1: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)20:49:13 ID:uwn
安い
ヘルシー(ジャンクすぎない)
ボリューミーな食事って何があるよ
ヘルシー(ジャンクすぎない)
ボリューミーな食事って何があるよ
4月から自炊せなアカンねん
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1549712953/
2: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)20:49:30 ID:r4t
鍋
3: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)20:50:01 ID:uwn
>>2
けどそれなりの値段になるでしょう?
けどそれなりの値段になるでしょう?
6: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)20:51:02 ID:r4t
>>3
豚肉と白菜だけやったら500円以内に収まるで
美味い安い簡単ヘルシーでボリューミーな料理やで
豚肉と白菜だけやったら500円以内に収まるで
美味い安い簡単ヘルシーでボリューミーな料理やで
4: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)20:50:38 ID:I3a
野菜炒めに安い肉入れて焼肉のたれ
5: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)20:50:40 ID:3tU
冷奴
8: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)20:51:33 ID:sDl
冷凍オクラ+納豆
もやし+サラダチキン+棒棒鶏の素
もやし+サラダチキン+棒棒鶏の素
9: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)20:51:41 ID:uwn
今野菜って安いんか?
11: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)20:52:17 ID:uwn
とりあえず108kgある体重を1年間の自炊で80kgくらいにしたいで
14: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)20:52:54 ID:3tU
>>11
太り過ぎやろ…
太り過ぎやろ…
16: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)20:53:20 ID:uwn
>>14
そうやで(憤怒)
そうやで(憤怒)
15: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)20:53:09 ID:I3a
もやし食え
17: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)20:53:58 ID:sDl
もやしは買って2日以内に使え
18: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)20:54:21 ID:fh8
鶏胸肉は安いしヘルシーやしボリュームあるやろ
24: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)20:56:30 ID:uwn
>>18
鶏胸肉やササミはよさそうよな
鶏胸肉やササミはよさそうよな
26: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)20:57:25 ID:fh8
>>24
茹で方によってはぱさぱさになるから注意やで
茹で方によってはぱさぱさになるから注意やで
27: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)20:58:03 ID:uwn
>>26
逆にパサパサにならん方法なんてあるんか?
胸肉=パサパサやん
逆にパサパサにならん方法なんてあるんか?
胸肉=パサパサやん
32: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)20:59:40 ID:td4
>>27
いわゆる低音調理したらパサパサにならんけど
だんだん面倒くさくなってパサパサを許容するようになるで
いわゆる低音調理したらパサパサにならんけど
だんだん面倒くさくなってパサパサを許容するようになるで
35: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:00:15 ID:uwn
>>32
ぶっちゃけパッサパサでもええんよな
ぶっちゃけパッサパサでもええんよな
38: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:01:56 ID:bTD
>>35
鶏肉に限らず料理するときは食材を少し小さめに切るんやで
料理に失敗する主な原因は味見サボるのと食材大きく切りすぎることや
鶏肉に限らず料理するときは食材を少し小さめに切るんやで
料理に失敗する主な原因は味見サボるのと食材大きく切りすぎることや
19: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)20:54:33 ID:bTD
鶏胸肉と水菜(or小松菜)を昆布だしで茹でてポン酢で食いまくるんやで
鶏肉は300グラム、野菜は一袋の半分くらい
締めに雑炊ご飯一膳分で
鶏肉は300グラム、野菜は一袋の半分くらい
締めに雑炊ご飯一膳分で
22: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)20:55:49 ID:uwn
ちな冷蔵庫はホテルにあるような小ちゃいやつで冷凍庫はほぼ無いに等しいから日持ちがしないのは困るで
23: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)20:55:52 ID:qkI
デブが痩せたかったら自炊はやめとこ
いくらでも食える環境作ってしまうより学食や社食みたいに健康的で適量のもん食べよう
いくらでも食える環境作ってしまうより学食や社食みたいに健康的で適量のもん食べよう
25: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)20:57:08 ID:uwn
>>23
学食も社食もないし
夜はどうしても自炊せなアカンやん?
