1: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)03:46:56 ID:i5m
ジャンクフードの塊しか食ってないお前らに売れそうな気がするんや
引用元:
3: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)03:48:18 ID:5om
そんなんいくらでもあるだろ。
ジャンク好きには合わないだけで。
ジャンク好きには合わないだけで。
5: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)03:49:21 ID:5CQ
ヘルシーなんはあるやろうけど
7: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)03:51:23 ID:ETE
光熱費や材料費や調理の手間で単価を高くせざるを得ない
ジャンクやラーメンを食う人間はいちいち健康など気にしていない
そうなると女性をターゲットにするわけやが、そうなると店を構える立地が重要になってくる
すると更にテナント料がやべーくなる
安くてもうまいハンバーガーやラーメンは山のようにある中、健康志向というだけで差別化を図るのは難しい
金持ちの道楽か、もしくは田舎か別荘地で趣味程度でやるくらいしか
10: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)03:57:23 ID:W6U
健康食は金かかる外食でやろうと思えば尚更
客は富裕層にしぼらにゃやってられんやろうが富裕層はそれこそ「富裕層にふさわしいモノ」しか認めんから商売の枠が無駄にでかくなりそうでメンドクサい
これがニートの視点やで
客は富裕層にしぼらにゃやってられんやろうが富裕層はそれこそ「富裕層にふさわしいモノ」しか認めんから商売の枠が無駄にでかくなりそうでメンドクサい
これがニートの視点やで
11: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)03:58:04 ID:9DW
モスバーガー「」
14: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)04:08:04 ID:dBy
健康志向ってアピールするだけでもうなんか味は微妙なイメージつく
15: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)04:18:53 ID:mDD
菜摘とこんにゃく麺やな
16: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)04:20:41 ID:hWD
体にいい海草で麺を作って魚で出汁をとったスープかけて海苔とか胡麻とかかけときゃええやん
18: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)04:22:23 ID:FA9
金出せば健康志向な料理なんて腐るほどあるやろ
22: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)04:25:30 ID:ixO
マクドナルドがそれやって大失敗しとったやろ
23: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)04:26:07 ID:hWD
ライスバーガーってのがあったなそういえば
24: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)04:26:45 ID:lTf
薬膳ラーメンとか既にいくらでもあるやろ
25: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)04:27:03 ID:bwP
最近はラーメン屋でも糖質制限麺とかあるよな
27: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)04:27:09 ID:mDD
健康志向って要は低カロリーってことでしょ?
29: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)04:27:54 ID:7u1
カロリー低いものは不味い、これが真実
30: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)04:27:57 ID:mDD
モスの菜摘ソイパテなら200kcal余裕で切る
なお満足感はなしの模様
なお満足感はなしの模様
32: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)04:28:15 ID:Vor
塩分だけ削ればラーメンは体に悪くないだろ
33: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)04:29:19 ID:ty9
>>32
味しなさそう
味しなさそう
38: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)04:35:00 ID:TOx
既にそういう店もあるやろうがと
42: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)04:55:28 ID:mDD
それっぽいのがあるのと軌道に乗せるのは話違うからね
iPhoneの前にもタッチ操作のできるPDAなんてのは山程あったわけで
iPhoneの前にもタッチ操作のできるPDAなんてのは山程あったわけで
コメント
削らなきゃいけない塩分資質等々の割合を計算したら
きっとそれもうハンバーガーでもラーメンでもない別の料理になるね