1: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)02:54:45 ID:GSs
家追い出されたから住むとこ欲しいだけなんで家賃以外の条件とかまるでないんやが
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1548179685/
4: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)02:56:09 ID:VMc
とりあえずネットでめぼしいとこだけ目通して相場だけは見ておけば
6: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)02:57:10 ID:GSs
>>4
貧乏社畜だから5万円以下がある地域は指定しておいた
貧乏社畜だから5万円以下がある地域は指定しておいた
8: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)02:58:13 ID:VMc
>>6
会社から家賃補助とか出ないんか?
会社から家賃補助とか出ないんか?
11: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)02:58:44 ID:GSs
>>8
出るけど会社都合の時だけやからワイの場合はダメらしい
出るけど会社都合の時だけやからワイの場合はダメらしい
5: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)02:56:46 ID:4d3
実家から追い出されたの?
7: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)02:57:29 ID:GSs
>>5
正確には追い出されかけてるや
正確には追い出されかけてるや
9: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)02:58:18 ID:4d3
そうなんや
とりあえず風呂トイレ別にしといた方がええよ
とりあえず風呂トイレ別にしといた方がええよ
17: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)03:05:47 ID:gwY
洗濯物干せる程度の広さのベランダと室内洗濯機置場は大事
19: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)03:07:11 ID:GSs
>>17
しばらく洗濯機はなしやなぁ
しばらく洗濯機はなしやなぁ
23: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)03:11:39 ID:Y3Y
保証人は?
24: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)03:12:45 ID:GSs
>>23
保証会社みたいなのを考えてるんやが
保証会社みたいなのを考えてるんやが
25: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)03:15:49 ID:4d3
消毒スプレーには気をつけろ
26: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)03:16:29 ID:GSs
>>25
それはもう…
それはもう…
35: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)03:21:25 ID:16h
イッチは何歳や?
36: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)03:21:50 ID:GSs
>>35
22歳、社会人です
22歳、社会人です
37: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)03:22:09 ID:16h
>>36
今はどこに寝泊まりしてるんや?
今はどこに寝泊まりしてるんや?
39: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)03:23:31 ID:GSs
>>37
すまんが今は追い出されかけてるや
流石に1ヶ月は待ってくれるらしい
すまんが今は追い出されかけてるや
流石に1ヶ月は待ってくれるらしい
44: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)03:25:11 ID:16h
>>39
なら余裕やんけ
貯金はあるんか?
敷金礼金+保証会社や保険会社のお金はらえるなら
なら余裕やんけ
貯金はあるんか?
敷金礼金+保証会社や保険会社のお金はらえるなら
47: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)03:27:04 ID:GSs
>>44
全財産60万…
全財産60万…
55: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)03:29:15 ID:16h
>>47
余裕や、30万あればどこの会社のでもいけるやろ
あと金使いたくないならリサイクルショップとかで新生活応援セットみたいなの今やってると思うから
家具とかはそれ買えば費用抑えられるで
余裕や、30万あればどこの会社のでもいけるやろ
あと金使いたくないならリサイクルショップとかで新生活応援セットみたいなの今やってると思うから
家具とかはそれ買えば費用抑えられるで
60: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)03:31:04 ID:GSs
>>55
ほんまか
少し安心したわ
ほんまか
少し安心したわ
38: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)03:23:23 ID:UjZ
ロフトで寝ようとか考えない方がええで 夏は暑すぎて絶対寝られへんから
40: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)03:23:52 ID:GSs
>>38
ちょっと考えてたわ…サンガツ
ちょっと考えてたわ…サンガツ
41: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)03:24:03 ID:IXc
町の不動産屋よりフリーでやってるひとに頼んだほうが仲介手数料安いよ
普通のとこはなんか勝手に一か月分取られるけど
普通のとこはなんか勝手に一か月分取られるけど
42: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)03:24:48 ID:qeH
大手やなくて地元で長くやってるような小さいとこがええで
45: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)03:26:30 ID:GSs
>>42
人づてで評判良いとこに相談したから多分大丈夫や
ダメそうなら参考にさせてもらうでサンガツ!
