1: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)00:11:40 ID:gI7
100万までは貯めたんやけど200万の壁がなかなか超えれんのや
なんか心の余裕というかいろいろ買い物してしまうのなんとかならんか
なんか心の余裕というかいろいろ買い物してしまうのなんとかならんか
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1544973100/
2: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)00:12:16 ID:KfC
ワイも50万以上溜めれないわ
余裕があると課金してしまう
余裕があると課金してしまう
4: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)00:12:35 ID:5W2
色々欲しいものを買ってある程度揃ったら次のステップ行ける
課金とかいう無間地獄のケースは知りませぬ
課金とかいう無間地獄のケースは知りませぬ
7: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)00:13:38 ID:gI7
>>4
課金とかはしてない
欲しいものも1週間ぐらい考えてから買うようにしてるが、それでも「ええい買ったれ!!」ってなるんや
課金とかはしてない
欲しいものも1週間ぐらい考えてから買うようにしてるが、それでも「ええい買ったれ!!」ってなるんや
5: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)00:13:05 ID:uUI
その100万でポンドを全力で買うんやで
6: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)00:13:10 ID:gVt
100万ずつ定期預金すればええやん
10: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)00:15:01 ID:8LW
他に再投資すればええやで
11: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)00:15:34 ID:gI7
>>10
FXやってみようと思ったけど難しすぎ
FXやってみようと思ったけど難しすぎ
12: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)00:16:14 ID:gI7
増やすことは別に考えなくてええんや
いかに浪費癖をなくすか教えてくれ
いかに浪費癖をなくすか教えてくれ
13: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)00:17:02 ID:45O
何買っとるん
17: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)00:19:11 ID:gI7
>>13
服やらなんやら
Amazonであれ欲しいこれ欲しいってカート入れて、しばらくどうするか考えた末に買ってしまう
貯金100万未満の時はそんなことしなかったんやが
服やらなんやら
Amazonであれ欲しいこれ欲しいってカート入れて、しばらくどうするか考えた末に買ってしまう
貯金100万未満の時はそんなことしなかったんやが
15: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)00:17:42 ID:8LW
そらもうあれよ
財布に10kくらいしか入れないとか買いたくても買えないようにすればええ
財布に10kくらいしか入れないとか買いたくても買えないようにすればええ
16: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)00:18:13 ID:7Rf
積立にすりゃええやん
20: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)00:20:16 ID:aRr
21: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)00:21:17 ID:gI7
>>20
これええな、めちゃくちゃかっこいい
これええな、めちゃくちゃかっこいい
23: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)00:21:51 ID:8v7
>>21
家賃はどこでいくら使ってる?
家賃はどこでいくら使ってる?
24: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)00:24:21 ID:gI7
>>23
家賃約4万+光熱費食費スマホその他諸々含めて10万ぐらいかなあ
でも毎月謎の出費5万ぐらいある
家賃約4万+光熱費食費スマホその他諸々含めて10万ぐらいかなあ
でも毎月謎の出費5万ぐらいある
22: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)00:21:24 ID:JJb
とりあえず100万円記念に10万円位のもの買って
次は200万円貯まったときに買うもの考えればええんちゃう?
次は200万円貯まったときに買うもの考えればええんちゃう?
そういうワイもこないだ引っ越して来月の車検でガッツリ無くなるけども
26: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)00:25:18 ID:gI7
>>22
そういうご褒美制度にしても買った瞬間また欲しいもの出てきてダメやろなあ
そういうご褒美制度にしても買った瞬間また欲しいもの出てきてダメやろなあ
28: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)00:26:43 ID:8v7
20代なら100万でもええやろうが
30代なら300万は平均になるやろうからなあ
30代なら300万は平均になるやろうからなあ
29: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)00:27:56 ID:gI7
>>28
そうだよなあ
およそ半年で100万貯めれたからもうそろそろ200万溜まってもええ頃やのに150万行ったり来たりしてる
そうだよなあ
およそ半年で100万貯めれたからもうそろそろ200万溜まってもええ頃やのに150万行ったり来たりしてる
32: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)00:29:25 ID:gI7
やっぱり別口座に分けて貯金していくべきか?
給料の口座に貯めてるんやが
給料の口座に貯めてるんやが
35: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)00:41:20 ID:JJb
>>32
それは絶対分けた方がええ
できれば給料出たらすぐ定額を移す
もしくは定期組むか
それは絶対分けた方がええ
できれば給料出たらすぐ定額を移す
もしくは定期組むか
38: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)00:53:58 ID:gI7
>>35
ですよねえ
貯金用口座作るべきか
貯蓄型の保険も考えてるんやけどな
ですよねえ
貯金用口座作るべきか
貯蓄型の保険も考えてるんやけどな
33: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)00:36:40 ID:8v7
貯金だけのために生きるのも辛いで
ワイなんて旅行で10万使ったし
ワイなんて旅行で10万使ったし
37: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)00:53:01 ID:gI7
>>33
それは思う
趣味があればそこへつぎ込むんやけど何もないからな
とりあえず貯めとこうの精神
それは思う
趣味があればそこへつぎ込むんやけど何もないからな
とりあえず貯めとこうの精神
39: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)00:57:13 ID:4oP
家計簿アプリ入れるんやで
それで確実にいらん出費だけ抑えてもう一度考える
それで確実にいらん出費だけ抑えてもう一度考える
41: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)01:01:55 ID:gI7
>>39
マネーフォワードとかやってたけど一々打ち込むのめんどくさくて
マネーフォワードとかやってたけど一々打ち込むのめんどくさくて
42: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)01:03:22 ID:Ato
100万なら100万の器なんやろ
それでええにしとけ
それでええにしとけ