引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1541330674/
絵本いいなぁ
レパートリー増やすか
なんか特別感のあるやつがいいな
ちびっこの方が下手な大人より使いこなすし
マジか…すごいな
目悪くなりそう(小物感)
目が悪くなるのは暗い部屋で至近距離から小さな字を見たりするからやろ
小学生が親に隠れて夜中にテレビゲームするのと一緒にしたらあかん
最近は幼児向けアプリが大量にあるから、タブレットは選択肢の1つとしてはええんちゃうか
確かに
ありがとう
ちょっと調べてみるわ
娘なら人形がいいんじゃね?
知人の娘はコトブキヤの美少女フィギュアで
楽しく遊んでるそうだよ
まあ、そのフィギュアはもともとはお父さんので
お母さんがお父さんから取り上げたもんだけど
ぬいぐるみはいくつかあげて楽しそうに遊んではいるが
三つ子?
そうそう
全員破るってすごいなw
>>30
そのくらいは一人やりだすと皆真似するから
あと
やぶるのって音とか感触が新鮮で楽しいんだろうね
一歳だと相手は誕生日もなにも理解していないので
渡す側の満足できるものがええやろね
どっちかというと奥さんや祖父母を意識したほうがいいかも
少しお金を使ってもいいと思うなら
写真館で記念写真をとって祖父母へ送るとかもありかなぁ
100日の時は撮ってもらったんだよね
たぶん大きくなったときに1歳のときにこんなプレゼントを
したよって言いたいとかあると思う
奥さんになにかをプレゼントするっていう
思い出を作っることにしたとかなんとかでもいいかも
うちはわりとその時必要なものにしたかな
ベビーカーとか子供用の椅子とか
一歳なんてもらってもわからないし
どうせ覚えてないだろうから
お子さんにあげる体で自分たちに
投資すればいいんじゃねーの
うまいもの食べに行くとかそういうのでもいいのでは
言われているようにまだ一歳だからあまりわからないはずなんだよね
だから、大半は親の自己満足かも
ただ、それでも少しでも喜んでもらいたい、あとで話した時に良かった、と思ってもらいたい、とは思うわ
悲しいけれど、自分たちが本好きだから本好きになってくれると嬉しいな、とこれからもよほど嫌がられない限りあげ続けるわ
泣いて周りに迷惑かけるだろうし、色々準備がしんどいわ、と嫁に却下されてしまったわぁ
クッキングパパみると
一歳になる女の子の誕生日には
クッキングパパこと荒岩一味が
ミニおすしとバースデーまんじゅう
つくってたな
外食はこれまた騒いだり泣いたりとかで
大変かもしれないから
おうちでちょっと豪華なごはんでお祝い
みたいなのでいいと思う
つかまり立ちがそろそろ完成しそうだから歩く練習にもなるかな、と
それがええかも
>>55
そうなんだよね
手押し車は嫁にも賛成されてる
あと、今日比較的高級パジャマを買ってあげたわw
それ着て今スヤスヤ寝てて可愛すぎる
>>58
奥さんが賛成してくれているなら
それにする充分すぎる理由になると思うよ
あと奥さんにプレゼントするもので
意外に喜ばれるのものはお花
>>60
ありがとう
それも大事な要素よね
嫁にも何かプレゼントしようとは思ってる
この一年めちゃくちゃ大変だったろうしね
男にはなかなかそれはわからんもんなぁ
>>62
うちは出産から2年くらい一度も外食してなかったことを
2年ぶりの外食をしたときに言われてびっくり
だめな旦那さんやったわ
外食も悩むよね
うちは6ヶ月くらいの頃から近場の回転寿司やファミレスに毛が生えた程度の店には月1,2度行くようになったけれど、こっちは気楽に考えても嫁はそうは思えなかったりするみたいだしな
あとはぬいぐるみも
お世話人形とかシルバニアとかは2歳になったらあげようかなぁと考えてる
ファーストシューズもいいよなぁ
まだうちの子歩かないから、歩き出した時の足のサイズでいいかな、と思ったり
靴のサイズは本当にすぐ変わるからね…
伝い歩き出来るようになったら部屋で練習できるような靴履かせても良いかも
いきなり靴履かせて外歩かせようとしても硬直して動かない子多いらしいw
これすごいな!
場所取るだろ、と嫁に言われちゃうかなぁ
場所は取る。
寝るとシングルベッドより大きいから。
家具と一緒で、くまにもたれかかったり上に乗ったりして遊ぶイメージ。
いいよねぇ、これ
自分で欲しいわw
うちの狭い家じゃかさばるだろうなぁ
あと、そんなに長く使えるなら家族同然よな
最後ぼろぼろになって捨てなきゃって時に泣いてしまいそう…
なにかを企画しても結局奥さんが大変になるなら
旦那の自己満足になってしまいそうなので
企画ものの場合は奥さんが楽に焦点をあてて考えるといいかも
アラサーだけど、物心ついたころに初めて「自分で選んで」買ってもらったぬいぐるみは、今でも大切に持ってる
1歳じゃまだ早いだろうけど、幼稚園の頃に貰った主人公の名前が自分の名前になってて巻末に親からの誕生日おめでとうメッセージが載ってる絵本も物凄く嬉しかった
幼稚園の頃のクリスマスに、起きたら部屋におままごとセット(海外製で子供サイズとはいえデカいキッチンで、流しや冷蔵庫やオーブンもついてる。そういう収納の中には沢山の調理器具や食材のおもちゃ)は夢かと思うくらいビックリした
親には色々貰ってきたけど、特にワクワクしたのはこの3つかな
具体的な体験談ありがとう!
絵本やぬいぐるみは自分も好きなのずっと取ってあるわ
一歳じゃわからんだろうけれど、そう思ってもらえるようなものをこれからプレゼントしていきたいわ
a9hのご両親は素敵なご両親だね
今日買ったパジャマが思っていた以上に似合ってて寝姿がたまらん
高かったかいがあったぜ…w
あとは自分の親からも素敵な服をもらい我が娘は恵まれとるw
うらやま
トーチャンがんばれ