1: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)20:11:02 ID:js1
おしえちくり
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1550056262/
2: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)20:11:43 ID:ps3
何を教えればいいんや!
10: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)20:13:38 ID:js1
山って登山道以外いったら怒られるか?
12: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)20:13:51 ID:M6E
>>10
死ぬで
死ぬで
15: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)20:14:39 ID:ps3
>>10
迷ったとききついで?
迷ったとききついで?
14: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)20:14:02 ID:fiV
死ななければ)ええで
17: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)20:14:44 ID:js1
入ったことあるやつおる?
22: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)20:15:33 ID:v9y
>>17
サンショウウオ掘りに斜面を登ったことならある
サンショウウオ掘りに斜面を登ったことならある
26: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)20:16:38 ID:js1
>>22
サンショウウオ?
サンショウウオ?
32: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)20:17:37 ID:v9y
>>26
山菜採り
渓流釣り
サンショウウオ掘り
登山道以外で出会うのは大体こいつらやで
35: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)20:19:11 ID:js1
>>32
割と登山道登ってるとき登山道以外行く人おる?
割と登山道登ってるとき登山道以外行く人おる?
36: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)20:19:29 ID:M6E
>>35
基本おらんで
基本おらんで
20: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)20:15:29 ID:js1
入って探検したいけどチキンだから法とか怖いんや
29: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)20:17:00 ID:M6E
>>20
遭難して捜索隊でたときの金がやばそう
遭難して捜索隊でたときの金がやばそう
24: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)20:16:06 ID:X3O
だから何が目的かと
26: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)20:16:38 ID:js1
>>24
探検
探検
25: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)20:16:33 ID:X3O
どのレベルの山かにもよるやろ
27: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)20:16:57 ID:bTa
探検なら山じゃなくてもいいよな
31: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)20:17:28 ID:js1
>>27
未知の場所に憧れん?
未知の場所に憧れん?
37: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)20:19:41 ID:fiV
冬だと多い
40: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)20:20:14 ID:js1
>>37
冬のほうが危なくないん?
冬のほうが危なくないん?
52: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)20:24:49 ID:fiV
>>40
危ないで
55: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)20:25:43 ID:js1
>>52
きれぇ
きれぇ
39: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)20:20:11 ID:bRN
コンパスは複数持つんやで
持たんと死ぬで
持たんと死ぬで
42: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)20:20:38 ID:3dF
イッチはまずどこに住んどるんや
43: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)20:20:52 ID:js1
神奈川
45: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)20:21:05 ID:3Z0
ワイ元自が答えよう
私有地じゃなければ構わんが、自己責任やで
あと登山届はちゃんと出せよ
他人に迷惑かけないように地図判読、コンパスの使い方はマスターしとけ
コンパスはでければレンジャーコンパスがいいと思う
私有地じゃなければ構わんが、自己責任やで
あと登山届はちゃんと出せよ
他人に迷惑かけないように地図判読、コンパスの使い方はマスターしとけ
コンパスはでければレンジャーコンパスがいいと思う
49: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)20:22:20 ID:js1
富士山とか八ヶ岳とかのメジャー系て私有地なん?
53: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)20:24:55 ID:UG8
私有地じゃないけど逆に天然記念物になってて勝手に入ると怒られるところもある
青木が原の風穴
青木が原の風穴
57: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)20:27:30 ID:zpb
雪の残る山は素人が入ってはいかんで
58: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)20:28:10 ID:M6E
結局のところ登山道歩いて楽しむのが一番なんだけどな
59: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)20:28:31 ID:3Z0
基本的に登山道以外は行かないに越したことはないが、どうしても行きたいなら事前に地図と航空写真でルート決めて絶対遭難しないようにな
装備もしっかり揃えること
足挫いただけで、電波入らん所やったら死ぬからな
あと探検してて遭難したとか言ったら地元消防団と警察にブチ切れられるからな
装備もしっかり揃えること
足挫いただけで、電波入らん所やったら死ぬからな
あと探検してて遭難したとか言ったら地元消防団と警察にブチ切れられるからな
63: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)20:29:45 ID:js1
>>59
チキンだからそういうのも怖いんや
チキンだからそういうのも怖いんや
65: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)20:30:26 ID:M6E
>>63
完全に向いてないからやめておいた方がいい
登山道だけでも十分探検やで
完全に向いてないからやめておいた方がいい
登山道だけでも十分探検やで
70: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)20:34:26 ID:3Z0
>>63
ワイが現在田舎の消防団なんやけど、たまに管轄内の山で遭難者出たら捜索に駆り出されるんやで
助けてやりたいのは山々やが、自ら登山道外れて探検してて遭難とかハッキリ言って自業自得やけんな
何度も言うが自己責任やぞ
自信があるなら全然構わんが、くれぐれも遭難せんようにしっかり準備してからな
ワイが現在田舎の消防団なんやけど、たまに管轄内の山で遭難者出たら捜索に駆り出されるんやで
助けてやりたいのは山々やが、自ら登山道外れて探検してて遭難とかハッキリ言って自業自得やけんな
何度も言うが自己責任やぞ
自信があるなら全然構わんが、くれぐれも遭難せんようにしっかり準備してからな
75: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)20:36:45 ID:u4B
>>70
なんで遭難するん?街の明かりとかみえへんの?
なんで遭難するん?街の明かりとかみえへんの?