学食も社食もないし
夜はどうしても自炊せなアカンやん?
29: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)20:58:37 ID:sDl
キャベツと大根は1/2でも一人暮らしだとかなり多いから買うとき考えて買うんやで
33: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)20:59:45 ID:uwn
>>29
キャベツは量があっても飽きて忘れるパターンやな
キャベツは量があっても飽きて忘れるパターンやな
36: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:00:53 ID:hrE
100キロとか腹満たすの大変そう
39: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:02:02 ID:uwn
>>36
今日のリアルな食事は
朝
おにぎり2個
今日のリアルな食事は
朝
おにぎり2個
昼
おにぎり2個+ファミチキ
夜
UFO+鶏そぼろ弁当
そうでもないんよな
44: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:03:20 ID:hrE
>>39
やっぱ夜高カロリーなのがいかんのやないか
やっぱ夜高カロリーなのがいかんのやないか
45: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:04:05 ID:uwn
>>44
どうしても腹が減るんや
どうしても腹が減るんや
47: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:04:31 ID:A3Y
中華丼
キャベツと豚肉と舞茸とか余った野菜適当に炒めて
中華スープの素と酒と醤油と水でちょっと煮て水溶き片栗粉入れてご飯にかけて出来上がり
キャベツと豚肉と舞茸とか余った野菜適当に炒めて
中華スープの素と酒と醤油と水でちょっと煮て水溶き片栗粉入れてご飯にかけて出来上がり
オイスターソースがあると尚良
51: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:05:53 ID:uwn
>>47
台所がクソほど狭いからそんな調味料が置けるスペースがないンゴねえ
簡単な料理やないと
台所がクソほど狭いからそんな調味料が置けるスペースがないンゴねえ
簡単な料理やないと
58: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:08:34 ID:bTD
>>51
調味料は醤油と塩と砂糖とポン酢と白だしだけ買えばええで
これならそんなスペース取らんしいろいろな料理に応用が利く
調味料は醤油と塩と砂糖とポン酢と白だしだけ買えばええで
これならそんなスペース取らんしいろいろな料理に応用が利く
48: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:04:41 ID:3tU
味噌汁作れ
野菜も入れて
食材変えれば変化出るし
野菜も入れて
食材変えれば変化出るし
53: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:06:29 ID:uwn
>>48
たまにならええけど毎日とかぐうめんどい
世の中のマッマ達尊敬するわ
たまにならええけど毎日とかぐうめんどい
世の中のマッマ達尊敬するわ
55: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:07:49 ID:uwn
たぶん置くであろう調味料は
醤油と塩コショウくらいや
醤油と塩コショウくらいや
60: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:09:03 ID:3tU
味噌汁割と楽やで
これくらい乗り越えられないなら、
安い、ヘルシー、腹みたせるは望めんかもなぁ
これくらい乗り越えられないなら、
安い、ヘルシー、腹みたせるは望めんかもなぁ
63: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:09:38 ID:HQR
鶏むねは2~3分塩茹で
→蓋閉めて30~40分放置でしっとりやで
ちゃんと解凍してからな
→蓋閉めて30~40分放置でしっとりやで
ちゃんと解凍してからな
64: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:10:02 ID:0sB
創味シャンタンあれば、何炒めても大丈夫やで
コメント
基本的にあったかい汁で腹を埋めるんやで
お湯かけるだけの安いスープ色々あるしな
調味料は醤油、塩、こしょう、創味シャンタン
野菜基本はもやし、しめじ、えのき。安い時に買って、すぐ味無しで炒めておく。
炒め物、煮物、汁物に重宝。
玉ねぎも常温保存の万能選手。
肉は鶏ムネ肉。塩麹で炒めれば柔らかいぞ
個人的にコスパと満足度のバランスが良いのがキャベツ大量のお好み焼き+ご飯
一気に10枚ぐらい作って冷凍しとく
味噌汁やスープ系はインスタントでいい
ここまでパスタ無しとかニキら大丈夫か
冷蔵庫ケチって小さいの買うと割引の日にまとめ買いとか冷凍保存できなくて結局高くつきそう