1: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)22:35:55 ID:xHI
なぜなのか
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1542461755/
4: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)22:37:50 ID:6sT
31: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)22:59:40 ID:sgs
>>4
ケンモじゃないやと……
ワイはミディアムが一等好きやな。バランス良い。
ケンモじゃないやと……
ワイはミディアムが一等好きやな。バランス良い。
7: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)22:38:45 ID:Uao
レアつーて中が冷たいのは嫌やなあ
9: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)22:38:59 ID:Crt
>>7
それレアちゃう
生焼けや
それレアちゃう
生焼けや
10: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)22:41:06 ID:Uao
>>9
レアと生焼けの区別がつかんわな
だって肉汁も赤いやん
レアと生焼けの区別がつかんわな
だって肉汁も赤いやん
12: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)22:42:18 ID:Crt
>>10
本来肉を焼くときは常温に戻してから焼くもんなんや
本来肉を焼くときは常温に戻してから焼くもんなんや
そこから焼けば中が冷たいなんてことないんやけど、冷蔵庫からフライパン直行なんてところは
冷たいままだったりするんやで
8: 名無し 2018/11/17(土)22:38:57 ID:G1C
レア→ミディアム→ウェルダンで焼き加減強いんやっけ
11: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)22:41:17 ID:kRV
>>8
大体そうやね
ロー→ブルー→ブルーレア→レア→ミディアムレア→ウェル→ウェルダン
大体そうやね
ロー→ブルー→ブルーレア→レア→ミディアムレア→ウェル→ウェルダン
20: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)22:45:46 ID:kRV
>>14
まあブルーとかはそもそも火が通ってないから通常はレア以降やな
まあブルーとかはそもそも火が通ってないから通常はレア以降やな
15: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)22:43:46 ID:lw7
ウェルダン大好きやのに理解してもらえないこと多くて悲C
16: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)22:44:33 ID:Crt
>>15
ワイは和牛のA5ならウェルダン大歓迎やで
ワイは和牛のA5ならウェルダン大歓迎やで
17: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)22:44:51 ID:AKn
ウェルダンって噛み切れないぐらい固いんか?
21: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)22:46:07 ID:Crt
>>17
サシが入ってるやつはウェルダンでも柔らかいで
サシが入ってるやつはウェルダンでも柔らかいで
18: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)22:45:14 ID:2FB
さらにウェルダンの上にブラックがあるで
25: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)22:47:12 ID:kRV
>>18
炭やろそれ
炭やろそれ
19: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)22:45:44 ID:6sT
表面カリッカリに焼いて中はミディアムレア位をわさび醤油で
22: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)22:46:08 ID:WDO
脂肪の大量に入った牛肉のステーキ食ったけど糞不味いわ
やっぱり赤身じゃないとね
やっぱり赤身じゃないとね
24: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)22:47:01 ID:Crt
>>22
それは脂肪の質が悪いだけやと思うで
それは脂肪の質が悪いだけやと思うで
まあ、食べ過ぎはあかんけどな
26: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)22:47:26 ID:6sT
和牛の赤身とオージーの赤身全然違うんよなぁ
好みの問題やけど
好みの問題やけど
27: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)22:49:02 ID:WDO
口のなかでとろけるとか要らんねん
肉肉しい肉を味わいたいんじゃ
肉肉しい肉を味わいたいんじゃ
29: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)22:49:50 ID:Crt
>>27
それなら焼くよりも低温調理おすすめ
それなら焼くよりも低温調理おすすめ
32: 名無しさん@おーぷん 2018/11/17(土)23:03:05 ID:WDO
子供の頃はレアが嫌いやったなぁ
今もまぁ嫌いやけど
今もまぁ嫌いやけど