77: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)20:37:27 ID:M6E
>>75
夜遠くに街のあかりみえたところで星と変わらんで
夜遠くに街のあかりみえたところで星と変わらんで
79: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)20:39:27 ID:3Z0
>>75
管轄内に登山できる山があるんやが、たまに軽装備で登って明るいうちに降りれず遭難する人がおるんや
夕方になったらもう足元見えんからな
ほとんどの人は日帰りのつもりやからライトも宵越しの装備も持ってないからな
管轄内に登山できる山があるんやが、たまに軽装備で登って明るいうちに降りれず遭難する人がおるんや
夕方になったらもう足元見えんからな
ほとんどの人は日帰りのつもりやからライトも宵越しの装備も持ってないからな
76: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)20:37:26 ID:u4B
遭難するのも怖いけど1番はイノシシとかにふともも切られて大量出血とかが怖いわ
80: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)20:39:30 ID:js1
>>76
熊スプレーている?
熊スプレーている?
84: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)20:46:04 ID:Fn9
登山経験無いのに登山道外れるのは危険
今の季節ならほぼ自殺行為やねー
今の季節ならほぼ自殺行為やねー
88: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)20:48:47 ID:u4B
行く前に家族とかお友達には言ってからいくん?
91: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)20:51:32 ID:js1
>>88
怖いからそうする
怖いからそうする
89: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)20:49:14 ID:g4z
ニコニコで亀五郎の動画を見ろ
91: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)20:51:32 ID:js1
>>89
あれしてるとこって道路とかがギリギリ近くにあるからいけそうやけど
迷うんやろね
あれしてるとこって道路とかがギリギリ近くにあるからいけそうやけど
迷うんやろね
93: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)20:53:31 ID:Qz0
登山大学でしてたけど
なんかもう話終わってそうやな
冬山はやめとき、スキー場なら構わん
なんかもう話終わってそうやな
冬山はやめとき、スキー場なら構わん
94: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)20:54:25 ID:js1
>>93
山ってどんぐらいから春なん?
山ってどんぐらいから春なん?
95: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)20:55:30 ID:Qz0
>>94
どんな山のぼるの?
低山なら4月5月とか
どんな山のぼるの?
低山なら4月5月とか
97: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)20:56:37 ID:js1
>>95
神奈川以外なら長野とか
神奈川以外なら長野とか
100: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)20:58:19 ID:Qz0
>>97
6月7月やないかな?
夏でもずっと雪残ってるとこあるけどまあいける
さっきも書いたけど神奈川なんやったら尾瀬がいいと思うよ
6月7月やないかな?
夏でもずっと雪残ってるとこあるけどまあいける
さっきも書いたけど神奈川なんやったら尾瀬がいいと思うよ
96: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)20:55:44 ID:u4B
山に何を求めてるの?リラクゼーション?
97: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)20:56:37 ID:js1
>>96
子供心
子供心
104: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)21:04:18 ID:SKO
109: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)21:06:58 ID:js1
>>104自衛隊ってこんなことしてるんか
107: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)21:05:46 ID:a7P
ナイフ1本で行くん?
109: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)21:06:58 ID:js1
>>107
食料水完全装備
食料水完全装備
111: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)21:07:41 ID:u4B
何泊するん?
113: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)21:07:50 ID:u4B
テントとかもはるん?
115: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)21:09:06 ID:js1
>>111 、113
1か2 はりたい
1か2 はりたい
122: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)21:12:41 ID:uCB
>>115
携帯トイレを買うのだ
使用後は持ち帰るのだ、絶対にザックに入れてはいけないぞ
ワイみたいに泣きながら川でザックを洗うことになるからな
携帯トイレを買うのだ
使用後は持ち帰るのだ、絶対にザックに入れてはいけないぞ
ワイみたいに泣きながら川でザックを洗うことになるからな
119: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)21:10:44 ID:u4B
イッチご飯なんたべるん?
126: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)21:14:52 ID:js1
>>119
缶詰だのカロリーメイトだので料理したいわけじゃない
缶詰だのカロリーメイトだので料理したいわけじゃない
120: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)21:12:11 ID:v77
900mの峠の反対側入口にあったやつ
145: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)21:25:46 ID:vAS
まずキャンプからやろう
149: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)21:27:01 ID:Qz0
そこそこの装備揃えてまずは低山行く
↓
そのとき何が必要やったなぁとか考える
↓
買う
みたいなの繰り返すのがいいの思うけどな
155: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)21:29:05 ID:js1
>>149
それ考えて森からはじめたいけど森のほうが所有系でこわい
それ考えて森からはじめたいけど森のほうが所有系でこわい
150: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)21:27:16 ID:uCB
行動食はカロメー、非常食は明治の板チョコ
151: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)21:27:35 ID:Qz0
行動食はカントリーマアム最強なんだよなあ
156: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)21:30:00 ID:js1
釣りとかも漁業権とか立ち入り禁止系はぜったい守るんや
159: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)21:30:50 ID:KfW
ジャッキーカルパスが至高
175: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)21:38:44 ID:js1
ここの冒頭みたいな未開の地にいきたいんや…
179: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)21:39:27 ID:Qz0
>>175
こんなに整備されてない道はない、てか迷うからやめとけ
こんなに整備されてない道はない、てか迷うからやめとけ
177: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)21:38:55 ID:Qz0
高山で登山道外れるのはマジのガイジ
一生山登らん方がいいレベル
低山はしゃーない
一生山登らん方がいいレベル
低山はしゃーない