1: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)17:48:35 ID:bpa
あれってなんでなん?
生物学的視点で解説頼む
生物学的視点で解説頼む
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1549270115/
3: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)17:49:47 ID:AEN
女はイケメンが好きなのと同じだろ
5: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)17:51:07 ID:bpa
>>3
それも理由が気になる
それも理由が気になる
4: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)17:50:13 ID:bpa
女ならなんでも良いって方が、繁殖しやすいのと違うの?
6: 麩菓子◆JsjMHUGASI 2019/02/04(月)17:53:10 ID:IlF
整っているメスはいい遺伝子を持っていると認識するんや
8: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)17:54:40 ID:bpa
見た目の均整がとれてるのが良い遺伝子ってこと?
9: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)17:55:21 ID:bpa
なんか生き物が生きていく上であんまり見た目って関係ないような気がするんだよなあ。
10: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)17:57:07 ID:bpa
美人とされるのが時代と共に変化したり、人によって好みが変わるのも、なんか不思議な感じやなあ。
11: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)17:59:37 ID:pi5
生物がもともと持ってる「良い遺伝子判定能力」がバカ過ぎんだろ多分
12: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)18:00:52 ID:AEN
女だってホントはイケメンでなきゃ嫌なんやで
でも「イケメンが好き」って言うと男受けしないから言わないだけで
でも「イケメンが好き」って言うと男受けしないから言わないだけで
14: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)18:02:47 ID:bpa
>>12
それも理由が気になる。
イケメンが好きになるガクモンテキナ理由があったら教えてください
それも理由が気になる。
イケメンが好きになるガクモンテキナ理由があったら教えてください
13: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)18:01:17 ID:bpa
動物にも、雌に綺麗な模様を見せたり、綺麗な歌声を聞かせて気を惹こうとするのをテレビで見るんだが、不思議な感じや。
それが自分の遺伝子を残すのにどう有利になるんだろうって。
自分を大きくみせたり、強さを見せつけたりは何か理解できる
それが自分の遺伝子を残すのにどう有利になるんだろうって。
自分を大きくみせたり、強さを見せつけたりは何か理解できる
16: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)18:11:43 ID:bpa
現代の価値観で美人、イケメンに分類される人は、確かに子孫を残しやすい傾向があって、その子孫にも容姿は遺伝するから、子孫もさらに子孫を残しやすくなって…
↑これってそもそも根本的にその基準を良しとして我々の思考を縛ることになんか生物として合理性っていうのがあったのかねえ
20: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)18:15:59 ID:bpa
ある固体が生き抜くための要素以外の部分のどこにスポットライトをあてるかって、割となんでも良かったのかな?
22: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)18:19:12 ID:bpa
人によって好みが違う、つまり個体差があるってのは、つまり、見た目ってのは生物にとって本質的には大したことじゃないってことなのかな?
25: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)18:22:42 ID:y1k
無理やり難しく考えようとしてるだけやん
27: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)18:25:01 ID:bpa
>>25
いや、単純に、俺が石原さとみ好きになるのはなんでなんやろっていう単純な疑問なんだが
いや、単純に、俺が石原さとみ好きになるのはなんでなんやろっていう単純な疑問なんだが
28: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)18:25:16 ID:VL2
昔は太ってた男や女が裕福の証として美男美女扱いだったし
顔の定義は時代で変わる
顔の定義は時代で変わる
29: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)18:27:07 ID:bpa
>>28
本能で美人と思っているというより、溢れている情報に影響を受けて、美人というか好みに感じたりするのかね。
本能で美人と思っているというより、溢れている情報に影響を受けて、美人というか好みに感じたりするのかね。
32: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)18:34:03 ID:VL2
>>29
そういうこと
周囲のみんなが美人だって言ってるから美人なんだと思い込んでるだけ
そういうこと
周囲のみんなが美人だって言ってるから美人なんだと思い込んでるだけ
昔ペルシャに世界一の美貌を持つと言われた
ナーセロッディーンって王女がいて、145人の男から求愛され
愛を証明するためにだけに目の前で自殺する男も続出した人がいるけど
その人の写真が現存してるからググってみたらいい
34: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)18:40:58 ID:bpa
>>32
ググった。なんかわかってきたぞ。均整のとれてるものを求めるという根本は一緒なんだが、何を良いとするかは多分に情報によって修正される”遊び”をヒトは持っているってことか。…あってる?
