1: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)20:17:24 ID:5VA
準備から片付けまで考えたらその時間残業して外食した方がマシや
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1544440644/
3: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)20:18:36 ID:bZY
なによりも時間が一番貴重だからしゃーない
5: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)20:19:40 ID:5VA
>>3
ほんま感じるようなったわ…
外食でパッと済ませるのが時間含めたコスパは一番いい
残業すりゃ仕事も進むしな
ほんま感じるようなったわ…
外食でパッと済ませるのが時間含めたコスパは一番いい
残業すりゃ仕事も進むしな
6: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)20:21:07 ID:nbj
でも残業ないワイは自炊でええわ
8: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)20:24:32 ID:6BV
無理に自炊して食う時間が就寝の直前とかになる方がヤバイやろ
9: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)20:24:37 ID:bF2
包丁を使ってのストレス解消と段取りタスク制御のゲーム感覚で遊びになっているヤツもおもで
10: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)20:24:43 ID:wx1
安上がりやからやで
11: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)20:25:33 ID:Px7
一汁三菜作るんやったらひとり自炊は高くつく
12: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)20:25:51 ID:5VA
外食 残業代+ 900円(円 食費-1000円 -100円
自炊 残業時給 0円 食費 -300円 -300円
自炊 残業時給 0円 食費 -300円 -300円
同じ30分でもちゃうなぁ
13: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)20:26:26 ID:yUT
ワイ将、2週間分作り置きする名采配
月の料理時間は6時間もないと思う
月の料理時間は6時間もないと思う
16: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)20:27:28 ID:6lb
食材買う&料理作る時間を買うわけやし外食でも生活に支障ないならそれでもええんやで
>>13
へぇっ!?2週間も作り置きできるんけぇ!?
17: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)20:27:54 ID:yUT
>>16
1日で8品ぐらい作って半分冷凍しておく
1日で8品ぐらい作って半分冷凍しておく
14: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)20:27:07 ID:Px7
冷凍できるおかずを作り置きするのがええな
15: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)20:27:16 ID:5VA
最近は基本外食で済まして
足りない野菜分取るために帰ってからミニトマトとレタスつまんどるわ
足りない野菜分取るために帰ってからミニトマトとレタスつまんどるわ
18: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)20:27:57 ID:GkT
ダイエットするなら自炊必須なんよなあ
19: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)20:28:10 ID:owe
作りおきをするためには割合大きな冷蔵庫が無いとあかんよ
独り暮らし用の冷蔵庫だと割りと無理が出てくるわね
独り暮らし用の冷蔵庫だと割りと無理が出てくるわね
20: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)20:28:21 ID:BoG
わからんでもないけど
なんだかんだ作りたてが一番うまくね?
なんだかんだ作りたてが一番うまくね?
