>>124
健康的にってなると難しいのかな
食費って、頑張ったら月一万で行ける!を基準に考えちゃうから2万が普通程度に思えてしまう
レンチンでスープの発想はなかったw
126: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)15:49:00 ID:uIw
猫を食えば食費減らせるね
129: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)16:07:29 ID:olX
>>126
まだ子猫だから
まだ子猫だから
128: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)15:57:10 ID:olX
なんでもいいなら、コメだけとかパンだけとか食ってれば必要カロリーは稼げるしね
134: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)19:51:30 ID:BOl
豆腐
納豆
卵
ひき肉
もやし
これは欠かせない食材だよね?w
でも、これらを使うとしたら火を使わなければ厳しいね
鶏ひき肉と卵を使ったそぼろの二色丼とかコスパいいよ
あとご飯の上に温めた豆腐と天かすと刻んだネギと温玉を乗せ麺つゆをかけた たぬき奴丼とか
冷凍食品も半額セールの時に利用するのもお勧め
135: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)20:02:58 ID:olX
>>134
卵とひき肉は諦める
代わりにソーセージ、鯖缶などで代用する
そうすれば火は要らなくなりそう
卵とひき肉は諦める
代わりにソーセージ、鯖缶などで代用する
そうすれば火は要らなくなりそう
136: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)20:14:37 ID:BOl
137: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)20:16:24 ID:olX
>>136
やっぱレンジ最強だな
やっぱレンジ最強だな
138: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)20:19:15 ID:olX
ありがたいけど、
でもちょっとした調理がもうめんどい
上でいうと天かす乗っける、ネギ乗っける
これがもうめんどい
ネギは買ってきて切らなきゃだし
天かすはいらなそう
でもちょっとした調理がもうめんどい
上でいうと天かす乗っける、ネギ乗っける
これがもうめんどい
ネギは買ってきて切らなきゃだし
天かすはいらなそう
140: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)20:26:03 ID:BOl
>>138
なんか素晴らしく面倒くさがりだね…w
そのうち食べるのも面倒だと言い出さない様に…w
なんか素晴らしく面倒くさがりだね…w
そのうち食べるのも面倒だと言い出さない様に…w
142: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)20:28:04 ID:olX
>>140
もう、これだけ食べてればオッケーっていう食料が安くあればそればっか食べる
本当にうまいものはたまに外食すればいい
その本当にうまいものに自炊じゃ勝てないだろうし
もう、これだけ食べてればオッケーっていう食料が安くあればそればっか食べる
本当にうまいものはたまに外食すればいい
その本当にうまいものに自炊じゃ勝てないだろうし