ググった。なんかわかってきたぞ。均整のとれてるものを求めるという根本は一緒なんだが、何を良いとするかは多分に情報によって修正される”遊び”をヒトは持っているってことか。…あってる?
30: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)18:29:49 ID:bpa
俺が1000年前に石原さとみを見ても、美人とは思わなかったんかねえ、不思議な感じや
35: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)18:43:05 ID:bpa
人によって好みが違うのは、ヒトという種に多様性が必要だから?
36: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)18:44:40 ID:P5P
鳥はきれいな方がオスだしその方がモテる
ライオンも鬣が黒い方がモテるんだよな
ライオンも鬣が黒い方がモテるんだよな
37: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)18:45:11 ID:bpa
>>36
不思議なんだよなあ
不思議なんだよなあ
49: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)18:52:38 ID:bpa
不細工に加え、挙動とか話し方とか、この変に不快感を覚えるというのは、どういうことなんだろうか。
いや、俺の自己紹介なんだけどね
いや、俺の自己紹介なんだけどね
52: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)18:54:14 ID:P5P
本能に刻まれている
53: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)18:54:36 ID:bpa
雌が安寧に生活できない心理的なストレスがかかるってことかね。
57: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)18:57:27 ID:bpa
この辺りは、均整が取れていない方向性のものを嫌うというのがまずあって、何がそれにあたるかという情報に影響されるってことかな。
58: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)18:59:08 ID:P5P
アンバランスなのは不健康じゃん
難しく考えなくてもそれだけだよ
難しく考えなくてもそれだけだよ
61: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)19:06:24 ID:bpa
情報に影響されるのは動物もそうなのかな
62: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)19:06:41 ID:aPv
動物でも綺麗なほうが異性にモテるからな
花だって綺麗だから虫が寄ってくる
花だって綺麗だから虫が寄ってくる
66: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)19:49:29 ID:bpa
もののけ姫のサンとかみたく、情報が遮断されてる女は、男だったらなんでも良かったりするのか
67: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)19:58:32 ID:pi5
>>66
サンかて結局ハンサムとくっついたやん
せやったらお前ジコ坊が黙っとらんで
サンかて結局ハンサムとくっついたやん
せやったらお前ジコ坊が黙っとらんで
68: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)20:00:47 ID:bpa
>>67
しまった、そうなのか
しまった、そうなのか
70: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)22:30:55 ID:mwv
動物でも繁殖や生存上ではほとんど意味のない飾りや見た目でアピールしてつがうやつ結構おるやん
それが異性にとって価値が高いものになってる以上はそいつの遺伝子頂いた方が自分の遺伝子も次世代以降残せる可能性が上がるってことやろ
72: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)22:41:29 ID:G1M
野生動物の世界では生き抜くのが大変だから、雄は如何にして自分の遺伝子を残すかってのが最重要。
だからすごいメスにアピールするし鳥系は綺麗なオスほどモテるし、オットセイは体もでかくて、デカいキバ持ってるやつがモテるよね。
メスがオスを常に選ぶ立場だからメスは着飾らなくていい。
人間界も金銭的って意味ではそうかもね
だからすごいメスにアピールするし鳥系は綺麗なオスほどモテるし、オットセイは体もでかくて、デカいキバ持ってるやつがモテるよね。
メスがオスを常に選ぶ立場だからメスは着飾らなくていい。
人間界も金銭的って意味ではそうかもね