1: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)00:56:07 ID:j8B
キノコ←美味しい、おが屑を食料に
昆虫食←美味しくない、おが屑を食料に
キノコが上位互換じゃね?
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1549209367/
2: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)00:56:33 ID:sbw
貴重なタンパク源です
6: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)00:58:08 ID:j8B
>>2
でも味が微妙やった
あからさまに不味い訳では無いが
旨み成分がなくて少しのエグ味以外味しない感じやね
でも味が微妙やった
あからさまに不味い訳では無いが
旨み成分がなくて少しのエグ味以外味しない感じやね
3: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)00:57:03 ID:7IY
毒キノコ←やばい
4: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)00:57:32 ID:wgB
虫食うぐらいなら毒キノコ食って死ぬわ
9: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)01:00:16 ID:3BB
昆虫食が語られるときって絶対枕詞に「きたる食糧難」「貴重なたんぱく」ってつくけど
日本でも食糧難なんかいつの時代もあったし昔はもっと多かったはず
それやったら昆虫食はもっと各地域に残っていてもいいはず(例えばなれずしなんかは残ってる)
本質的に昆虫食って受け付けられないんちゃうか
11: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)01:01:04 ID:MB2
>>9
安心しろ、その当時は食ってた
安心しろ、その当時は食ってた
16: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)01:03:59 ID:3BB
>>11
「当時はそれしかなかった」系でも残ってるもんはあるやん
でも昆虫食は、そういう時代がすんだらほとんど残ってないこと考えると
やっぱどうしようもないほど不味いんちゃうか
「当時はそれしかなかった」系でも残ってるもんはあるやん
でも昆虫食は、そういう時代がすんだらほとんど残ってないこと考えると
やっぱどうしようもないほど不味いんちゃうか
19: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)01:07:29 ID:cK0
>>16
結局飢饉さえ終わったら農耕・牧畜の方が安定するから廃れるんちゃうか
結局飢饉さえ終わったら農耕・牧畜の方が安定するから廃れるんちゃうか
12: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)01:02:10 ID:cK0
増やした虫を鶏に食わして鶏を増やした方が効率いい説
14: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)01:03:05 ID:MB2
>>12
ねーよ、虫食う方がエネルギー効率良いに決まってんだろ
ねーよ、虫食う方がエネルギー効率良いに決まってんだろ
18: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)01:06:17 ID:j4s
昆虫食でも昆虫をそのまま素揚げとかじゃなくて
原料に使ってますってのならいけそうな気がする
原料に使ってますってのならいけそうな気がする
21: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)01:10:16 ID:P5T
キチン質を工業的に分解した加工品の方がいいのかな
23: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)01:11:02 ID:ICs
めちゃくちゃ味付けしてくれたら食えそう
25: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)01:12:58 ID:MB2
>>23
イナゴはうまいけど、オンブバッタは苦いんやで
セミの唐揚げはまあ食える
イナゴはうまいけど、オンブバッタは苦いんやで
セミの唐揚げはまあ食える
24: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)01:12:14 ID:3BB
調味料漬けにしてアテにするかふりかけにするかくらいやろな
姿形をなくしたら食うとこなくなるやろ
姿形をなくしたら食うとこなくなるやろ
27: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)01:13:20 ID:ICs
虫ってダシ取れるのかな
29: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)01:14:14 ID:3BB
>>27
色付けるくらいやろ エビですら出汁取れんし
色付けるくらいやろ エビですら出汁取れんし
31: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)01:14:46 ID:MB2
>>27
アミノ酸含有量低いし無理
アミノ酸含有量低いし無理
30: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)01:14:29 ID:P5T
普通に芋虫でいいでしょ
虫の形になったの脚とか食べて消化できるん?
それでも潰して加工するべきだけど
虫の形になったの脚とか食べて消化できるん?
それでも潰して加工するべきだけど
33: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)01:15:41 ID:4r2
蜂の子も美味しいぞ
37: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)01:18:46 ID:j4s
カロリーメイトみたいなんが出てきて
原料は虫ですってのならいけるんちゃうの?
原料は虫ですってのならいけるんちゃうの?
42: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)01:21:13 ID:j4s
食料難になる←わかる
だから虫をそのまま食え←わからない
だから虫をそのまま食え←わからない
44: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)01:22:59 ID:3BB
そもそも魚ですら未利用魚いっぱいあるし
47: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)01:26:16 ID:P5T
>>44
魚は謎魚でもカマボコにすりゃみんな食べるから強いな
魚は謎魚でもカマボコにすりゃみんな食べるから強いな
49: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)07:39:04 ID:j8B
昆虫食うくらいならオキアミ食った方が数多いし美味しいで