24: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)20:29:08 ID:6lb
>>20
まぁ自分で食材選んで好きに調理するんやからそうなるやね
まぁ自分で食材選んで好きに調理するんやからそうなるやね
21: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)20:28:24 ID:Ax1
面倒臭いオブ面倒臭い
22: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)20:28:57 ID:5VA
洗い物たまるし 生ゴミ出るのあかんわ 台所も汚れていくし
27: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)20:29:25 ID:Px7
>>22
皿とどんぶりにラップ貼るんや
皿とどんぶりにラップ貼るんや
32: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)20:30:14 ID:6lb
>>22
食器多様したりしてると洗い物って地味にしんどいんよな
食器多様したりしてると洗い物って地味にしんどいんよな
39: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)20:31:44 ID:5VA
>>32
ワンプレートでやるようにしてるけどどうしてもなぁ
最低でも まな板 包丁 フライパン 茶碗 大皿 箸 なんかは出てくるし
ワンプレートでやるようにしてるけどどうしてもなぁ
最低でも まな板 包丁 フライパン 茶碗 大皿 箸 なんかは出てくるし
25: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)20:29:17 ID:b26
大体やね半額弁当で足りるっチュ~話やで
31: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)20:30:11 ID:Yd7
料理楽しいで
33: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)20:30:15 ID:5VA
何よりワイ料理のセンスないから大して美味くないのが問題や
36: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)20:30:34 ID:TmO
飯だけ多めに炊いといて余りは冷凍
おかずは買うか適当に作るかレトルトやったり
こんな感じやな
おかずは買うか適当に作るかレトルトやったり
こんな感じやな
42: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)20:32:14 ID:uk3
>>36
これ
手抜きでいいんよその日の気分で
これ
手抜きでいいんよその日の気分で
44: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)20:32:41 ID:5VA
>>36
ワイもそんな感じやったがレトルト買うなら外食でよくね?ってなってもうたわ
ご飯は朝ごはんにしか使っとらん
ワイもそんな感じやったがレトルト買うなら外食でよくね?ってなってもうたわ
ご飯は朝ごはんにしか使っとらん
45: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)20:33:12 ID:Px7
>>44
金があるならそのほうがええで
金があるならそのほうがええで
47: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)20:33:35 ID:GkT
ワイは趣味にお金回したいのと、あと脂肪体に付けたくないから自炊しとるわ
48: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)20:34:04 ID:yUT
最近塩こうじに嵌ってしまった
優しい塩味でいいわね
優しい塩味でいいわね
53: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)20:34:57 ID:5VA
ワイの基本的な飯
朝 ご飯 納豆 生卵
昼 うどん
夜 定食屋の飯(生姜焼きとか) +キャベツ5分の1玉+ミニトマト4個
健康壊しそうで怖い
59: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)20:36:18 ID:owe
>>53 大分健康的やん!
朝 ポテチ
昼 なし
夜 うまい棒
これでも死にはしなかったからへーきへーき
朝 ポテチ
昼 なし
夜 うまい棒
これでも死にはしなかったからへーきへーき
64: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)20:37:17 ID:3GC
>>53
カロテンやカルシウムが不足してそうやな
カロテンやカルシウムが不足してそうやな
89: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)20:41:14 ID:5VA
>>64
あと豆乳コップ一杯飲んでるくらいや
一人暮らしで栄養バランス完璧は厳しそう…
あと豆乳コップ一杯飲んでるくらいや
一人暮らしで栄養バランス完璧は厳しそう…
54: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)20:35:00 ID:2vE
キャベツに塩振って食うんやで
57: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)20:36:06 ID:2vE
料理趣味にしてるなら苦にならんけどそうじゃないならしんどいやろな
70: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)20:38:10 ID:w2d
この時期は鍋鍋アンナベツネやね
野菜もとれるし
野菜もとれるし
77: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)20:39:57 ID:6BV
美味いもの食べるってのも人生の楽しみやから無理な自炊したないわ
休みの日にちゃんと作るとかならわかるがな
休みの日にちゃんと作るとかならわかるがな
78: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)20:39:57 ID:yUT
自炊してると急にマクドナルドが食べたくなって完成の瞬間に買いに行っちゃう現象あれなんやろね
84: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)20:40:44 ID:GkT
業務スーパーの冷凍肉なら豚ローステキあれ便利やわ
8枚くらいで700円程度やったかなあ
ガーリックバターでやってもええし、2枚の間にチーズと大葉挟んで揚げるのもありやし
8枚くらいで700円程度やったかなあ
ガーリックバターでやってもええし、2枚の間にチーズと大葉挟んで揚げるのもありやし
88: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)20:41:13 ID:yUT
乾燥豆は水に漬けて戻した後皮を剥いて調理するということを自炊8年目ではじめて知った
なんで誰も教えてくれなかったの
なんで誰も教えてくれなかったの
91: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)20:41:26 ID:owe
ちゃんとした冷蔵庫ほしいンゴ…
ろくに作りおきできないンゴ…
ろくに作りおきできないンゴ…
97: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)20:42:07 ID:yUT
生姜とニンニクは6連投ぐらいさせちゃう
99: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)20:42:48 ID:o8x
肉食べたい(´;ω;`)
126: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)20:47:09 ID:owe
プロテイン1kgで2500円の場合は
1食(40g?)あたり100円って感じちゃうか?