人づてで評判良いとこに相談したから多分大丈夫や
ダメそうなら参考にさせてもらうでサンガツ!
49: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)03:28:01 ID:UjZ
あとは出来れば敷金あるところの方がええと思うで 出る時のトラブルを避けやすくなるし
51: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)03:28:27 ID:4d3
>>49
これ
礼金はないとこの方がええけど
これ
礼金はないとこの方がええけど
56: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)03:30:05 ID:dv9
まあ音以外は基本的に妥協できると思うで
逆に防音しっかりしてないところだけは日常でストレスやからやめたほうがええが
狭いとかはすぐ慣れる
逆に防音しっかりしてないところだけは日常でストレスやからやめたほうがええが
狭いとかはすぐ慣れる
61: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)03:32:12 ID:GSs
>>56
かしこまり!
かしこまり!
64: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)03:33:38 ID:IXc
>>61
町の不動産屋で担当してくれる若い営業マンは9割持ってない
名刺に「宅地建物取引士」って書いてれば最低限の法律は知ってるってこと
それ以外は正直元フリーターとかでテキトーなこと言ってくる
町の不動産屋で担当してくれる若い営業マンは9割持ってない
名刺に「宅地建物取引士」って書いてれば最低限の法律は知ってるってこと
それ以外は正直元フリーターとかでテキトーなこと言ってくる
71: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)03:35:13 ID:GSs
>>64
はぇ~名刺に注意やな!
はぇ~名刺に注意やな!
57: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)03:30:41 ID:IXc
敷金は払ったから安心とかは関係ないで
基本戻ってくるものなのに2年しか住んでなくてきれいに使っても全部修繕費として没収されるケースもあるしな
基本戻ってくるものなのに2年しか住んでなくてきれいに使っても全部修繕費として没収されるケースもあるしな
あと担当者が宅建すら持ってないとこはやめといたほうがええで
上にも書いたように当然のように家賃1ヶ月分を仲介手数料として請求してくるから
59: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)03:30:45 ID:16h
あとなるべく上の階のほうがええな
5階と1階にすんだことあるけど5階のほうがええわ
5階と1階にすんだことあるけど5階のほうがええわ
62: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)03:32:56 ID:GSs
>>59
ワイも両親の転勤で1階から12階まで経験あるがそれは思うわ
ワイも両親の転勤で1階から12階まで経験あるがそれは思うわ
63: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)03:33:35 ID:16h
まぁ1階は1階で楽なんだけどね
虫が苦手なワイは上の階のほうがええな
虫が苦手なワイは上の階のほうがええな
66: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)03:34:31 ID:16h
あとはエアコンがもともとついてるとことか
なんか希望すれば予算にある程度あったところ紹介してくれるよ
なんか希望すれば予算にある程度あったところ紹介してくれるよ
74: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)03:35:44 ID:GSs
>>66
エアコンは条件出してみるか
エアコンは条件出してみるか
91: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)03:43:23 ID:dv9
2万台は生活音聞こえてくるレベルやからお勧めせんなあ
93: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)03:43:58 ID:kdj
>>91
ワイんとこはとにかく狭かったンゴ
台所覗いて部屋の広さ四畳や
ワイんとこはとにかく狭かったンゴ
台所覗いて部屋の広さ四畳や
94: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)03:45:01 ID:IXc
外観とか生活音よりも、家賃が相場より変に安いとこは普通の家賃が払えない人間ばかり入居してるから
隣人トラブルとかに遭う確立爆上げするで
隣人トラブルとかに遭う確立爆上げするで
96: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)03:45:51 ID:GSs
と思ったけどあんまりぼろぼろとか狭いとかだとやっぱ少なからず支障あるからやっぱ4~5万で探すわ…
97: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)03:47:04 ID:dv9
場所にもよるやろうけど3万以下はちょっと安すぎるって思ったほうがええと思う
逆に一人暮らしで3万やったらまあ最低限って感じ
逆に一人暮らしで3万やったらまあ最低限って感じ
99: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)03:48:16 ID:GSs
>>97
そうなんや
じゃあ3~5万ならええかな
そうなんや
じゃあ3~5万ならええかな
100: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)03:49:45 ID:kdj
>>99
3万円台やと高確率で給湯器がガスになるけど大丈夫?
