引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1545916232/
エミレーツ
お部屋に流して過ごそう
なんかANAに乗るとしばらく耳について離れなくなってまうんや
きらいやないけど頭の中でヘビロテされてうざい
完全に個人的なアレやけどな
確かにこういう曲って中毒性あるの多いわな
ジャンボフェリーの歌みたいな
これほんとすこ
海外赴任で海外たらい回しになってた幼少期のワイはANAの音楽ってだけで安心してた
旅行気分を味わうのにピッタリな曲ばっかりやで
中国語で「登机曲(登機曲)」で調べるのもええ
JAL「I Will be there with you」
通常機内で流れるのは歌詞なしだけど歌詞がある
https://www.youtube.com/watch?v=29XYVs7cvAU&t=48s
(歌詞なし)
https://www.youtube.com/watch?v=0Sg7cKLF3FU
(歌詞あり) 公式PVメッチャかっこいいから是非見てくれや
はえー、聞いたような気がしないこともない
乗客の雑音とボリュームの小ささもあいまって明確には記憶に残りにくいのはある
JAL「明日の翼」
今の公式はこっちなんかな、I Will be there with youも流れてるけど
久石譲作曲というのもあって旋律や展開が坂の上の雲のStand Aloneにメチャクチャ似てる
なんなら歌詞をそのまま口ずさめると思う
https://www.youtube.com/watch?v=H8WqHve5i5s&t=1s
https://www.youtube.com/watch?v=CI0L47N7LlQ&t=31s
(ピアノ版)
PVは機内ビデオで流れるで
参考までにStand Alone(坂の上の雲) こっちも久石譲
https://www.youtube.com/watch?v=OQWkEdyxOd8
タイ或いは東南アジアのイメージとはかけ離れたスタイリッシュで爽やかな曲
空の旅の飛翔感と気持ち良さはダントツだと思う
https://www.youtube.com/watch?v=-BCOcZygXV8
https://www.youtube.com/watch?v=sVa6Wxnxm6w&t=5s
LAN航空(チリ)
現在はLATAMチリとしてLATAMグループに統合済み
曲調の違う曲のつなぎ合わせだが実際別の曲をメドレーにした動画なのかこういう曲なのかはわからん
最初のが一番好き
https://www.youtube.com/watch?v=24H93NpIhYw
マレーシア航空
エトピリカに少し似ているせいで葉加瀬太郎作曲かと思った
葉加瀬太郎はANAのAnother Skyの作曲
https://www.youtube.com/watch?v=loJlveW1cFU&t=29s
デルタ航空 謎の歌詞は何を言っているのかは不明
この前鉄腕DASHで唐突にこの曲がチラッと流れてびっくりした
ポップアレンジのソ連軍歌にしか聴こえないが癖になる
ちなみにロシア語では正確には「アエラフロート」と発音するのだ
https://www.youtube.com/watch?v=aCdthmX9iL4
>>37
https://www.youtube.com/watch?v=U2yLNk9vWjY
ルフトハンザはこれかな?いくつかあるんよな
YoutubeではなくBilibiliだけど、中国東方航空
東方航空も実際に中国行くときに乗ったから思い出深い、この静かでゆったりとした曲は心が落ち着く
音量が小さいのがアレだけど
https://www.bilibili.com/video/av17395213/?p=14
同じくBilibiliから、中国南方航空
下のほうなんかはおそらく殆どの日本人が思い浮かべる「中国の曲」そのままの感じ、非常に心地いい どちらかというと降りるときに聴きたい