1食(40g?)あたり100円って感じちゃうか?
132: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)20:48:03 ID:4gd
>>126
とうとう砂糖とサラダ油とプロテインとマルチビタミンミネラルが究極だと気がついたか…!
とうとう砂糖とサラダ油とプロテインとマルチビタミンミネラルが究極だと気がついたか…!
136: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)20:48:36 ID:owe
>>132
一回それやってメンタルやられそうになったから二度とやらない
一回それやってメンタルやられそうになったから二度とやらない
138: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)20:49:01 ID:6lb
>>132
ほとんど調味料じゃん…
ほとんど調味料じゃん…
128: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)20:47:12 ID:nbj
ワイ自炊やけど1日1500円くらいはかけとるな
131: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)20:47:57 ID:XVk
>>128
なにを作ってんねんそれは逆に
なにを作ってんねんそれは逆に
141: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)20:49:14 ID:nbj
>>131
材料にちょっとお金かけてるだけやで
別にお金はかかってもええし
材料にちょっとお金かけてるだけやで
別にお金はかかってもええし
130: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)20:47:54 ID:o8x
贅沢してたあの頃を返して(´;ω;`)
146: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)20:50:14 ID:gDN
自炊したら分かるけど野菜って糞高いよな
腹たいして膨らまん上に主食にもあんまならんしコスパ最悪や
鍋とかは好きやけど毎度白菜の地味な高さに目をひん剥いてるわ
腹たいして膨らまん上に主食にもあんまならんしコスパ最悪や
鍋とかは好きやけど毎度白菜の地味な高さに目をひん剥いてるわ
150: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)20:51:01 ID:Tv4
>>146
救済神キャベツ
救済神キャベツ
147: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)20:50:16 ID:Tv4
野菜とかとると一気に高くなるのひで
151: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)20:51:01 ID:6lb
>>147
野菜たっかいンゴなぁ…
もやし選手が欠かせない
野菜たっかいンゴなぁ…
もやし選手が欠かせない
148: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)20:50:45 ID:wRT
キャベツと玉ねぎピーマン
これらは栄養取れて最強やで
安いし
これらは栄養取れて最強やで
安いし
165: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)20:53:11 ID:Tv4
キャベツ鍋はいいぞ
キャベツ 安い肉(ワイのところはウインナー) 鍋ラーメン
これだけで済むし次の日に雑炊も食える
キャベツ 安い肉(ワイのところはウインナー) 鍋ラーメン
これだけで済むし次の日に雑炊も食える
215: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)21:05:28 ID:Tv4
自炊に時間がかかるなら工夫すればええやん 冷食うまく組み合わせたりホットプレート使ったりすれば何かしながらでも行けるで
216: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)21:06:03 ID:cB0
原価安いと言えば粉もんか
お好み焼きマスターしよか
お好み焼きマスターしよか
225: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)21:10:42 ID:HoD
つーか自炊に金も時間も大して掛からんやろ。コンロ2穴とオーブントースターでもあれば米を炊飯器で早炊きする間に汁物1品とメイン、サブまで手が回る
274: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)21:40:35 ID:QQX
>>225
せやけど料理できないワイらのような外食クズにはそれが難しいんやで
せやけど料理できないワイらのような外食クズにはそれが難しいんやで
226: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)21:11:01 ID:Tv4
おすすめは麻婆豆腐やで安い 長く食える うまい の三強属性持ちやし
279: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)21:45:17 ID:3GC
料理苦手なんで冷食、レトルト、缶詰、乾麺、
納豆のようなすぐ食えるものは重宝
納豆のようなすぐ食えるものは重宝