こついるで
3万円台やと高確率で給湯器がガスになるけど大丈夫?
こついるで
120: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)04:08:26 ID:dv9
物件見てそこでの生活想像するのってって人生でトップクラスに楽しい瞬間やから
不動産屋にお任せやなく自分でネットで見て見たらええでホームズとかで
不動産屋にお任せやなく自分でネットで見て見たらええでホームズとかで
122: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)04:10:01 ID:GSs
>>120
やってたんやが訳ワカメ過ぎて時間制限もあることやしやめた
やってたんやが訳ワカメ過ぎて時間制限もあることやしやめた
121: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)04:08:55 ID:J0V
他人の生活音て気になる奴にはけっこう気になるで
トラブル時にきちんと対応してくれるところを勧める
トラブル時にきちんと対応してくれるところを勧める
123: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)04:10:35 ID:GSs
>>121
その辺はお墨付きあるとこにしとる
その辺はお墨付きあるとこにしとる
132: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)04:15:30 ID:J0V
>>123
トラブル対応ホンマ大事
ワイは正直車とかの音は耐えられてもドシンドシン歩かれると気が狂いそうになるわ
トラブル対応ホンマ大事
ワイは正直車とかの音は耐えられてもドシンドシン歩かれると気が狂いそうになるわ
124: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)04:10:48 ID:JJP
激安なら壁の薄さや隣人トラブルの可能性が高くなるんやで
住んだ後のことまで想定してるんか?
イッチ一人が我慢すれば済む問題じゃないんやで
親が出て行けって言ったからとりあえず安いとこ住めればいいって程度の考えなら改めたほうがええわ
住んだ後のことまで想定してるんか?
イッチ一人が我慢すれば済む問題じゃないんやで
親が出て行けって言ったからとりあえず安いとこ住めればいいって程度の考えなら改めたほうがええわ
125: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)04:11:54 ID:GSs
>>124
ワイの考え改めても状況が改まる訳やないしなぁ
ワイの考え改めても状況が改まる訳やないしなぁ
126: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)04:13:16 ID:GSs
まぁ5万寄りで考えるわ
5万でもまだ足りんって言われたら困るが…
5万でもまだ足りんって言われたら困るが…
127: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)04:13:50 ID:WkG
内覧は夜いこうな
130: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)04:15:06 ID:GSs
>>127
なんでや?
なんでや?
134: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)04:16:25 ID:WkG
>>130
夜うるさいとこ嫌やろ
夜うるさいとこ嫌やろ
129: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)04:14:47 ID:TZf
最低でもマンション
あとは
学生街は学生多いから避ける
繁華街は外人が多いから避ける
ドヤ街は非常識なバカが多いから避ける
あとは
学生街は学生多いから避ける
繁華街は外人が多いから避ける
ドヤ街は非常識なバカが多いから避ける
131: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)04:15:24 ID:GSs
>>129
5万でマンションなんて住めるんか?
5万でマンションなんて住めるんか?
133: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)04:16:02 ID:dv9
一人暮らしで5万はむしろ高くない?
お金大事やで
お金大事やで
135: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)04:16:33 ID:GSs
>>133
えぇ…
じゃあ間を取って4万くらいか?
えぇ…
じゃあ間を取って4万くらいか?
138: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)04:17:22 ID:dv9
>>135
3万5千くらいで最低限のワンルームは住めると思う
3万5千くらいで最低限のワンルームは住めると思う
136: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)04:16:43 ID:ydG
西八王子とか3万で住めるぞ
141: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)04:19:41 ID:JJP
管理会社がちゃんと対応してくれるかなんて実際起こらないとわからないし
万が一隣人トラブルになって転居することになったら余計費用がかさむ
相手がキチガイなら自分が出ていくしかなくなるやろ
自分のことなんやからしっかり考えるんやで
万が一隣人トラブルになって転居することになったら余計費用がかさむ
相手がキチガイなら自分が出ていくしかなくなるやろ
自分のことなんやからしっかり考えるんやで