1: 名無しさん@おーぷん 2018/12/22(土)23:18:29 ID:Ih7
これらができて普通という風潮
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1545488309/
2: 名無しさん@おーぷん 2018/12/22(土)23:18:58 ID:5cs
そらそうよ
3: 名無しさん@おーぷん 2018/12/22(土)23:19:52 ID:cBf
全部ハードル高い人もおる
全部当たり前にできる人もおる
全部当たり前にできる人もおる
4: 名無しさん@おーぷん 2018/12/22(土)23:20:53 ID:Ih7
>>3
なんでこんな差つくんや
なんでこんな差つくんや
6: 名無しさん@おーぷん 2018/12/22(土)23:23:38 ID:7xr
>>4
99%の親の収入とそれ相応の遺伝、後は1%の本人の努力
99%の親の収入とそれ相応の遺伝、後は1%の本人の努力
9: 名無しさん@おーぷん 2018/12/22(土)23:25:05 ID:L6D
>>6
出たww
努力をしたこともないのに努力について語るアホwww
出たww
努力をしたこともないのに努力について語るアホwww
15: 名無しさん@おーぷん 2018/12/22(土)23:36:08 ID:OIb
>>9
努力に逃げるな
努力すればいいというのは甘えや
という標語を見たことあるで
そういうことちゃうかな
努力してないという罵倒は間違ってるかもやで
死ぬほど営業してもぜんぜん売れんやつはおるもんや
努力に逃げるな
努力すればいいというのは甘えや
という標語を見たことあるで
そういうことちゃうかな
努力してないという罵倒は間違ってるかもやで
死ぬほど営業してもぜんぜん売れんやつはおるもんや
5: 名無しさん@おーぷん 2018/12/22(土)23:20:59 ID:2e8
普通(理想)
7: 名無しさん@おーぷん 2018/12/22(土)23:23:55 ID:g6n
2018年度の大学進学率は58%(過去最高)だから大卒って時点で約半分の日本人が選別されるという現実
10: 名無しさん@おーぷん 2018/12/22(土)23:26:21 ID:xqh
半端な大学行くくらいなら高卒で大手の工場入った方がよっぽどええで
11: 名無しさん@おーぷん 2018/12/22(土)23:31:23 ID:5cs
ちゃんと働けるなら別に大学卒業する必要はないわな
12: 名無しさん@おーぷん 2018/12/22(土)23:32:59 ID:TCC
彼女作る→大学を卒業する→正社員になる→うつ病なる→振られる→退職→死
13: 名無しさん@おーぷん 2018/12/22(土)23:34:21 ID:TCC
正社員なっても上司ガチャ外れると転落するしかないんだよなあ
14: 名無しさん@おーぷん 2018/12/22(土)23:35:28 ID:S91
もう古き良き時代は終わったんやで
すまんな
すまんな
17: 名無しさん@おーぷん 2018/12/22(土)23:40:25 ID:M55
人生って人によってルートが違うし成功の仕方も人それぞれやからレールから外れても人生終わりじゃないで
18: 名無しさん@おーぷん 2018/12/22(土)23:41:32 ID:CcO
子孫残してちゃんと次に繋げば生き物としての使命は果たしてる
21: 名無しさん@おーぷん 2018/12/22(土)23:43:33 ID:uhr
スレタイに縛られるのは他人の後追い、他人の言葉でしか生きられない弱者