1: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:26:31 ID:yht
くっそ怖い
受かるやろか
受かるやろか
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1544703991/
2: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:27:29 ID:L09
一歩踏み出す勇気やね
どこに応募したんや?
どこに応募したんや?
3: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:28:09 ID:yht
食品の箱詰め?とかいうやつ
4: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:28:57 ID:khQ
バイトとか職歴にならんやん
25: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:38:54 ID:Cv5
>>4
正式にはならんとか言うけど上級な会社行くとかでなけりゃ職歴になるやろ
ニート空白期間3年ですって履歴書に書くのと
正社員の口がなくて3年フリーターをやっておりましたって書くのとどっちがマシやって話よ
フリーターのほうが100倍マシなんは明らかやろ
正式にはならんとか言うけど上級な会社行くとかでなけりゃ職歴になるやろ
ニート空白期間3年ですって履歴書に書くのと
正社員の口がなくて3年フリーターをやっておりましたって書くのとどっちがマシやって話よ
フリーターのほうが100倍マシなんは明らかやろ
6: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:29:07 ID:yht
服装って私服でええよな
スーツなんか着たら逆に浮くやろ?
>>4
働けたらなんでもかまわん
スーツなんか着たら逆に浮くやろ?
>>4
働けたらなんでもかまわん
7: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:29:39 ID:khQ
>>6
まあ今はええんやない
後で後悔するやろうけど
まあ今はええんやない
後で後悔するやろうけど
9: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:30:22 ID:JWZ
>>6
バイトなら私服で大丈夫やで
今まで無職だったらバイトから始めるのはいい選択だよ
正社員やと拘束時間も長いしいきなりだと疲れて病気になるかもしれん
バイトなら私服で大丈夫やで
今まで無職だったらバイトから始めるのはいい選択だよ
正社員やと拘束時間も長いしいきなりだと疲れて病気になるかもしれん
5: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:29:06 ID:L09
工場のラインでひたすら作業するやつかな?
どこも人手不足だからまず落ちないと思うで
どこも人手不足だからまず落ちないと思うで
8: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:30:18 ID:yht
しばらく家族としか会話してない事実に今さら震えとる
11: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:31:00 ID:L09
面接は私服でいくんやで
シャツにセーター上にジャケット着てくのが良いんやない?
シャツにセーター上にジャケット着てくのが良いんやない?
13: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:32:27 ID:L09
ニート歴は何年や?
家族と話せてたってことは引きこもりではないんやろ?
家族と話せてたってことは引きこもりではないんやろ?
17: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:33:27 ID:yht
>>13
高校卒業してから2年ニートしてたんや
高校卒業してから2年ニートしてたんや
14: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:32:36 ID:yht
働く上での制度とかなんもしらんけど大丈夫やろうか…
18: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:33:44 ID:1bd
懐かしいなワイもラインでバイトしてた時あるわ
19: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:34:46 ID:yht
お金ってどう支払われるんやろ
20: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:35:30 ID:JWZ
>>19
基本的には銀行振り込みやね
会社によっては封筒で直接手渡しも出来る場合もあるで
基本的には銀行振り込みやね
会社によっては封筒で直接手渡しも出来る場合もあるで
22: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:36:12 ID:iMJ
仕事への不安は採用されてから感じればええ
今は明るさと清潔感を演出する事だけ考えるんや
今は明るさと清潔感を演出する事だけ考えるんや
23: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:36:33 ID:yht
髪の毛は短く切っとけばええやろかね
26: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:40:35 ID:yht
もう緊張してきた
27: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:41:22 ID:iMJ
イメージで構わんから
仕事を通して自分がどうなりたいとか
興味を持ったきっかけとか
その程度は言えるようにしとけよ
仕事を通して自分がどうなりたいとか
興味を持ったきっかけとか
その程度は言えるようにしとけよ
28: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:42:35 ID:yht
無職から一歩進みたいとかでええんやろうか
32: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:49:10 ID:yht
実際バイトの面接ってなに聞かれるんやろ
33: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:50:05 ID:iMJ
>>32
興味を持ったきっかけ
その仕事で一番大変な要素を紹介して「こんな感じだけど大丈夫?」みたいな
興味を持ったきっかけ
その仕事で一番大変な要素を紹介して「こんな感じだけど大丈夫?」みたいな
36: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:50:34 ID:yht
興味を持ったきっかけはなんやろな
家から近いとかでもええんやろうか…
家から近いとかでもええんやろうか…
37: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:51:59 ID:iMJ
>>36
家から近くてもトイレ掃除ならやらんやろ
例えば工場なら
あまり人と話すのは得意ではないけど集中力は自信あるので作業系に関心がある
とか
家から近くてもトイレ掃除ならやらんやろ
例えば工場なら
あまり人と話すのは得意ではないけど集中力は自信あるので作業系に関心がある
とか
40: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:52:28 ID:yht
>>37
なるほどなぁ
使わしてもらうわ
なるほどなぁ
使わしてもらうわ
38: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:52:20 ID:P38
「家から近い」というのは履歴書でわかる
ワイが使いまわしてるフレーズは「未体験の職種なので興味が湧いたから応募するで」的な感じで言っときゃおーけーよ
ワイが使いまわしてるフレーズは「未体験の職種なので興味が湧いたから応募するで」的な感じで言っときゃおーけーよ
39: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:52:26 ID:eMW
応募→怖い→面接ブッチの繰り返しで近所のバイト無駄に消費するなよ
45: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:54:12 ID:yht
正直ニートでやることもないからどれだけでもいつからでもええんやけど
46: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:54:41 ID:CcG
バイトなんて即日採用やぞ
47: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:55:08 ID:yht
なんか聞いたことあるけど
面接のその日に働かされたりとかもあるんか
面接のその日に働かされたりとかもあるんか
53: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:56:09 ID:CcG
>>47
流石に無理やぞ
流石に無理やぞ
55: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:56:40 ID:yht
ニート復帰した人間は何時間何日ぐらいなら働けるんやろうか
56: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:57:15 ID:iMJ
20歳なら体力の心配はすんな
どうにかなる
どうにかなる
58: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:58:11 ID:yht
バイト先のは週3以上とはなっとるな
60: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)22:02:24 ID:iMJ
週3~5日希望って幅もたせて答えたらええやん
ちゃんと求人詳細を把握して応募するのは大事やで
それさえできんアホが世の中にはいっぱいおる
ちゃんと求人詳細を把握して応募するのは大事やで
それさえできんアホが世の中にはいっぱいおる
61: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)22:02:43 ID:yht
>>60
なるほどそれでもええんやな
なるほどそれでもええんやな
62: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)22:04:37 ID:iMJ
>>61
日数と1日あたりの時間が分かればおおよその月収も予想つくやろ
日数と1日あたりの時間が分かればおおよその月収も予想つくやろ